好きなゲームの「リマスター」ってみんな嬉しい?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:21:22

    俺は正直「あのシリーズの新作発表!」「ソシャゲだった…」くらい盛り下がってしまう
    特に好きなゲームであればあるほど、旧作で何周も繰り返しプレイしてて内容を記憶しちゃってるから「ちょっと綺麗になった」「ちょっと追加要素がある」くらいじゃ新鮮味が無いんだよ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:24:07

    全く嬉しくないとは言わないが

    完全新作「うおおおおおおおおおおおおおおおお!」
    リメイク「うおおおおおおおおお!」
    リマスター「おお、うん…」

    くらいはテンションに差がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:24:19

    持ってないゲーム機のやつが持ってるゲーム機でできるようになったとかだとすごく嬉しい。もうそれリマスターじゃなくて移植でよくねって言われたらどうしようもない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:30:11

    最新ハードで遊べるようになるってのは確かに嬉しい
    だがスレ画のシンフォニアみたいなのはそもそも元ゲーが古すぎるので「綺麗になっただけのリマスター」だとメチャメチャ遊びにくいので途中で断念してしまうわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:33:21

    よく「リメイクは余計なことするからリマスターがいい」って言う人もいるけど個人的にはあんま同意できない
    リマスターだと内容の可否以前に買うかどうかも迷うレベルだし、たとえ余計なことされようともリメイクの方が10倍嬉しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:34:34

    >>5

    それは悲惨なリメイクふんじゃった人が言ってるだけのことだよ

    その人らもちゃんとしたリメイクに出会えてたらそんなことは言わなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:35:11

    FF7リメイクみたいな全くの別物レベルで進化してたら嬉しいかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:35:26

    スレ画はなんか不具合あったんだっけ?
    そういうのあるとちょっと

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:36:13

    プレイ済み作品のリマスターは自分は買わないけど誰か新規が買ってくれたらいいなとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:37:08

    実際リマスターって昔好きだった人と子供の頃に金がなくて買えなかった人とどっち向けなの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:37:16

    >>6

    俺だってつまんないリメイクにぶつかったことはあるぜ

    それでも「失敗する可能性があるからリマスターの方がマシ」なんてことは思わん


    リメイクは0点~200点の間のギャンブルみたいなもんだ

    対してリマスターは50点で固定


    失敗する可能性のあるギャンブルだろうと、期待値はリメイクの方が断然高い

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:38:47

    シリーズもののやったこと無い過去作がリマスターしたとかじゃない限りほぼやらないから
    知ってる作品のリマスターが出るって言われても嬉しさは100がMAXの内の5くらいだろうか
    相当昔に出た過去作が1+2+3合わせてリマスターで発売とかなら20くらいにはなるかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:39:15

    >>10

    リマスターは思い出補正っていう調味料を込みで遊ばないと「単なる古臭いゲーム」になり下がるから、基本的には当時のファン向けだと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:40:14

    >>10

    どっちもだろうしなんなら

    またやりたいけど現行ハードじゃ動かないとかそう言う人らもいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:40:50

    >>8

    同じような台詞のボイス入れ間違えて

    好感度分岐イベントで渋いボイスになる女性キャラいたり

    呪文の属性とエフェクト間違えたけどこっちは修正なかったり

    控えめに言ってお粗末な出来

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:41:17

    世界樹Ⅲのリマスターはうれしかったけど初代とⅡがそこそこ良リメイク出してしまっただけにリマスターか…と微妙な気持ちにもなった
    楽しめたけど流石にシステム古臭かったし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:42:40

    PS2やPS3でしか遊べないようなタイトルなら嬉しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:43:23

    「手軽に作れるリマスターで小銭を稼いで新作の開発費に回す」とかならシリーズファンとしては嬉しいんだけど、なんかリマスターでも新作と同じくらいの労力がかかるとか言ってる会社もあった気がする

    それが本当だとすれば、リマスターなんかに時間かけて欲しくないわ
    その力を新作に回してくれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:43:40

    ロマサガ3はうーん…ってなったけどサガフロはバグの仕様化!ヒューズ編追加!うひょー!となった
    基本的に現行機でプレイできない過去作のリマスターは嬉しい
    移植でもリメイクでも嬉しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:45:06

    PCエミュは面倒くさいからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:46:42

    ゼノブレイドクロスみたいに完成させるリマスターはガンガンやってくれ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:49:26

    あんまりいいことではないのは分かってるけどバグで遊びたくなっちゃう人だから旧作の方が好きかなぁ...マリオワールドでオーブ取得バグとか...

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:50:31

    実際問題、リマスターってあんま求められてなくね?
    古参が「うおおおお!名作の復刻キター!」とか騒いでても実際に買ってる人は少なくね?

    原作と同等かそれ以上に売れたリメイクならちらほらあるけど、リマスターの売上って元が超有名作品でもだいぶ酷いもんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:51:15

    シリーズもので後から入ったパターンだと過去作にも興味あるけど対応ハード持ってないってことがよくあるから
    リマスターだろうと現行機種で遊べるようになるのは歓迎

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:55:14

    >>23

    まあそのぶん開発費が安いんで

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:57:25

    元の不便な部分だったりバグだったりを改善して遊びやすくしてくれるリマスター好き
    お前それリメイクじゃねーか!なリマスター大好き
    ベタ移植なリマスターはセールしたら買う、こんな感覚

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:57:39

    新参は「古いゲームの復刻には興味ないし…」とそっぽを向き
    古参は「原作で十分楽しんだからまぁいいや…」とそっぽを向く

    元からターゲット層はだいぶ狭いと思うんだよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:58:17

    めちゃめちゃ待ってたやつだと
    新作「ふぁああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!」
    リメイク「ふぁあああああああああ!!!!!!!」
    リマスター「ふぁあ!」
    こうなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:00:00

    好きな作品ならベタ移植でも現行機でできるから嬉しい

    まあそういうリマスターされる作品って過去に人気があった作品だから
    当時でもマイナーだった作品には中々来ないけど…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:00:20

    >>25

    いや「開発費が安いから売れなくても赤字じゃないんだよ」とかそういう話が言いたいわけじゃないんだ


    赤字か黒字かとは関係なく、シンプルにあんま需要ないよねって話であって…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:00:54

    >>30

    肩透かし食らうよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:01:21

    リメイクはすごい嬉しいんだけど、キャラクター改変とかシステムを抜本的に変えるとかで全くの別物になる恐怖が拭いきれない人も多いだろうな
    やっぱり制作側としては前のものの焼き直しよりオリジナリティを出したほうが楽しいからそっちに行きがちになるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:01:24

    最新機種で遊べるってだけで嬉しいので及第点って感じ
    嬉しくないことはないが無難な喜び
    そこから更に遊びやすく細かい改善入ってたら結構素直に嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:04:36

    内容そのままでいいなら、それこそリマスターでいいからな
    リメイクと言うからにはある程度シナリオとかも弄って欲しいと思ってる
    小数派な考え方だとは思うけどね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:07:19

    >>34

    付け加えるたり微調整するのは良いんだけど、土台をいじっちゃうと一気にハードルが高くなるな

    リメイクもメインの購買層は土台の部分が好きだった人たちなわけだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:07:28

    今はsteamもあるから「旧ハードの作品を現行機でプレイできるようになる」という利点はだいぶ薄れてきた気がする

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:07:47

    リマスターとリメイクの間にリマスターのフリしたリメイクがあるから
    途絶えてたシリーズとかねシリーズが続くならなんだってするよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:09:40

    リマスターが出るくらい昔のゲームはゲーム機が壊れてる可能性高いから現行機で出来るリマスター来るのは普通に嬉しいわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:11:27

    逆に、壊れるくらい昔のハードで出たゲームをリマスターされても困るぞ
    たとえ当時は大好きなゲームだったとしても、現代のゲームに慣れた状態でやり直したらストレスがマッハだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:11:53

    パタポンみたいな独自性高くてそれ以外だと中々摂取できないみたいな部分があってちょっと元のハード今持ってない的なのがリマスターになったらイヤッホー!にはなるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:14:38

    >>32

    ずっとFE聖戦のリメイクは会話の内容いじらず誤字と現代でアウトな表現だけ直して、立ち絵を新規描き下ろしにして声をつけて欲しいと思ってたけど、絶対作ってて楽しくないやつだなこれ

    まあ風花雪月を作ったスタッフになら任せていい気もするけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:14:43

    >>30

    メーカーにしてみれば需要そこそこでも開発費安くて儲けが出るならいいんじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:14:55

    実質リメイクだろ!くらい手をつけたリマスターがあったりほぼベタ移植だろ!みたいなリマスターもあるからマジでピンキリなんだよな
    スレ画は正直一番グラを何とかして欲しかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:15:44

    個人的には 完全新作(続編含む) > リマスター > 移植 > リメイク …くらいの順で嬉しいわ

    リマスターが先に来るのは具体例を挙げればオリジナルのMGSとツインスネークのグラやカメラの差くらい違うと思い出補正にさらにブーストがかかる場合があるから


    リメイクが一番下なのは

    ・ストーリーが後続作や時代()に合わせて変わるorカットされる

    ・BGMがアレンジor別の曲に差し替えられる

    ・声が付くor声が変わる

    みたいな原作至上で変えてほしくないところをピンポイントで変えて思い出補正がマイナスになるから

    逆に元を知らない作品ならリメイクの方が楽しめることもあるからあくまで原作厨から見た場合ってことね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:17:12

    >>42

    繰り返しになるが、別に「作るのは会社の損になるからやめろ」とか言ってるわけじゃないのだ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:17:13

    シンフォニアはほぼベタ移植リマスターだったけどグレイセスは2週目要素を初期から解放+全使用可で雑魚エンカ無しモードとかあったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:17:39

    任天堂のゲームに限って言えばそのうちSwhichオンラインだけで古の名作全部やれるようになりそうだけど、多言語対応してないのだけがネックだな
    海外展開する前の作品で、特にシナリオが重要なものに関してはリマスターしてくれると海外ファンが増えて助かる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:18:12

    最新ハードで遊べるってのはそれだけで歓迎かな
    TOXも1と2のセットで出してほしいと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:19:05

    >>11

    大概の場合「そのメーカーから残念リメイクや残念続編が出てる」から「お前はもう余計な事すんなタコ」って言われてるだけじゃない?リマスターでも「快適化」とかはされること多いし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:20:50

    ぶっちゃけ昔のゲームなんてストレス貯まるだけって層はそもそもターゲットの範疇外だし

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:21:38

    古い名作を遊ぶのが難しくなってるからリマスターは嬉しいけどなあ
    FFとかそのおかげで現行ハードで殆ど遊べるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:21:46

    リマスターで痒いところに手が届いて嬉しいって例も僅かにあるしな
    ラジコン操作オンリーだった鬼武者でのスティック操作とか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:23:42

    スレ画のシンフォニアもそうだが、古くて3Dモデルのクオリティ自体がお察しのゲームはいくら画像を綺麗にされたところで微妙なんだよな…
    下手にクッキリ見えるようにしたら、余計に粗が目立つことにもなりかねない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:24:29

    割と真面目にドラクエFFなんかは、シリーズWikiみて「過去作はこういう仕様だったのか」ってとこから「安くやれるならちょっとやってみてぇな」ってなる層いそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:25:00

    当時の声優さんが亡くなられたのでリメイクだとキャスト変えないと台詞新録出来ないからリマスター待ってる作品がある……

    リマスターより過去ハードタイトル遊べるサブスクとかで遊べる方が嬉しいかも……

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:27:00

    リマスターはうれしいが、プレイして15分ぐらいで先の展開全部わかってるしな…って止める
    旧作未プレイ者の感想見ている方が楽しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:27:11

    好きなゲームだと味わい尽くしてるだろうから微妙やなー。
    コンシューマオンリーだったのにリマスタはSteamでも出るなら買っとくけど。

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:27:32

    >>32

    実際ドラクエ3がそれで物凄い賛否巻き起こったからね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:27:55

    クライシスコアFF7みたいにグラフィック総とっかえ・メインがフルボイス・システムを現代仕様に改良みたいなリマスターもあるからな(単なるHDリマスターではないと謳ってるが)
    100人いたら99人はクライシスコアリユニオンを選ぶくらいに改善されてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:28:34

    >>49

    丁度最近ちょいちょいスレを見かけるサモンナイトなんかその辺が根深いよな……

    当時スタッフ再集結!みたいな看板で出てきた作品がすっげー「あぁ当時のダメなとこの煮凝りだ……」とかだったり

    そもそもキャラデザの作画が大分変ってたり(これについては「俺はあの時期が好き」レベルの話)

    声優さんが引退済みだったり、お亡くなりになってたりとか

    DS版については冗談抜きの劣化移植でDSで遊べる以外のメリットが皆無だったりとか

    一回会社潰れた後にでた新タイトルが立て続けに微妙だったりとか

    そら当時のファンからは「もう余計な事しなくていいからリマスターを現行機で遊びやすくするだけでいいから」って言われる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:30:32

    >>56

    本格的に老化が始まってくると「未知のシナリオ1から履修するのダルいな……シナリオ飛ばしてゲーム部分だけ楽しもう」になったりする、よくない傾向だが

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:33:55

    >>1

    古いゲームならおれは嬉しい

    完全版商法なら却下だが

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:33:58

    >>58

    まぁリメイクの難しさよね

    ただドラクエ3もアプデでシステムやバランスは改善されたしいろいろ揶揄されたピクリマなんかも家庭用出して立て直してそれなりにいい感じにはなってるんでスクエニリメイク・リマスターは比較的安心できる傾向がある気もする

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:35:42

    俺の場合やりたい新作ゲームはいくらでもあるので「一度やったことのあるゲームのリマスター」なんか買ってやってる暇がない
    嬉しく嬉しくない以前に、リマスターの時点で買わないので何も出てないのと同じ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:35:44

    リメイクと謳いながらリマスターだったときは萎えるけど
    リマスターなら喜ばしいわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:37:27

    最近で買ったのだとこれ
    当時から評判は良かったんだけどpsvitaっていう比較的マイナーなハードだったから最新機で遊べるのはありがたい

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:46:06

    >>62

    ちょっと前にライザの追加要素に「完全版商法だ!」とか叩いてた奴いるけど、6年前のゲームに追加要素を加えただけで完全版とかいうのはおかしくね?


    逆に追加要素がゼロだったら「古いゲームの復刻嬉しい!」って喜ぶわけだろ?

