俺、バカだからわかんねぇんだけどよぉ⋯⋯

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:15:47

    センスは集中型と好調型があるけど、立ち回りがどう変わるのかわかんねぇんだ

    というより、好調型でも存在感と天真爛漫打っちまうんだが、実はいらなかったりするのか⋯⋯?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:18:33

    立ち回りの違いはあるが。結論は好調集中両方盛れ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:19:28

    集中キャラに好調は必要
    好調キャラに集中はあれば嬉しいの認識

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:19:56

    集中型と好調型では根本的に違いはないと思う
    好調型でも集中は使うし、集中型も好調はあるほどいい
    好調の方が価値は高いとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:21:36

    好調が優遇気味なのは絶好調の存在大きいのかもね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:24:59

    どっちの型でもどちらかというと好調の方が大事だと思う 
    マスターのPアイテムとかは好調効果優先でいいんでない
    もちろん道中のカード拾いは集中のカードもバランス良く取った方がいいけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:25:59

    集中1=1ポイント加算、好調1=1割加算って感じだとどうしても好調が強くなっちゃうね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:27:20

    なるほどな🧐
    センスに垣根はあんまねぇらしいな
    ありがとナ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:48:16

    極論どっちのスキルを拾いやすいかってくらいの違いしかないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:52:39

    NIAマスの仕様上
    取得できるカードに偏りが出るから
    持ち込むメモリーが違うくらいにしか思ってないわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:54:53

    へぇ~、集中好調で獲得できるカード違うんだ。初めて知ったよ(Plv65)

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:55:36

    両方ともバランス良く集中好調溜めるのが大事
    ただ天真爛漫や存在感や願いの力や成功への道筋
    とかで集中は一気にバフ盛りまくれるカードが多いから営業は好調選択多めに踏むくらいがちょうど良いと思う
    絶好調札も拾えるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:56:07

    獲得できるカードってかニアマスターのチャレンジPアイテムで集中関係とか好調関係のスキルカードを取得できるって点の違い

    >>11

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:59:28

    >>13

    チャレンジPアイテムが集中と好調で違うこと知らなかったのよ……

    普段センスはアイリス手毬しかやってないからだろうけど……

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:01:37

    集中は、天真爛漫・存在感・願いの力以外は妥協でしか取らないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:13:36

    NIAマスの持ち込みアイテムが集中9ポイント獲得と好調9ポイント獲得で別れてるけど、どう考えても価値が違いすぎるよね
    集中を取った方が有利なPアイドルって居るのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:15:33

    今日からの強化月間では好調盛れる固有多いから集中でもいい…いや、やっぱり好調一択だな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:20:19

    >>16

    軽くランキング確認したけど桜清夏、CM星南、クリスマス佑芽の上位は集中Pアイテムだったわ

    まぁ集中型と生半可なバフしか盛れない好調型は好調Tシャツで良いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:21:19

    集中のいいところは願いの力や天真爛漫、あったら嬉しい勢い任せ情熱ターンコーレスをチャレンジPアイテムで取れること
    ダメなところはこいつら以外のカードが悲しいこと

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:22:18

    >>18

    あと雨上がり手毬

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:24:43

    >>18

    へぇ〜好調に偏るキャラなら集中アイテム取った方がスコア伸びやすいのかな 好調一択だろと思ってあんまり気にしたことなかったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:25:19

    集中もある程度盛らないと好調詰んだところであんま伸びないんだよな
    どっちもバランスよく盛って絶好調になってようやく火力出せる
    あ、好印象は積むだけで火力出るからいちいちそんな面倒なことしなくていいからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:30:13

    極端な話センスは集中好調どちらも理想デッキはほぼ同じカードになるから立ち回りはほぼ変わらんのよね
    両方のカードが必要だから初シナリオではストレスそこまで無かった記憶

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:32:41

    ドル道で好調集めるのきついよなって感じる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:35:25

    好調型は天真爛漫だけ持ち込めば集中足りるけど集中型は持続的に好調を稼げるカードがシュプレヒコールくらいしか無いから好調不足になりがち
    集中型に集中札いらないんでチャレンジPアイテムで好調札拾わせてほしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:38:43

    集中好調は1:1で集めるのが最効率的だとされている
    でも1:1に拘るよりは合計を少しでも高くしたほうがいい
    はず

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:36:07

    実際は集中の方をちょっと多く盛った方が打点は出るんだけど汎用カードでの好調が盛りにくいのと減衰があるせいで好調の方が価値が高くなりがち

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:38:36

    型として2つが分かれてたのは絶好調を常に発動できてはいなかった初期の話でいまは一次試験ですら両方ある程度詰む前提だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています