- 1元公安の先生25/07/17(木) 12:59:44
クロス ここだけ先生が公安九課(攻殻機動隊)のトグサ君だった世界線。
ちなみに攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(通称S.A.C)の世界線のトグサ君。
攻殻機動隊知らない人に一応説明すると
西暦2030年、電脳化が一般化され情報ネットワークが高度化する中で、光や電子として駆け巡る意思を一方向に集中させたとしても、「孤人」が複合体(コンプレックス)としての「個」となるまでには情報化されていない時代。複雑化する犯罪に対抗するため、内務省(色々あって内務省復活しました)直属の独立防諜部隊として設立された「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活躍を描く。
CVは山寺宏一、愛用する銃はマテバというイタリアのリボルバー【架空のマテバ M-2008の4.5インチ銃身モデルを使用している。作中に登場するM-2008は、フレームが6 Unica、銃身部がマテバ 2006Mに近似した形状(バレルシュラウドが八角柱を二段に重ねたような形状になっており、ベンチレーテッドリブがない)のオリジナルデザインモデルである。】
大人のカードは公安九課呼び出し。 - 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:04:46
ゴリラに続いてトグサ君もかー
コユキにハックされて囧の顔文字書いてそう - 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:05:46
生徒にめっちゃなめられるイメージしかない
でも実際に無能とはみなしてないというか - 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:07:13
エンジニア部がタチコマ作ってそう
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:07:46
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:13:19
もう攻殻機動隊を知らない世代がいる事におどろき
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:14:23
- 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:15:42
- 9元公安の先生25/07/17(木) 13:18:41
人の脳を脳殻というユニット(脳の入れ物)に収納することが可能(作中では電脳とも呼ばれる)になり、身体を義体化(サイボーグ化)することが出来るようになった世界です。 そのため、首の部分にインターネットに繋げられるジャック部分を持っていたり(映画「マトリックス」の原案になったのはこの「攻殻機動隊」の世界観です。※なので柱がボロボロになっていくあの演出も元は攻殻機動隊)、考えるだけで言葉を無線通信で相手に送ることが可能になっています。
ちなみに
>>8の言うことでほぼ間違いないし、なんならそのスタンドアローンコンプレックスという二律背反のような事象がアニメの争点でもある。
なんなら現実にも起こったしねスタンドアローンコンプレックス。
- 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:25:12
- 11元公安の先生25/07/17(木) 13:27:24
トグサくんほとんど生身だから多少はね?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:28:43
カリンの曲射狙撃見た時もいい反応してくれそう
- 13元公安の先生25/07/17(木) 13:31:23
ちなみに彼は2児の父親なのでベアおばは絶許コースです
- 14元公安の先生25/07/17(木) 13:50:55
なお本格的にやばい時は他称『笑い男』が助けてくれる…かも?
- 15元公安の先生25/07/17(木) 13:59:35
ゲマトリアにCV竹中直人あたりがいそうではある。(別映画)
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:33:14
電脳化のおかげでラグなしでシッテムの箱を操作出来そうだから戦闘指揮はとてもスムーズだな
- 17元公安の先生25/07/17(木) 15:10:16
身代わり防壁とか攻性防壁はいるだろうけどな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:12:15
ホド戦がヤバい
- 19元公安の先生25/07/17(木) 15:16:26
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:21:07
- 21元公安の先生25/07/17(木) 15:22:12
そのせいか後年では全身義体化するんですよね…トグサ君
- 22元公安の先生25/07/17(木) 15:42:13
この際だから公安9課のメンバーを紹介しようかな
>>1にも出てるトグサくんは置いといて。
トグサ君を起点として時計回りに回ってはじめの女の人が、通称少佐(たまにメスゴリラ)と呼ばれる草薙素子で全身義体(CV田中敦子)、その隣が課長の荒巻大輔(CV阪脩)映画によって異なるけどSACは電脳化はしてる、そして隣がバトーさん、レンジャー上がりの全身義体軍人。(CV大塚明夫)トグサくんの真向かいがサイトーさん(CV大川透)、スナイパーで右目だったかが衛星とりんくするため義体化。その隣がイシカワさん(cv仲野祐)証拠集めとかをしてる(ハッキングで)、隣がボーマ(CV山口太郎)爆発物とかの専門家らしい。(童貞疑惑あり)さいごにパズ(CV小野塚貴志)この人は…よーわからん。 そして青いのがタチコマ(戦車)
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:42:14
神秘関連はSACの面子だと太刀打ちできんから大人のカードで原作の荒巻素子呼べるようにしようぜ
- 24元公安の先生25/07/17(木) 15:51:56
シロコ「(証拠集めのため)銀行強盗する。」
少佐だとハッカーなのでしなくてもOK
ドンパチ賑やかしながらハッキングするのがバトー。
トグサはハッキング能力ないので原作通りにしないといけない。 - 25元公安の先生25/07/17(木) 16:04:56
あとは生徒あたりにマテバやめたらとか言われるのは変わらなさそう。
リボルバーの中でもマテバは一風変わってる。
2006Mの最大の特徴として、銃身の跳ね上がりを抑えるために銃身が通常の構造の拳銃に比べて下側にある、という独特の構造がある。リボルバー拳銃を含め、「銃」というものは通常は握っている手よりも上に銃身があるため、発砲時の反動によっててこの原理に基づいた銃口の跳ね上がりが発生するが、本銃はこの跳ね上がりを最小限に抑えるために、通常のリボルバーとは銃身の位置を逆にした構造とし、銃把(グリップ)と銃身の高低差を減少させることで、極力、手の位置と銃身の位置を一致させ、発砲時の銃口の跳ね上がりを抑制する設計となっている。
そして弾丸が発射されるのも当然一番下の弾倉から。スイングアウトは上方向で固定すると変わり者。
写真を見れば一目瞭然どすね。
奥がリロード状態のマテバ、手前が通常状態のマテバ - 26元公安の先生25/07/17(木) 16:08:11
私はマテバとチェリノのナガンリボルバーどっちかしかないと言われたらたとえトリガープルが激重でも間違いなくナガン握るね。
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:24:06
いやでも銃デコったり同じ組織でバラバラな銃を使うあたりネームドの生徒はマテバに文句つけないんじゃないかな?
強いて言えばSRT組が大捕物の時にそれじゃ火力が足らんと言うくらいかと - 28元公安の先生25/07/17(木) 16:33:42
その実効性圧力がないからマテバやめてツァスタバにしろって別映画で少佐に言われてるんだけどね。
なお同じ映画で
トグサ「頑丈な車だぜ。9mmじゃ抜けない。」
バトー「てめぇのマテバなんざ当てにしちゃいねぇよ。」
って言われるし…。(なおその頑丈な車は最終的に対物ライフルつかって運転手をグロテスク状態にしたうえでようやく貫通するやつ)
- 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:38:35
その前に攻殻の世界とは世界観がまるで異なるからトグサさんが生徒とかティーンエイジャーの娘っ子に銃を向けられるのか?という問題がある気がする
- 30元公安の先生25/07/17(木) 16:42:20
カイザー相手には間違いなく向けられる、ベアおばにも上記の理由で向けられる。 アリス…は無理かな。クロコも無理かなぁ…。
- 31元公安の先生25/07/17(木) 16:46:27
トグサくんは既婚者なのでワカモが大変なことになりそうではある。
あとはプレナパテス枠どうしようかな - 32元公安の先生25/07/17(木) 17:01:57
それにマテバは357マグナム。トグサくんは9mm。9mmパラは自動拳銃(オートマチックピストル)で使う銃弾で、普通はリボルバーでは使えない(正確にいうと、リムがないため排莢ができない)。ということは、ムーンクリップなどを使って、部隊に支給される汎用弾を使えるようにわざわざ改造していると考えられる。トグサくんの献身なマテバ愛に涙。
- 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:02:04
プレ先は薬島にクーデターの濡れ衣を着せられた時に9課がトグサ以外全滅した世界線から来たとか
大人のカードで9課メンバーを呼べないから危機を脱せず詰んだって感じで - 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:19:34
攻殻クロスだとヘイロー付きの剣菱多脚戦車とかお労しいのが出て来そうで怖い
- 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:35:41
- 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:49:06
詰め込まれたじゃなくて死後に電脳化した上で載せてもらったとかになるかと……
- 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:57:09
電脳や義体化技術がどこまでキヴォトスに流れてんだろ?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:39:51
義体よりキヴォトス人の体の方が強そうだし技術が入って来てても義体化してる生徒はいないんじゃないかな
電脳化は便利そうだからミレニアム勢はみんなしてそう - 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:50:01
ゴーストの囁きを聞けそうな生徒は誰だろう
- 40元公安の先生25/07/17(木) 21:28:21
- 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:13:20
ワカモが少しくたびれた中年男性(所帯持ち)好きになってしまうん?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:22:33
そういやレーティングの関係なのかもしれんけどブルアカに義手義足キャラって確かいなかったよね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:26:50
この人のせいかおかげか、とは一概に言えんけども
人気が跳ね上がって未だにガスガンのマテバ(キアッパ・ライノ)ってどのサイズも品薄なのよね - 44元公安の先生25/07/18(金) 07:55:03
天童アリスをみて
トグサ「タチコマ思い出すなぁ」ってなるトグサくんは居ると思います - 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:35:33
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:39:06
- 47元公安の先生25/07/18(金) 12:13:20
現実だとQアノンが起こした事件がスタンドアローンコンプレックスと言えそう。
- 484525/07/18(金) 19:52:22
- 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:26:14