    完全にズレてるよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:46:22

    14,5年ぶりにシリーズが動き出すならリマスターでも嬉しい。ちょっと前の作品ならあんまり

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:46:30

    >>32

    むしろリメイクってそういうとこを楽しむもんなんじゃないの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:49:06

    >>69

    好きだった作品が現代に蘇ったならともかく、完全に別物になってたら嫌な人も多いのでは

    というか別物が作れるくらいのリソースとやる気があるなら新作を作って欲しいな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:51:21

    .hack//G.Uは快適化&本編後の話ちょい足しみたいなリマスター買ってよかったと思った

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:52:16

    別物になるのが嫌ってのはまぁ分からなくもないが、リメイクなのに何もかも可能な限り同じにしろ! 台詞も一言一句ズレてたら許さん! みたいに言うのは老害に片足突っ込んでると思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:57:44

    >>72

    旧作の重要だったり象徴的な部分が書き換わったりするのはさすがにNG

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:59:11

    ここ見てても分かる通りユーザーなんて千差万別の我儘抱えてるからな
    どの辺に重きを取るかは難しい問題よ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:01:45

    重要(一部のマニアが勝手に重要だと思ってるだけで別に全然重要じゃない)とかあるしな
    満場一致で超絶重要な部分だったらスタッフも変えないんじゃね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:01:47

    大昔に図鑑コンプできなかったゲームとかは最新機種で出るの待ってる
    始めた時期が遅かったから中古ガチャしない限り何をどう頑張ってもコンプできない仕様になってたのが心残りで

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:04:21

    ギャルゲーだと昔の絵柄が好きだからリマスターの方が助かる

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:09:17

    新作を製作会社に持ち逃げされた挙句にリマスターレベルの残念リメイクを3連打された気持ちはわからないでしょうね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:10:08

    ブラボがpcでリマスターするなら喜ぶ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:10:29

    言い方アレだが現スタッフにリメイクも新作も期待できないともう粛々と現行機に移植してくれるだけで良いとは思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:12:56

    急に大神やりたくなってPS2引っ張り出してきたらグラがボケボケでしんどかった所に絶景版出て全てが救われたのでリマスターはアリ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:13:37

    リマスターつっても色々だからなあ…
    オブリビオンみたいなのもあるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:17:33

    シリーズが続いてるのに現行作品のエンジンに合わせないリマスターリメイクはダメだと思う
    もう何年もシリーズ展開してなくて久々の再開ってなったら過去の仕様のまんまでもいいかもしれんけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:23:30

    システム面の不便さが解消されてるとか、ストーリーで不明だったり納得いかなかったりした部分に補完を入れてくれてるとかならいくらでもリマスターやってもらっていい

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:26:17

    好きなゲームなんだけどシンフォニアレベルのグラフィックは流石に今そのまま見せられても苦しい

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:26:36

    新作が定期的なスパンで出ている間を埋めるように出るなら別に良いんだ
    途切れてるような状態でやっとやっっとお出しされたのが「リマスター…です……買って、買ってください……」
    みたいな感じだと(そ、そっかぁ…)ってなるんよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:27:40

    かなり古いゲームだとブラウン管テレビでやってたから今の綺麗なモニタだと違和感出てくるんだよね
    そこに文字だけが綺麗になってるリマスターだとメニュー画面あたりでちぐはぐさをすごく感じる
    手を加えるのなら全体的にやって質の統一はしてほしいかな。中途半端にいじったものを出されるのが一番困る

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:41:24

    リマスターの本質はIPの価値を高めるための投資
    新作だけだとIPの維持ってなかなか難しいからね

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:49:14

    その場でうおおおお!!!ってなるタイプの嬉しさではなく発売後年単位でじわじわ良かったなぁ……ってなるタイプの嬉しさ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:50:50

    やったことのない気になってたゲームの時になら喜ぶよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:59:11

    Switchだと大神とゼノブレクロスはめちゃくちゃ嬉しかったな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:00:43

    リマスターが新作と同じくらい労力がかかるとか言われてもスレ画は何回もリマスター化されてるから有難み全然感じないんだよな…
    元がグラしょぼいから大してかかってへんやろって思ってしまうわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:04:16

    本当にリマスターが新作と同じくらいの労力なのだとしたら、その労力を投資してちゃんと新作を作ってもらいたい…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:06:20

    >>68

    個人的にはこういうののが悲しい

    「あ、これでリメイクの線完全に消えたな…」って思うから

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:06:43

    >>92

    自レス

    何回もされてんのは厳密には移植だったわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:07:00

    >>92

    なんなら前回はラタトスクとセットだったからな

    なぜに単独やねんと

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:08:34

    リマスターは喜ぶと言うより助かるって感じ
    そのソフトのためにずっと抱えてた本体手放せたりするから

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:10:00

    オリジナル版のハードが壊れたとか引っ越しの時手放したとかでプレイするのが難しい場合はリマスターで遊べるのは嬉しいし
    スレ画のシリーズは現行機で遊べる作品がどんどん減ってそのせいで新規が入りにくい状況になっているから
    リマスターで新規増えて新作出しやすい環境になるなら儲けもんだと思っている
    諸々の事情でサブスク入りが難しいタイトルもあるし

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:10:14

    ゲームとして今でも楽しい作品ならリマスターでもいい塊魂とかミスタードリラーとか
    シンフォニアはシナリオとキャラ以外今目線では厳しい…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:11:15

    マイナーハードでしか出てないゲームはリマスターでもいいからガンガン出して欲しいわ
    機会損失補填のチャンスだし

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:14:17

    「やったことのないゲームなら嬉しいよ」ってレスが多いけど、要するにそれはスレのお題になってる「自分が好きな(プレイ済みの)ゲームのリマスターは嬉しくない」ってことだよな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:18:03

    リマスター(という名のリメイクに近いヤツ)で色々改善された部分あるのにHD版は出さずにオリジナル版をおまけの通信要素消して出してくる方が嫌だな
    お前の事だよ風のタクト

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:59

    とりあえず新しいハードで出る度に買ってるやつ
    そのおかげで続編出るの嬉しいぞぉ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:23:09

    LOMリマスターは元々LOM好きで何周もやってたし買ったよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:27:29

    あにまん掲示板なんかはマニアックな奴も多いから気付かないかもしれんが、そもそも「同じゲームを2周やる」「同じ映画を2回見る」みたいなのをやってる層ってけっこう少数派なんだよ
    だからリマスターが出たから嬉々として買ってもう1回やろう! ってなる人も少数派だよ
    実際リマスター作品の販売本数とか見るとそれが分かる

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:29:30

    >>102

    そもそもオリジナル版を遊ぶサービスでしょうが

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:30:03

    スレ画のシリーズで言うならジアビスとか個人的には3DS版追加要素込みでHDリマスターしてくれればそれだけで大満足なんだけど今目線で言うならバトルシステムが古臭いってダメな人もいるのかな
    コマンド式のRPGなんかはバトルスピードの高速化とかでテンポ改善出来るけどアクションRPGはその辺難しいからな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:32:17

    アビスレベルだとグラもきつい
    今の水準から見るとマネキンに見える

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:35:06

    今年の夏に20周年記念のレジェンディアリマスターが噂されてるけど、あれもバトルシステムがそのままだったら正直やりたくないな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:36:05

    >>67

    ライザ完全版の是非は別問題として現行機で遊べる作品の完全版と

    昔の機種の復刻を比べたらそりゃ後者は喜ばれるだろうよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:40:33

    >>67

    ライザDX(2025年発売予定)に関しては1はともかく3は2023年3月発売だから3年弱で同一ハードで改めて出すのか…ってなるのはまぁちょっと仕方ないんじゃないか

    しかもライザ1と2はその3の発売するちょっと前に二作まとめて特典小説付けたダブルパックも売ってる

    ガチ勢はそのたびに買いなおしてるようなもんだからな…(そもそもガストショップの高額パックとか買ってる人も多いだろうし)

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:40:36

    >>105

    いや上でも出てるが真面目に歳食ってくると「1から全部新しい情報」を入れるの疲れてきて「ストーリー知ってるゲーム」を遊ぶようになったりするぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:41:32

    >>110

    元レスは「古いゲームの復刻は嬉しいけど完全版は却下」って意見だぞ


    何年も前の古いゲームなのに追加要素を入れた完全版は許さない

    でも内容が一切変わらなかったら嬉しい


    っておかしいと思わんのか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:42:48

    >>112

    「少数派だけどそういう人もいる」でしょ

    そんな人が多数派だったらリマスターはもっと売れまくってるよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:46:08

    >>113

    だから俺は「1作目ですら現行機種で遊べるライザの完全版」と比較したら昔の機種の復刻は喜ばれるだろうよ、と言っている


    ライザがswitchやPS4よりも前の機種の作品なのに現行機で完全版出すのはおかしい!って話だったら、そりゃ何言ってんだおめーはってなるわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:47:18

    昔は嬉しかったけど
    根本の作りがどうしたって古いから実際にやると…っていうのを何度か経験して学んでからはいらんと思うようになった

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:50:48

    まず1年後だろうが3年後だろうが「追加要素があるとむかつく」って発想が貧相だと思うわ
    それって「俺より得する奴は許さない!」っていう典型的な駄目思考じゃん

    自分が大好きなあの作品を、新規ファンがよりパワーアップした状態で楽しんでくれたら嬉しいと思わなきゃ
    てかそんなに大好きならもう1回買えばいいじゃん
    それこそリマスターでほぼ同じゲーム2回買うくらい熱意あるんだろ
    だったら通常版と完全版を買って2回楽しめばむしろお得じゃね?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:54:57

    ガチ勢は何度も買うって言うけど、買うのは嫌なのか?
    ガチ勢だからこそ、何度も買って何度も楽しむために買うんじゃないのか?
    嫌なのに義務で買ってるのか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:58:07

    1年とかならさすがに新規追加要素はDLCにしてパッケージングしたベスト版みたいな形で新規向けに出して既存向けにはDLC購入だけで対応してくれんかとも思うが

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:01:06

    同じようなゲームを2回買うなんて嫌だ、だから完全版はむかつく…ってなら筋が通ってる

    でも上で出てる復刻は嬉しいけど完全版は許さんってのは謎だ
    追加要素のないベタ移植だったら「嬉しい! 買う!」ってなって
    だけど何かしらの追加要素があったら「むかつく! 買わない!」ってなるのか??

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:09:34

    リマスターでガッカリだなんてとんだ贅沢もんだぞ
    こちとらすっげえ快適化されて現行機で遊べたら最強だったはずなのにWiiUと一緒に土に埋められて
    今更かったるいオリジナル版を5000円でレンタルせなあかんのだぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:18:57

    思えばリマスターって完全版に含まれないのだろうか
    大抵は、色々遊びやすくなる新機能が追加されてるのに

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:20:57

    fallout3もリメイクかリマスターが来るらしいが…
    starfieldを思うと心配になるがオブリリマスターみたいに外部に任せるなら楽しみなんだよな、オリジナル滅茶苦茶面白いから

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:24:28

    >>122

    みんな連呼する割に完全版の定義が実は曖昧だからじゃないかな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:25:03

    リマスターに伴って新規イベントが追加されたり、実質完全版みたいになってるのもあるな

    もしかして完全版だとオタクがブーブーうるさいけど、「リマスターです!」って銘打っておけばコロッと喜ぶチョロイ連中が多いから、とりあえずリマスターするようになってるのでは?(邪推)

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:25:17

    現行機でプレイできないゲームのリマスターは普通に嬉しいなぁ
    PS、PS2時代の地味な作品とかリマスターしてくれんもんやろか
    バーガーバーガー、天空のレストラン、ゲッP‐X……

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:28:59

    RAIDOUはリマスター名義だけど完全版みたいなもんだが19年なら時効だな

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:29:52

    ブレワイとの連動もある名リマスターなのに対応機種が違うまま
    このままGCオンラインに取って代わられるであろうトワプリに涙が止まらない

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:31:01

    何年で時効かどうかも人によって違うしなぁ
    上でも「同じハードで2回出す」ことに苦言を弄してる人いるけど、PS4やらSwitchなんて6~7年も現役だったんだから、初期に出た人気作品に追加要素を加えて5年ぶりに復刻とか全然アリだと思うんだが

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:32:16

    FF7とかまさにそうだが、いまみて「うわきつ」ってなるの中途半端に3D化してる奴なんだよな
    逆にドット系はSFC末期になんかおかしいレベルの進化してPS初期もそれ前提だから意外と見れちゃったりする

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:33:42

    ソニアド2が一向に現行ハードで遊べないから仕方なく押し入れのPS3を引っ張り出す羽目になったんですよこっちは
    steam版は古過ぎて最近のPCで動かすと倍速になるだの挙動がよくわからん事になってるそうだし

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:35:47

    >>121

    チンクルシーバー出来るならonlineのGC版も楽しめたんだがなあ

    風タクとトワプリのHD版ってMiiverseが枷になって移植出来ないんだろうなあって思ってたからGC版をチンクルシーバー捨ててonlineに出した時はちょっとそれどうなのさ…ってなった

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:37:02

    >>106

    オリジナル版なのにチンクルシーバーが出来ないんだが?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:37:17

    >>130

    だからこうしてモデルの改修も仕上げておくんですよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:40:03

    >>134

    こうしてみると「フォント」ってデカいな……グラはちゃんと進化してるけどフォントに関しては「ダッセぇ!」ってなる

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:42:07

    >>135

    いや…マジで何言ってんの…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:45:34

    ファントというか、この「ウィンドウ式の台詞窓」がダサいな
    時代を感じる

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:45:42

    操作性やグラが当時のままって現行機でやると結構しんどかったりする
    スレ画は懐かしくて買ったけどUIも戦闘もかったるくて投げた

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:45:59

    えっ…右のフォント真面目にクソダサくない?

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:47:00

    実際キャラグラとかじゃなくてUIのデザイン周りとかで「いや無理」ってなるの結構あるよな……

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:47:29

    64やゲームキューブの復刻版はやってもすぐ飽きた
    当時に楽しかったのは、クラスメートと一緒に遊んでいたからだと気付いた

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:47:40
  • 143二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:48:58

    >>139

    LOMくらい違うんだったらわからなくもなかったけど>>134でそんなの感じないよ…

    そこまでしてケチつけたかったの…?

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:49:56

    フォントはな…マルチバイト文字関連の問題もあるからな…

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:49:58

    >>143

    あれ?もしかして「左→右で改悪されている」と受け取ってる?当時のフォントって今見るとクソダサいからそのまま持ってきたらキツいよねって話だが?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:50:29

    最近のリマスターはもうすぐ新作出すからその前に過去作も遊んでおいてくれよな!みたいな感じで出る事も多いからあんま気にならんな

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:50:29

    FF5のはこれがダサかった
    いやフォントじゃなくてキャラドットの方
    RPGツクールみたいでやんした…

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:53:28

    個人的には反対
    一番悲しいのは、世代の人間が思い出補正で担ぎ上げて、新規プレイヤーにガッカリされてしまった時
    社員育成の為なら仕方ないけどね

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:54:24

    >>147

    アドバンス版は色々追加要素あったりで好きなんだけど、顔グラがいらなすぎてプレイ中キツかった

    天野絵はイメージであってドットキャラとはだいぶ違うから違和感がすごい

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:55:25

    >>145

    あぁ…そうだったの…

    なんかリマスター叩きする時に特に不具合なかった時でもフォントガー!する妖怪を見かけることもあったからまたその手のアレかと…


    まぁ古いゲームは容量の問題でなんか質素だったりつぶれ気味の文字とか使ってたからね

    最近のはその辺の余裕があるからおしゃれで大き目だから読みやすくしてあるし

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:55:54

    >>149

    >>147はスマホ版だよ

    まあ顔グラ出るのは同じみたいだが…

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:56:26

    多分世の中にはマジで「フォントがダサい」っていう「デザインあるある」が理解できない人が居て、そう言う人からすると「くだらない事で無理やり難癖付けてる」ってイメージになるんだろうな

    多分昔のゲームでフォントが今見ると絶望的にダサいのは8割がた当時のモニタの解像度にチューンされてるのが原因だよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:57:02

    >>145

    煽りじゃなくて右のフォントが好き派初めて見たわ

    右のフォントでストーリー読み続けるくらいなら左のポリゴン人形でもマシだねは過激だなァと思うけど、まあまあわからなくもない

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:58:07

    没入感をぶっ壊すくらいのクソダサフォントってのもあるからな…

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:58:25

    オブリビオンはとりあえずTESって字面に惹かれて飛びついたけどグラ以外のいろんな部分に古臭さを感じて調べたらマジで碌に変わってないらしくてリマスターの意味を痛感した思い出

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:59:07

    >>153

    別に右が好き派って話でもないだろ「別に改悪されてると言いたいわけじゃない」って話でしかないから極論「左右共にフォントがクソ」って話だぞ、左は時代が時代だから許されてただけで

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:59:21

    リマスターというかほぼ移植だけどDS悪魔城シリーズが現行機に移植されたのは嬉しかったよ
    昔の本体出すのが面倒だったりバッテリーの劣化とかの問題があるから現行機で遊べる様にしてくれるのはそれだけで価値があると思うよ
    後、DS悪魔城は中古で買うにも高騰していて買いづらいタイトルだったしね

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:00:54

    ダサいというか古臭いのよな
    今の時代から見るとカッコよくないっていうか
    でもドット絵時代まで遡るとその頃のUIは案外行けたりするから、もっと時代が下って昔から大昔になれば再評価されるかも

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:01:03

    >>151

    なるほどすまん

    顔グラ初めて見た時の衝撃が強すぎた

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:02:08

    海外のインディーゲーの微妙和訳とかも「フォントが……フォントがダサい!!」ってなる事結構あるからな……

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:02:56

    >>151

    なんで勘違いしたか判明した

    画像が表示されてなかった

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:03:30

    作品にもよる
    少なくともWiiで出した新作を3DSで出して、Switchでリマスター出して、旧デザ消して新作出さないムーブしてた頃のドンキーは最悪

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:04:31

    >>160

    それも全然改行しないせいでフレームに収めるために文字サイズを縮小しまくったり

    和訳がダイレクト過ぎて表現がおかしいとかそれ以前の問題だよ…

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:06:19

    >>103

    switchで初めてプレイした

    時々古さを感じる部分はあったけど筆技が独特で古いどころか新鮮だったな

    あとボリュームがすごかった

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:18:55

    クソダサフォントで思い出した

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:20:32

    俺は普通にすごいきれいにしたなって思ってたのにこの調子だとSF2や水滸伝のリマスターもどっかダメだと思ってそうなのいそうでめまいがする

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:27:43

    グラフィックが変わっただけで中身古いゲームなのに最新ゲームみたいな値段で売ってるのはぼったくりだなと思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:39:52

    移植やリマスターによってフォントが変わってダサくなったり読み難くなったりは全世界共通の問題だから仕方ないね

    例えばこれはエグゼ5がGBA→DSに移植した時のNA版(左)とEU版(右)
    北米仕様はアドバンスと変わらなかったそうだが欧州版は不評だったそうな

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:58:44

    >>128

    GC版でも同じ立ち位置で帆とか欠片とか大幅改善された風タクよりは普通に遊べる分マシではあると思う

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:17:21

    リマスターも出来が色々あるからなあ
    現行機向きに出す上で現代ナイズされて色々快適になってたり追加要素あるような代物と
    何かしょっぱいリマスターじゃ全然印象ちゃうし

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:28:02

    ピンキリだからどの作品を想定しながらかで評価もかなり変わるしね
    とりあえず作品本来の味を変えずグラフィックを綺麗に整えたりバグ修正しながら現代のハードでもやれるようにしてくれるだけで十分嬉しい

    サガフロ1みたいな没イベを実装してくれたり、システムを現代的に分かりやすく説明が増えたり改修とかあるとなお嬉しいけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:13:42

    ゼノブレイドDEとクロスDEは不評だったキャラモデルを直した+新シナリオ追加で楽しめた

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:22:17

    リマスターは基本当時からのUI含め今風に最適化した移植以上のものであるから正直過去のものである以上微妙には違いないんだけど、作品によってはプレミアム化してたり終わったコンテンツだったりするから好きな人には一縷の日差しみたいなことにもなる

