- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:26:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:29:06
- 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:30:15
匿名掲示板なんか黒子に限らず大体そんなもんじゃねーの
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:32:42
111-11はクズの所業では…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:39:20
霧崎第一見た後だから灰崎は全然マイルドに見えた
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:46:02
まあ決勝でベンチフル投入で総力戦してる誠凛と比べると交代なしの洛山にはいろいろツッコミたいところはある、仮にも赤司抜きでインターハイ優勝してるのに
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:47:21
黒子火神木吉以外の誠凛キャラが無冠チーム相手に渡り合えてるのも違和感あるし
- 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:48:19
環境が悪いよー環境が
- 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:50:39
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:52:38
キセキも自覚してるけどクズにはクズだよ
バスケを通してクズを黒子が改心させていくのが本編だから - 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:53:53
他はあの環境なら歪むのも分かる(特に赤司と青峰)けど黄瀬だけなんかシンプルクズじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:54:03
まあ黒バスの場合作品全体として性格悪めだからな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:55:35
言っちまえば何でもできた故に身が入らない根無しチャラ男が初めて同格にあったから執着してるだけだからな…多分それが豆腐屋なら豆腐屋になってる人種
- 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:56:10
時系列で見るとアレやった後に平気な顔で黒子っちくださいはちょっとね…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:56:56
緑は性格は悪くはないけどずっと自分本位な変人よね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:59:15
- 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:59:27
霧崎第一が作中で特にお咎めも受けずに仲間と楽しく1番エンジョイバスケしてる連中って意見見た時はごもっともすぎて笑った
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:01:40
- 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:03:25
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:39:50
黄瀬はクズが夢中になれるものを見つけたおかげで改善傾向があったけど結局帝光分裂後は冷めてクズに戻った感じ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:42:39
- 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:08:46
ラフプレーはしないし「実は止めてほしかったんじゃ…」みたいな憶測されたところで日常的な暴行は事実だから好青年なわけないんだよな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:15:24
黒バス、漫画としてめちゃくちゃ面白いし作品が所有する毒も他作品じゃあんまり見かけない味がして素晴らしいんだけど、藤巻先生の持つドライでシビアな価値観や倫理観が合わない時はとことん合わないからなぁ…
て黒バスはリアリティー系スポーツ漫画でも無いし… - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:17:43
というか試合中に思いっきり黄瀬の足踏んでたよね灰崎
アレックスと氷室にも試合外で暴力振るってたし
キセキを叩くにしても比べる相手間違ってない?ってなるわ - 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:21:26
緑間もまともと呼べない程度には変人ではあるぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:27:29
黄瀬だけ根っからのクズとかキセキの分裂関係なく最初からアレな奴みたいな扱いされるのが納得いかない
何でもすぐ出来るようになるから何かに全力で打ち込めるだけの熱量を持てない、自分を見た目だけで判断する奴ばかり群がってくるから他者に対して冷めてる
たまたま青峰に憧れたからバスケを選んだだけで才能がバスケ特化ではない黄瀬は以前からそういう環境にいたから中学入学時には既に歪んでしまっているって事じゃないのか - 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:14:38
どんな話でもまぁ黄瀬ってちょっと性格悪いよね…という話は出てくるよね…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:11
超つえーキセキと全力で戦って株を上げてから過去編やって落とすって謎の構成してるんだよな面白いけど
- 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:46
灰崎自身は黄瀬の彼女寝取ったつもりだったろ実際は付きまとってるだけの女だっただけで
- 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:27:22
緑間は111には加担してないけど、その前にキセキがやって相手を絶望させた誰がチーム内で1番点取れるかってゲームをいつも一人でやってるようなもんだからな
端から相手が眼中にないって意味では緑間も変わらない - 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:37:06
- 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:45:00
過去編でねっとり丁寧にいじめたおかげで青や赤は見る目関わるところあったけど、黄瀬は青峰意識のチャレンジャーってのは帝光中時代から今まで変わってなくて変質がないのである意味過去編の影響がないんだよね
あと緑間もあんま変わってなくて、基本的には中学の部活が居心地悪くなったというだけ
だからこう同情票みたいな意識があまり浮かばず「基本性格悪くね?」って感想を抱かれがちなのではないか…と今5分くらい考えた - 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:30:36
- 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:40:23
111-11は遊び半分でやってたけど
リアルでは女子バスケ?だっけ268-0で勝った高校があって
その試合は最後までガチったかもしれないけど空気は相当ヤバそう
キセキが最後までガチった蹂躙だったらもっと悲惨になってそうではある - 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:41:15
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:42:59
まぁジャンプのスポーツマンガなんてこれぐらいキャラがぶっとんでないと人気は出ないだろうよ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:43:42
- 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:45:43
ライン超えしてるのは黄瀬ぐらいかなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:46:00
ハサミで人を刺そうとしてた人いなかったっけ…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:54:47
黄瀬は性格が悪いというより良くも悪くも犬っぽいなぁと思うよ
懐いてる人には尻尾振って舐めてるやつにはめっちゃ態度悪いところとか - 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:57:50
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:06:40
これ見る度に思うんだけど
「さっきは何を話していたんだ?」「あーあれは、誰が一番点とれるか競うのも飽きてきたからよ」
の流れで「誰が言いだしたんだっけ…?」は添えられてる青峰のセリフ的にゾロ目ゲーム提案じゃなくて飽きてきたの方だと思うんだよな
何にせよ作者がぼかしてる部分を読者の共通認識、確定事項のように扱うのはどうかと思うけどね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:08:36
キセキ世代の登場人物が全員性格悪いなんて連載当時から言われてたからそれでそっ閉じする理由が分からん…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:09:53
黄瀬は真面目に木村良平パワーで好青年に見える
- 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:39:08
この辺は掲載時期の問題もあるから仕方ないんだけど、帝光中過去話の後再会したときの対黒子の態度が「お前…」ってなる
- 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:42:09
クズではあるけどルール違反もラフプレーも一切してないし
少なくとも灰崎を引き合いに出されるレベルじゃない - 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:44:08
仲間と仲良くやりたいバスケをエンジョイして、やりたいバスケのために努力を惜しまない
そんな霧崎第一が一番のクズというの草 - 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:48:44
実際本気でやったら蹂躙を超えた蹂躙だし
絶対相手は中盤くらいから手抜いて諦めるだろうし
それでも自分らが本気だすのもめんどそうだし同情する - 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:06:00
比較的挙げられないけど紫原は努力してる部員に向かってお前才能ないから辞めれば?とか言って心へし折るカスの所業してるからな…
しかも僕司が出てくるトリガー引いてるからキセキ崩壊の戦犯ではある - 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:08:48
アメリカ行けば全員ボコられるってマジ?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:39:01
クズって言われるのが違和感あるの同感だわ
中学生時点のキセキが自分らでどうにかできる問題じゃなかったし、解決というか変わるきっかけになったのも自主的に別の高校行こうぜして黒子に負けたことだったんだから
そういう扱いするならモチベなくても全力でやれみたいな精神的な部分じゃなくて彼らにできる現実的かつ具体的な解決案を持ってきて欲しい - 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:03:55
追放ものではないけどそこらのラノベの追放ものより追放もの要素多めな作品
- 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:15:23
小説版だと、帝光時代にアメリカの学校とやって接戦で勝ってる。
- 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:34:52
そんなジョジョがインターネット語録ばかりの漫画だと思われる現象みたいな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:35:53
藤巻作品全体で治安悪いしちょっと陰湿気味なのも散々言われてたから人によってクズ判定になるのも致し方なし
作中ではクズじゃなくて天才少年たちにまつわる悲劇みたいな扱いだとは思う - 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:41:15
まあクズというよりはクソガキって感覚
- 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:59:04
悪意があろうがなかろうがやってることはクズでしかないので…
- 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:00:52
キセキでくくるとまぁ他に何ができたんだって話もある
監督が現場にいられたらとよく言われるけど監督がいたところでどこまでカバーできたか…
黄瀬個人の話ならまぁ性格良くはないんじゃないか、いい性格してるとは思うが - 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:20:27
- 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:51:07
相対的にマシだけど相手に関心がないのは緑間も同じってことだよ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:52:17
灰崎の神格化ほんと草生える
- 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:53:44
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:55:53
秀徳の時は自殺点で油断するなって気を引き締めさせてたのにね、初期の赤司ってハサミ振り回したりだいぶブレブレだったな
- 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:01:02
青が出ないなら赤も出ないは巻き込まれた紫チームにとって酷い話ではあるけど青チームからしたら願ってもないチャンスなのでは……
- 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:10:25
精神と環境に見合わないドデカい才能なんか持って生まれたらそりゃ歪むよ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:11:48
黄瀬に関しては作者自らアニメの良い奴な黄瀬に解釈違い起こすレベルなんで
黄瀬のクズ云々に関しては作者公認だ - 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:14:02
>>59出たところで余計優勝確率上がるだけだろ手負いの青峰が赤司に勝てるわけ無いし
- 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:15:22
全ての言動からナチュラルクソ野郎感醸してるからであの件だけで言われてるわけではないよ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:16:21
赤司いなくたって無冠が3人いるからね
キセキがいなけりゃそれで充分勝てるでしょ - 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:28:09
- 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:44:44
- 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:33:04
上でも言われてるけど青峰とか紫原とかは割と可哀想なところがあるけど黄瀬は根っからのクズみたいなの微妙な気持ちになる
他のキセキが才能に歪まされた割と可哀想扱いされるなら黄瀬なんて生まれた時からずっと才能に歪まされてる可哀想な奴なんじゃないのか
それを生まれながらのって言い方するならまあそうなんだろうけど
一番凡人目線の感性がなくて人の心微妙に理解してないっての自体は事実かもしれないけどね… - 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:39:15
青峰が中学でバスケ強くなりすぎて得てしまった虚無感を
黄瀬は中学入学時点ですでに持ってるからなぁ
なのに青峰は擁護されて黄瀬がナチュラルクズ扱いされるのは納得いかんところはある
そりゃ根っからの良い子ですよ!とまでは言わんが - 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:40:02
紫は言い方が過激なだけでラスゲも考慮すると要は(怪我させちゃうかも知れないから)だしなぁ
- 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:45:48
- 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:45:25
黄瀬は仮に帝光バスケ部のことがなかったとしても元来無気力症候群みたいなもんだからな
言うなら生まれつき全てに対して覚醒後の青峰みたいな状態
というかこれ>>71読んだらそんなに自分の見た目ストレスだったんだと思った
- 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:49:15
黄瀬は根がクズというより元から才能に歪まされてきたってのはその通りだと思うわ
実際にそれが正されたのが「このチームが好き」って言いながら怪我を押してでも試合に出るエースとしての黄瀬だと思うし - 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:56:18
赤司以外はバスケ始めるまでは普通の子供だっただろうけど、黄瀬は生まれた時からあの顔と一緒だしなあ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:08:46
誤字してるのに今気づいた…「根幹」じゃなくて「好感」ね、ごめん
インタビュー改めて読み返したけど藤巻先生は完全な良い子ではないというだけで黄瀬に優しい一面があるのは否定してないんだよな、だから原作とアニメは少し違う
本編を経て変わった後とはいえラストゲームの高尾っち呼びも作者描き下ろしネームの時点であるし自分が納得さえすればちゃんと敬意を示すタイプ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:01:00
風の音が聞こえるとか、見た目で群がるバカ女なんかより大事な約束があるとか、「どーせやったらできちゃうからなー」とか「誰でもいいからオレを燃えさせてください」とか、理解できる描写は多々あるからあれで十分だと思うけど、
黄瀬も赤司みたいに、幼少期からの闇…!って感じで子供時代のお辛くて仄暗い回想描写でもあったらまたちょっと違ったんだろうか。流石に家庭環境がヤバい赤司とは可哀想さのベクトルが違うかもしれんが
いや本当に原作の描写で十分すぎるくらいちゃんとやってると思うけど - 81二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:21:30
花宮に比べたら若気の至りで許せるレベルでしょ全員
- 82二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:49:56
灰崎が出てくる前に花宮が出ちゃったせいで灰崎の蛮行がチンピラヤンキーレベルに見える。選手生命断ちにくる勢いでラフプレーしにくるやつのインパクトが強すぎる。
- 83二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:05:10
紫原も常に同年代の中では異様に大きい子供だったっぽいしな
物心ついてから常に手加減を求められてちょっと本気だすと危ないでしょ!される環境って苛々するのも仕方ないと思う
青峰は大人相手にやってたのもあって才能に気づくのが遅かったから時期がズレた感じで
案外緑間が一番才能の歪みが少ない(元々の性格自体に癖がある)んじゃねえかな
緑間は性格いい悪いの前に変わり者
- 84二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:43:19
花宮はちゃんとバスケやれば凄い選手なのに
わざわざラフプレーするってのが黒子的には許せないんだろうな - 85二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:38:43
- 86二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:18:25
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:33:02
灰崎の誰かに止めて欲しかったってのもあくまで桃井の推測だしそもそも試合前に一般観客(アレックス)と陽泉の選手(氷室)に手を出した上で試合後に黄瀬に報復しに行こうとしてる時点でまともでもなけりゃ好青年でもねえっていうね
トータルのカス具合だと霧崎第一が一強だけど選手として部活動に対する害悪度はマジでトップクラスやぞ - 88二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:02:05