気になったことがあるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:46:08

    ↓のスレにあった

    顕彰馬になれなかったのが不思議な馬で打線(昭和)|あにまん掲示板1番(二)ニホンピロウイナー(短距離路線開拓)2番(遊)ミスオンワード(史上初無敗二冠牝馬)3番(三)グリーングラス(TTの宿敵)4番(一)ハクリヨウ(初代年度代表馬)5番(左)タケホープ(ハイセイコ…bbs.animanch.com

    >クリフジは牡馬二冠や変則三冠とは言われることもあるけれど牝馬二冠扱いは受けない(勝った牝馬クラシックはオークスだけだから)

    実際東京馬主協会でもデアリングタクトが無敗で二冠牝馬達成したときミスオンワード以来2頭目と紹介してました

    https://www.toa.or.jp/sp/p1635.html


    について反論もあったけどクリフジが牝馬二冠扱いされてないってなったら牝馬三冠がエリ女になる前は牝馬三冠が無かったってことになるんだよな?

    最も春牝馬二冠での無敗がミスオンワード以来ってだけだしこのサイトからクリフジが無敗の牝馬二冠扱いされてないなんて根拠にはならないと考えられるんだがどうなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:51:02

    知らんJRAに聞け
    そもそも実質的三冠目が菊花賞ってのが牝馬クラシック三冠と言われてるだけだし牝馬クラシック1つ+菊って例が無さすぎて分からねぇよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:01:30

    変則三冠っていう言葉が適切だとしか……

    まず一般論として三冠馬はニ冠馬なのかっていうところを一応考える必要があるんじゃないか

    それはともかく牝馬の三冠路線は桜花賞→オークス→菊花賞だったのでは
    と考えるとオークス菊花賞で牝馬2冠だが、違和感はあるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:04:29

    昔はエリ女なかったからね、前身はヴィクトリアカップか
    だから桜花賞→オークスと進んだら最後は菊花賞だけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:16:07

    牝馬1つ+菊がクリフジとブラウニーしか居ないのが悪い

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:56:01

    実質的な牝馬クラシック三冠が
    桜花賞→優駿牝馬→菊花賞

    だったわけでクリフジらは変則牝馬二冠的な扱いだったんじゃねか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:40:09

    デアリングタクトがオークスを制したときのJRAの記事だと


    >>デアリングタクトは、1957年のミスオンワード以来63年ぶり、史上2頭目となる“無敗での牝馬クラシック二冠制覇”という大偉業を成し遂げたのだった。

    2020www.jra.go.jp

    と、東京馬主会の表現と若干違うんだよな

    少なくともJRAの記事だと当時牝馬三冠がなかったとは確定できないため、東京馬主会の内容を根拠に「牝馬三冠はなかった」と断言するのは微妙だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています