高橋脚本とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:12:52

    ヒーロー虐めが大好きな生粋のドS

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:15:01

    そもそも本人が自分は性悪なタイプだと言ってるからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:26:43

    医療監修の人がハンドル握ってたエグゼイドぐらいがちょうど良かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:29:09

    セレクションプロジェクトってアイドルアニメでも
    けっこう女の子たちが逆境になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:37:36

    虚淵脚本と方向性が近い

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:44:43

    人間の本質は悪って部分を強調して描くって意味では敏樹に近い作風ではあるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:52:51

    性悪なタイプだけど一人で絶望を吹き飛ばす圧倒的なヒーローも大好きよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:57:59

    >>7

    性悪何だけどヒーロー物としてのカタルシスとか王道もちゃんと分かってるし踏まえてるタイプだよね

    でもゼロワンやギーツ見ててエグゼイドみたいや皆で協力!ってよりは主人公が抜きん出て強くて周りはサポートだったりって方が好きなのかな?って感じはする(プロデューサーの方針とかもあるから一概には言えないが)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:58:56

    登場人物視点と視聴者視点が違う感じだすの上手いと思うよ
    例えば景和とかそうだけど視聴者視点だと道長と接点ある様に見えてても実はキャラ視点だと絡みがないというかまともに話したこと無いとかね、邪魔するぞがまともな会話とか初見じゃ気づかないって

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:03:56

    >>9

    高橋脚本はそりゃこの時点のこのキャラはその事知ってる訳無いわなってのを分かりやすくやってくれるから平成1期の頃みたいなちゃんと話し合えよ!とか何でこのキャラとこのキャラは擦れ違いを起こしてるんだ?的な事が比較的少ないよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:05:22

    性悪説を誤解して使ってる人

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:08:20

    >>7

    映画のムテキやギーツⅨ初登場とか顕著だな

    滅茶苦茶カッコよくて好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:08:48

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:10:37

    多分王道ヒーロー物を書いてくださいって言われたら書けるタイプではあるよね?
    只節々にどうしても隠しきれない闇が溢れ出てくるだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:11:11

    >>12

    トゥルー・エンディングのムテキは変身音声が映画館の音響で流れたのもあわさってマジで最高だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:11:36

    >>10

    少ないけどさ、道長と景和に関してはなんですれ違い起こしてんだ!?に該当するよ

    視聴者からしたらあの二人絡みがほとんど無いこと初見で気付かないし、絡みがないからこそああなったとこはあるかな

    他キャラだと景和はそう言う奴って認識だけど絡みないせいでジャマグラのそれも話したことないままだったし

    整理してやっと「あれ?この二人もしかしてまともに絡みないから好感度ほぼ0に近い?」ってなったし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:04:44

    初見でも景和と道長は絡みが少ないとか、お互い顔見知りレベルの認識なんだろうなってのは見てて分かったけどなあ
    お互いデザグラ参加者って以外にろくに接点もないし、一方的なイメージしか持ってないだろうからそらすれ違うだろと

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:09:52

    >>16

    すいません

    僕は普通に分かったので貴方が視聴者の総意みたいな事言うのやめてくれませんか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:11:14

    >>18

    すまんけど…普通に分からなかったんで…ごめんなさい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:12:19

    >>18

    実況しながら見てたけど分からなかったです

    途中からえ?なんで?あんなに道長仲良かったじゃんってなってましたごめんなさい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:13:23

    >>18

    その分からなかった視聴者とは言えない空気にするのやめて…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:15:31

    仲良くはねえな
    そもそもジャマグラでは景和は殺された上にデザロワでも普通にガチバトルだし
    景和が姉絡みじゃないと根に持たなかっただけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:19:41

    >>19

    >>20

    >>21

    同一人物かは知らんけど、景和と道長はそれまでもガチガチに対立してたから仲良くないことは分かるんじゃねえの

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:50:13

    >>20

    むしろ実況は手元や他人の反応に気を取られて大事な情報を見逃すこと多いよ

    キャラの立ち位置を勘違いしたまま実況してる人とかよく見るし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:51:54

    >>20

    景和と道長が仲が良い…?

    序盤で神経衰弱ゲームで同じチームにはなったけど別にそこで距離が近くなったとかでもないし、それ以降も別に仲が良くなった描写があったわけでもないし

    流石にそれは何らかのフィルターかかり過ぎなのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:58:04

    毎回実況してたけど、それでも景和と道長が仲が良いなんて思ったことないな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:02:23

    良くも悪くもまあそうなるわなって流れが起きるイメージ
    エグゼイドだとデータ化した患者の大半の復活に作中で至らなかったりゼロワンはヒューマギアが考えうる問題点沢山出てきたりギーツはミッチーがジャマト治ってなかったり

    エグゼイド最終回のパラド復活やギーツの大智周りとか理屈で話進めてるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:08:50

    >>27

    大智周りはあれは本当にライブ感だと思う


    あいつのメタ的な周りを想定すると

    『本来は2話で退場する予定のモブキャラが沙羅さん殺すヴィランとして出番増えたらその沙羅さんの死がズルズル伸びた結果最後まで延命した』

    ってだけだし理屈もくそもない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:15:21

    >>26

    むしろ道長は英寿以外興味無かったよね

    景和や祢音との絡みが少なすぎるし、なんなら大智との絡みの方が多いんじゃないか、ってレベル

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:17:37

    祢音とは虚無というか信頼関係抜きなら同じクラスの人くらいの仲だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:23:16

    キャラクター立たせるのと縦軸の話は滅茶苦茶面白い反面横軸がショボいのがなんかね…

    CRのドクター達や或人や不破とかデザグラメンバー同士の交流を見たいのに使い捨て患者のテンプレ感動回とかお仕事5番勝負とか雷祭りのガキとかみたいなよくわからん横軸だけはじっくりやりたがるのも悪癖に見える

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:26:23

    そりゃ縦軸メインにしたら横軸はおまけになりがちだからな
    お仕事5番勝負に関しては大森Pの方針だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:28:04

    5番勝負はともかく患者に関しては行動やストーリーの動機みたいなもんだし雷祭りに関しては普通に良い話としか思わんかったな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:31:13

    ストーリーの為にキャラを立ててるみたいなもんだから直接ストーリーと関係が無かったりする部分、>>31が言ってるみたいなライダー同士の交流とか友情みたいな物は其処まで重要視してない感じがする

    飽くまで一緒に戦う(仕事という側面も含んでの)仲間の範疇を出ないって感じ

    本人的には良い大人がベタベタ引っ付いてる方がおかしいし、アレ位のある程度ドライな関係性の方がリアルって考え何じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:40:14

    ビルドとかジオウは仲間通り越して友達とか家族とかそんな雰囲気だけどエグゼイド、ゼロワン、ギーツは飽くまで仲間って感じの印象は確かにある
    ビルドやジオウは揃ってどっかに遊びに行くみたいなのがイメージしやすいけど高橋脚本の三作はプライベートでは一切交流無し、戦いの時だけ集まるみたいなイメージがする

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:57:49

    2号3号は何かと組まれがち
    ブレイブスナイプ
    バルカンバルキリー
    タイクーンナーゴ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:58:40

    >>35

    まぁ英寿と道長は名コンビだと思う

    デザグラを潰すという目的が一致するのがカタルシス半端なかったからね

    道長が2号ライダーなんじゃないかってレベルで無双しまくってたしね

    それでいて英寿も主人公としての格を一切落とさないのは凄いと思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 04:05:46

    でも実際見てるとドライなのが普通って言うか、逆にベタベタされると違和感出るような感じのストーリーだと思う
    と言うかギーツに関して言えばある程度ドライじゃないとやってられないゲームしてたし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:12:28

    景和沙羅祢音の三人が仲良くてワチャワチャしてて
    他はそれぞれ独立してるイメージ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:07:28

    >>2

    別にヒーローも嫌いでは無いがどっちかと悪役が暴れる展開の方が好きな人なんだろうなってのは伝わる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:26:34

    仮面ライダーの力を徹底的に単なる道具で暴力装置として扱った上で強いだけじゃどうにもならない展開や盤外戦毎回用意してるからめっちゃ好きだわ高橋先生
    常々強いだけとか馬鹿みたいだし最強議論もアホくさいと思ってたからムテキの本編ラストとかスエルの弱体化のさせ方とかめっちゃ良かった 大事なのは何をするかと心って事だから実は結構王道のヒーローモノなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:37:13

    エグゼイドは本編での関係がドライだったからこそ小説版のラストがよりグッとくる感じで良かったと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:39:58

    >>40

    ヒーロー物は犠牲者が出てナンボって価値観なんだろうな

    あながち間違って無いから困る

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:53:44

    >>25

    世の中には喋っただけで仲が深まるとかビーチフラッグのあれで仲良くなったとか思い込むのが居るよ

    あとはリバイス映画序盤のあれとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:05:57

    >>23

    少なくとも私が知ってる範囲だと

    「ライダーなんだから仲良しだろ!ライダー同士なんだから助け合いっしょ」とか「描いてないだけで裏で仲良くなってんだよ」「これヒーロー番組だよ?しかもキャラ的に大人なんだから仲良いはずでしょ」「え?会話無いの?絡みないの?嘘だよ、そんな筈ないって君の見間違いじゃないの?」って感じのこと言ってるの何人か知ってるから強ち気づいてない視聴者も居るんでない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:07:43

    それただのエアプか理解力無いって言われる奴だよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:09:43

    流石にそれで勘違いさせる人がいるとか言われたら公式が可哀想

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:11:18

    45だけど、ぶっちゃけ同じ物観てるんか?とは聞いてて思ったけどこういう視聴者も居るから説明とか居るんだろうなと思ったね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:16:13

    >>8

    ギーツ・ゼロワンってエグゼイドと地盤がかなり違うんだよね。

    エグゼイドは殆どが社会的地位もあった上で、考え方は違うけどみんなが同じ方針の立場にいるからその目標に向かって協力する『チーム医療』という在り方が確立する。

    けど他の二作は、考え方や立場もまるで違う人たちの集まり(例としては人もヒューマギアも守りたい飛電の社長、人間を守るA.I.M.S、悪意を撲滅する滅亡迅雷)だから同じ目的のために協力関係はあっても、仲良しこよしはないイメージ。

    私生活レベルで噛み合えば仲良くはある。景和や袮音みたいに。

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:16:27

    >>45

    こんなのも視聴者に含まれるんだから上のは強ち間違いじゃないのか…?