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:34:12

    スレ画のシリーズはリメイクの評価が大体否よりだからなあ…
    まあスレ画のリマスターでも失敗したわけだが

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:25:16

    相当好きなゲームがSwitchで来るなら携帯機でやりたいって理由で買うけどそれに該当したのが今のところ零碧の軌跡くらいしかないぜ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:31:17

    スレ画のリマスターは本当にガッカリだった
    でもGのリマスターはグレードその他快適になってたから良かったので
    やっぱ作品によるわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:31:20

    興味あったけどやる機会逃してたわみたいな人向け

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:33:52

    >>92

    今なら等身のブラッシュアップぐらいしろと思ってしまう

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:34:57

    ライドウとライブアライブと女神転生IIIは良いクオリティだった

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:36:34

    システムとかソースコードならまだしもグラフィックそのまんまはただの怠慢だと思ってる一番いじりやすいとこまであるじゃねえかよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:38:56

    開発の本音は「リマスタリングしただけだから!」なんだろうが
    ユーザーからしたら知ったこっちゃない「現代でも遊びやすいほぼリメイク!」が必要だからな

    …ライドウは良い時代に出たよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:39:26

    快適要素あるなら評価上がるな
    昔のゲームを懐かしんでやるんだし倍速とかチートモード欲しいわ
    ロックマンエグゼとかバスター100倍のおかげでクッソ楽しかった

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:40:29

    テイルズのリメイクは何かしら引っかかる部分が出てしまうから、シンフォニアの最新リマスターこそ失敗だったけど、リマスターor移殖の方がまだ安心感があるんだよな

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:41:23

    凄い快適になってて面白い奴も有る

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:41:50

    移植、リマスター、リメイクのどれにも言えることだけど、
    「主に誰に向けたゲームなのか?」って視点を売り手も買い手も持つべきよね
    ご新規さん狙いのリマスターや移植作品に向かって過去の既プレイヤーが苦言申してるのはダサい

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:43:43

    それでもリマスターする作品って当時名作って言われたやつってイメージだったから期待しちゃうよドラクエ3のhdリマスターとか俺はこれから伝説の神ゲーをやるんだ!って気持ちで遊ぼうとしてたよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:44:52

    昔は名作だったんだろうね今は凡百の出来だがと思ってしまうパターンがつらい特にPS2あたりのやつは今と似通ってるけどそれ故に劣る部分が分かりやすくて

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:45:19

    >>182

    というか面白い部分があるからこその名作で、古いからこそ現代にそぐわないゲームバランスとかシステムが有るんだし

    そこら辺をしっかり調整できてるリマスターは評価高いのよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:47:57

    快適にできないのならオリジナル再現の方面に行くしかないけどそれはそれでなぜか難易度高くなってたりSE違うんだよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:48:27

    >>182

    100倍のおかげで評価雑に高ランク取れて収集要素も割とお手軽になってたのほんと好き

    当時限定だった要素を全盛りしたり色々追加したりするリマスターはやっぱ評価高くなるよな

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:00:20

    サガフロ2はリメイクしてもなんか違うなーってなりかねなかったからリマスターは快適要素&追加シナリオ&背景鮮明化と満足

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:01:55

    >>190

    でもバスターだけだとウィルスバスティングは査定の関係でA止まりになるのが憎いというか

    ちゃんとチップも使ってダブルデリートなどの加点を稼がないといけないのが上手いと思う

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:23:51

    リメイクは新作に等しいクオリティ要求しちゃうけど、リマスターは値段もフルプライスより安かったりして「まぁこんなもんか」と納得できる部分がある
    自分でも「ほぼ昔のままだぞ」って理解した上で買ってるから「つまらん! 騙された!」とかはまず思わないし

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:55:27

    >>167

    バーチャルコンソールなんていう神サービスがなんで続かなかったか思い考えてほしいですね

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:57:06

    正直なところポケモン本編とかだったらもうリメイクよりリマスターを売ってほしいんだよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:45:02

    >>167

    Nintendo Classicsに移行したから……ですかねえ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:20:30

    好きなゲームならリマスターされたらそりゃ嬉しいさ
    リメイクだと台無しになるリスクもあるし

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:30:35

    個人的には続編よりもリマスターやリメイクの方が嬉しい、特に欲しかったけど中古価格が高額なやつとか機種が限定的なやつ

    下手に続編出してシナリオやゲーム性がアレなパターンになるくらいなら…(遠い目)

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:02:28

    >>167

    リマスターの仕事でもグラフィック担当社員の給料が安くなるわけではない

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:45:13

    >>185

    どんな商品にも言えるけどなぜ消費者がメーカー側の事情を読み取らないといけないのか


    仮に過去の遺物にしがみつくファンもどきの為にリメイク/リマスターを出して狙っていないプレイヤー層に苦言を呈されるのはダサいのか?ダサくないのか?


    商品として世に出た時点でどんな層にも消費されて評価されるんだからそこにダサいかどうかは関係ないだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています