- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:20:44
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:28:07
ゲーフリ基準の「怪獣だから」で技範囲広そうなんだよな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:33:54
技のデパートさんと、どっちがデパートしてる?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:46:46
大体同じくらいだけど技範囲を活かせるのはニドの方かな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:49:31
初代は一致技だけで揃えたらしょぼいからってのもありそう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:16:19
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:27:50
3世代まではタイプ一致で強力な技があるって時点でステータスだから......
- 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:28:25
ヤドンも似た感じだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:30:09
かつてのメガガルーラや今世代のカイリューが猛威を振るってる理由の一つ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:30:37
そもそもレベルアップで覚える技が貧弱過ぎる
わざマシンで強化する前提の設計だったのかもしれないけどわざマシン使い捨てだからな… - 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:39:53
あ、もちろん初代の頃のことね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:45:16
ゴジラは海からやってくるから怪獣系には波乗り配ったという考察見た時は納得しかなかった
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:00:48
モノトーンとか茶色いイメージのポケモンはなんやかんや技範囲が広い
御三家と電気氷みたいな魔法使い系原色属性は初代でも技が貧弱気味
魔法使い系としても初代エスパーって色んな属性を操れる上位互換ぽくて強タイプなのよな