- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:04:28
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:28:33
ネウロを化け物にしたのは良いアイデアだったと思う
人間の常識であれこれ言える存在じゃないからね - 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:30:54
ヤコも化け物だから変な具合にバランスが取れていた
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:35:07
ヘイトコントロールの妙だな
ドクターストーンでも初っ端から千空を主人公目線にしてたら読者から総すかんくらってただろうし - 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:36:09
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:38:34
逃げ若の現状見てると時代だから荒れなかったのとまだ新人で熱意が感じられて尖ってたから許されてただけで本質は今も変わってない気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:42:07
まぁ完全に人とは思考が違うってのを1話でキッチリやったからね
そんな魔人が無意識に人間に感化されていくのが面白いしヒロインはヒロインで別のベクトルで人外な所が有るから釣り合いは取れてる - 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:44:37
というか今が「何かあるなら指摘しなきゃ(使命感)」みたいに読む側に余裕とか寛容さが少なくなって来てる感じはする
- 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:45:06
ハッキングでメラとかやってたジャンプ漫画の主人公と比較されてたな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:48:52
- 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:51:38
ワールドカップを見ながら「この試合に負ける為に4年間努力してきたのだろう?」とかとんでもない事を言い出すからな(なお裏で日本代表がわざと負けるように人質を取られてるのに気付いてると言う伏線)
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:52:45
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:56:45
周りからちゃんと人外扱いされてるから失礼な事とかやらかしても不快に思われづらいってのはあると思う
作中評価と現実評価の不一致は不快になりやすいし - 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:07:13
謎を食べる時に本来の姿に変身し謎を食べ食べたらその後の動機やらなんやらには完全に興味をなくしていた
コレだけで別次元の存在だってのが解るし
「人の心無いのか?」って言われても「人じゃないです」で終わる話だもんな - 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:08:22
七光りやつとかやりたい放題のシーンだったよな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:15:27
ヘイト的にはお父さん殺した犯人の方がずっと上だし、無茶苦茶具合なら人殺した挙句急に筋肉ムキムキになって逃走を図る犯人の方がアレだし、
あと普通に恩人だし描写はボーボボの系譜だし弥子もほぼ人外だしで総合セーフ判定みたいな - 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:19:40
原作はどこも何も思わなかったけど、アニメの方はギャグ調(ボーボボ調)じゃなくてかつ品がない発言があったからアレはどうかと思ったな
ギャグになってるかどうかって大事だと思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:25:33
- 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:45:07
こいつらそういう繊細なお気持ちとは無縁のキャラですと最初に開示しておくと厄介ヲタのいちゃもんが減る
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:47:53
実在人物異常者にしてる方がよほど荒れネタなのでツッコミがズレてるのでは?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:55:03
- 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:38:13
主人公が人外
ヒロインは超頑丈
クズ行為をクズ行為として扱っている
ヘイトコントロールって奴がかなり上手くいってるんだろうな - 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:50:53
ネウロの中で人間への敬意が育ったのも不快を減らしてる一因かな
序盤のまま変わらなかったらいくら人外でもキツかった - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:00:28
実際ネウロは部外者には物凄く外面いいからな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:11:57
人外女にめちゃくちゃ振り回される逸般人男だと結構時代的にも“ある”構図だよな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:16:38
ネウロって別に作中でいい人評価されてないから
作中評価と読者からの評価が変わらないとヘイトたまりづらい気がする - 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:34:57
腹を満たすため人間が良くも悪くも必要。評価も敬意も芽生えるし無くても可能性のため死なせはしないし結果的に守るために身を削ることもするからそれは一貫してるからヘイトも少ないんだろう
- 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:48:30
実在人物を小バカにするようなギャグ入れてくる癖はこの頃から苦手だったな
話はセンスあって好き - 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:27:23
ネウロはなんだかんだ弥子に危険が迫れば守るし、仲違いしたら理解しようとするし、最終的には相棒と認めるしで、人外ならではの愛嬌があった