    上の周りがそんなやつばっかりって前提だけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:20:32

    >>48

    同じ事考えてた人居てちょっと嬉しい、当時仲間内でボイチャで実況してた時に「あの二人会話ほとんどしてないからこうなるよな…」って言ったら「そんな事ある訳ないだろ」「お前の妄想」「あんだけ道長出てきてそんな事あるか?無いだろ」って全否定されて悔しくて

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:23:57

    つーかネットにおいて結構昔からある煽りネタでしょ「こいつ実況に夢中で内容頭に入ってねえ」って

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:25:50

    理解度ある奴は理解出来る、無い奴は理解出来ないどころか何もわからず見てほぇーってやってる
    それだけっしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:28:23

    >>4

    未経験なのにアイドルアニメ書かせたばっかりに途中から話作りが仮面ライダーになるのほんと草

    人には向き不向きがあるんやね……

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:28:49

    あれだよ、漫画とかラノベとかでタイトル糞長かったりキャラに説明させまくったり書かなくても分かる事を一々書いてるのってこういう読者用なんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:36:12

    ゅぅゃ→ピュアな人が苦労人になる
    ヤクザ→ピュアに見えた狂人が多い
    外道衆→ピュアというよりおバカ(いい意味で)
    こんなイメージ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:38:54

    でも流石にそれで本編で説明足りてないって言われたらかなり理不尽だと思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:50:09

    どのくらい仲良いかはわからんが、景和と道長は「この2人真反対に見えて実は相性いいのでは?」の片鱗をチラチラ見せてるのに事態が進むほうがはやくて交流する前にいろいろ起こってしまって、でも和解してからは「ほらやっぱり相性良かったじゃん〜!」ってなる場面ちょいちょいあるのが好きだった

    英寿もわっかりにくいけど景和のこと真面目に尊敬してて、景和本人ですらこんな俺のことほっとけよってなってるのにそうはいかないって説得の時はちゃんと真正面からぶつかりに行くの好きだった
    2周目見ると思ってたよりもかなり早い段階で英寿が景和を祢音とともに見捨てない人リスト入りさせてるのわかってアハ体験してた自分

    なんかそういうさり気なく撒いた気持ちの種を盛大に刈り取ってから気が付かされるとこが好きだな高橋脚本
    これはこうなのか?いやこっちか?って物議かもすけど答えがわかると…ああ!そういうことか!みたいな
    もちろんマイナス感情でもそれを発揮するのでちょいちょい闇も出る…最たるものがケケラかも

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:27:51

    >>6

    敏樹はちがくない?

    人間とは愚かなもの、だからこそ愛おしい。って感じで少なくとも露悪ではないよ


    ゆうやはシンプル善人を描くのが苦手なのかなとは思う

    それやろうとすると悪人になるわけじゃないけどなんかズレる感じ

    景和はそれを逆に使ったイメージ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:53:08

    高橋脚本ってさ、善人というかものすごい良い奴は特大の爆弾があるよね
    景和とかアルトとかえむとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:55:02

    >>42

    高橋さんの作品だと結構あるあるだけどあくまで職場の同僚であって別に友達でも何でもないからな

    働いてるとわかるが仕事で上手いこと連携して業務やってても別にプライベートでは無関係なんて普通だし、そこら辺分かってないのはガキだったら良いけどいい年した無職も居そうでな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:48:31

    >>59

    あんまり数出さないだけで天才外科医のパパとか不破さんとか景和の姉上とか普通に善人出してるし別にズレてないけどな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:37:17

    ライブ感で動かしたらなんかいい感じにはまったってのがエグゼイドの頃からあるね高橋脚本
    神とかえむの幼少期とかあるとの闇落ちとか五十鈴大智とか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:17:37

    良いやつにもダメなとこはあるし悪い奴にも捨てたもんじゃない部分があって、その狭間が愛おしいのが敏樹
    ゆうやは一般的な善悪はあった上で、自分が好きなのはここ!って独特な倫理観を貫いてきてる感じ
    特に生命倫理はかなり普通の人と違うんで、ヴィランにそれをつけると映えるんだけど主役でやると中々共感するのが難しくなっちゃう

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:37:29

    寄越せマンキャラは実は優しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:26:09

    >>65

    翻訳機が必要なの好き

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:39:27

    悪いことしてたヤツが仲間入りするからには必ず何かしらの禊がなければいけないみたいな思想は結構感じる
    ある意味当たり前の話なんだけどかなりはっきり描いてるように見えるというか
    パラドが永夢にボコられたりとか道長の沙羅さん○しからの色んな相手にボコられたりとか

スレッドは7/18 16:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。