ドラクエモンスターズジョーカー2をやった人なら、絶対に記憶に残っているやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:00:08

    こんなデカいのが密林を闊歩しているとか怖すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:03:26

    この時期のみみずは何かサイズ感がおかしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:06:38

    >>2

    ミミズ⁉

    ………ミミズ………かぁ………(諦)

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:18:08

    なお実際にスカウトで仲間にできた時点ではそんなに強くない模様
    なので配合で魔改造を重ねようね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:03

    続編で色が変えられたタイラントワーム君…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:22:14

    おおみみずくんも忘れないであげて………まあそういう俺も具体的には覚えてないけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:25:36

    >>5

    可愛い尻尾のテイルズがただの尻尾にされたウイングタイガー

    クリア後会うことさえ出来ないブオーンjr

    専用グラフィックあったけど再登場できないゲソアーノン


    初期巨大モンスターの皆さん悲しみ背負いまくってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:29:07

    >>7

    邪神レオソードとはどこで差がついたんやろなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:31:12

    >>2

    後のテリワンのおおなめくじといい

    そうはならんやろ案件

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:26:49

    >>7

    謎に生えてきた黄色いレティス…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:32:57

    コイツを初スカウトした時のワクワク感はすごい
    そして冗談みたいなステータスの低さでガッカリする

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:34:57

    飛行船不時着からの夜の密林でこれが飛び出てくるの子供ながらに怖かったなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:36:50

    実際は悲惨なレベルでボコボコにできるけど、3枠モンスターは寝込み襲ったり、仲間になってやるけど試すね…、消されたくないからスカウトしろッ!みたいに戦闘するのにモンスター側にワンクッション入るのが「ヤバい奴感」あって好きなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:38:06

    こいついきなりリバースとか持ってるんだっけ?もしかして強キャラ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:39:01

    巨大モンスター出てきたときのBGMが「9のボス戦に似てる!」と思った小学生時代
    誰にも分かってもらえなかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:11:51

    >>7

    ウイングタイガーは元々ただの尻尾だったのに、突然テイルズとかいうのが生えてきたんだよなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:17:35

    後の平源&雪山と比べて密林ってマップ自体がかなり閉鎖的な雰囲気かつ狭い道が多いから
    突然仰々しいBGMと共に雑魚モンスター達が逃げたかと思えばヌッとコイツがマップの外から横断し始める視覚的なインパクトがデカ過ぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:18:40

    >>8

    Jr.はほぼ違いなし

    ただのケツの蛇と触手はべつにいらない

    って感じだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:21:12

    >>10

    なにげに3リメイクに採用されてるという

    今度の1・2で回収されるんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:25:27

    >>10

    謎ではなくて神鳥の魂(8のレティスの子)の色だと思うけれど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:47:27

    >>5

    別に地味すぎた訳でもないのになんで変えられたんだろうなぁ……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:52:57

    他にもGサイズモンスターは色々いたけど完全新規モンスターなこともあってかなんだかんだでコイツが一番インパクトあったな
    まあそもそもフィールド内をうろつくGサイズ自体少なかったからかもしれんが

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:56:19

    >>20

    どうして普通のレティスと別に神鳥レティスという派生種が登場したのかという意味の謎では?

    この時期のジョーカーシリーズは販促か8の要素を多く取り入れてる印象があるからその一環だと俺は思ってるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:56:51

    >>6

    あれに限らずやたら「おお」の付くモンスターを巨大化させてた印象がある

    全部じゃないとはいえ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:57:55

    あの接近してくる時のbgmってなんて名前?
    今でも耳に残ってるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:02:46
  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:10:43

    >>21

    逆に派手で気持ち悪過ぎたからって噂は聞いたけど

    真相はどうなんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:20:11

    >>27

    おおみみずと体色が似てたから説もあるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています