- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:58:15
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:00:43
- 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:01:51
自分ではどこがどうダメか言語化できる?
- 4スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/16(水) 23:05:06
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:07:34
骨格からじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:09:05
まずその絵をスレ主が描いたかの証明が欲しい
このカテでは時々他人の絵でスレ立てする者がいるので - 7スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/16(水) 23:10:05
- 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:13:05
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:17:45
- 10スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/16(水) 23:19:07
- 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:23:15
眉の描き忘れって初心者あるあるなのかな
よく見る気がする - 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:24:23
- 13スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/16(水) 23:26:20
よくよく考えたら輪郭描いてなかった…
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:27:17
- 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:27:18
あぁ、この輪郭に見えるのアタリか
- 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:32:23
一回一回ココがダメだった〜、とか考えるより
とにかくいっぱい描いた方が伸びる時期の気がするー - 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:35:33
>>14が言ってるスレは知らんがヒトカク自体は初心者に優しいサイトだし参考にしてアリだと思う
ひたすら丸描くのめんどくさいって思うなら好きな絵をひたすら模写するのも良い
- 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:43:47
まずこれは模写ってことでいいの?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:45:47
輪郭待機してるが、スレ主消えたか?
- 20スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/16(水) 23:50:30
- 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:58:26
- 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:59:51
スレ主前もスレ立てたことある?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:48:34
とりあえずまぁ模写するなら
分度器と定規使って 目の大きさとか 髪の長さとか それぞれの位置とか測りまくれ
観察力がまだ全く育ってないから 目分量じゃ全く似ない何かが出来上がるぞ
おかしいな? と思ったら測れ
最低でも完成までに3時間はかけたら少しまともなもんになるぞ - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:01:25
ワシも通った道たけど、クオリティの低い模写を繰り返しても上達しない、まずは時間かけて一枚描くことが重要
アタリから丁寧に時間をかけて!補助線を引きながら手本に忠実に再現しよう、そして一本一本の線をシッカリ観察しよう - 25スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/17(木) 11:07:01
絵関連では初めてだよ
- 26スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/17(木) 11:20:34
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:23:34
第一段階で丁寧に描くを実践しないとだね
もしスレ画の絵の時点で丁寧に描いたよ!という事ならもっと丁寧に描こうという課題になるかな
参考画像の絵がそういう線になってる部分はどこにもないんだから
線を描く時に何本もザカザカ引いた線で終わらせずに消しゴム使ったりなんだりで
1本のラインに見えるように書かなきゃ模写でもなんでもなくなってしまう
楽しく描くだけなら好きにしたらいいんだけど上達が目標ならちゃんと考えて描くといいよ - 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:59:28
がんばえ〜
- 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:07:36
- 30スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/17(木) 16:22:09
- 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:59:32
輪郭描き忘れてたって事は輪郭じゃなくて目とか髪から描いてる感じ?
- 32スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/17(木) 18:05:43
そうです
- 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:05:11
こういうのは最初に素体を描いて、後から髪とか目とかを付け足す感じにするとバランスが良くなるぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:27:08
- 35スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/17(木) 22:21:57
そこ考えてなかった()
- 36スレ主 ◆FeCv.1rCpc25/07/17(木) 22:37:47
- 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:50:38
小学生が授業で描くような自画像(の目)思い出してみ
模写に慣れてない人は目の前のお手本の線を写すのが難しいから、これまでの人生で培った「人間の顔の描き方」を参照して描いてる
だから授業で習った時と同じように
目は👁️←の形に上下を囲って閉じる描き方にしたくなるんだと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:27:29
スレ主がすべきは
dice1d2=2 (2)
1.模写
2.トレス
- 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:31:17
実際今くらいなら模写よりトレスの方がいいかもな
描くことに慣らす為にも - 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:20:06
保守
- 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:50:55
保守
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:00:23
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:06:37
だってアドバイスしても全く返事返ってこないし…
- 44◆FeCv.1rCpc25/07/18(金) 17:58:31
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:04:40
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:20:09
なんでこの手の奴って顔しか描かんの
顔しか描かんって言うか未完成のまま見せてくるの - 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:30:10
スレ立てするよりYouTubeとかTikTokで教わってきたらいいのにって思いました
- 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:42:54
正直模写はまだ早いんじゃないかなぁって
煽りとかじゃなく丸とか線を綺麗に描く練習しといた方がいいよ - 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:58:50
- 50◆FeCv.1rCpc25/07/18(金) 19:11:24
ありがとうございます!!