- 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:04:08
- 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:04:55
それだとドラマチックさに欠けるし
- 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:05:59
ドラマチック感のかけらもない唐突な死の無情さがいいよねってのはなんかわかる気がする
- 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:06:19
やっぱ最終回になるしその問題あるよなー……
- 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:06:58
4コマでドラマチックない死に方は普通にギャグなんよ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:07:36
何気ない日常の中で死が迫っているのがいいって分析されてたような…
特別な死になってしまってたが - 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:08:24
みんなでピクニックにいくなんて平穏な日常の一コマそのまんまだと思うが…
- 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:09:20
まあ、そこそこのハレの出来事ではあるが、そこまで特別でもないから、線引き難しいネ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:31:48
普通に死に方というか終わり方自体は結構好きだったわ、その後はともかくとして
- 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:35:19
スマホいじってたら心臓麻痺で死ぬ
こういうのが望みだったってこと? - 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:36:21
- 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:37:48
今考えるとv悪いことしてないのに死ぬの期待されてたって地味に狂ってたな
- 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:39:35
ピクニックというか花見だっけ?
特別なイベントと日常、どっちだったかと言われたら日常かなぁ - 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:39:51
- 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:40:40
死はたしかに惜しまれてたぞい
- 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:44:33
本来ならそういう考察とか批判がされてたんだろうな
でもそうはならなかったんだよな - 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:45:54
死体営業さえやらなければどうでもええわ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:13:47
その日に死んだことに気付かれるためにはこういう感じにするしかなかったのでは?
- 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:14:43
- 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:15:41
これを推してグッズ爆売れさせようってやっぱ無理があるよ…
- 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:25:41
1年に5回くらい花見行く人と1年に1回花見行く人で花見の感覚違いそう
- 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:46:59
花見はいいんだけどもう日常に寄せた方があっさりと無常観出てよかったのかも
ここまで何気なかったのがちょっと演出入ったな…とは思ったので
演出みたいなのがなくそのまま最終日じゃ完全にギャグみたいになっちゃうから匙加減が難しかったとは思うが - 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 16:11:39
思い返してみるとワニって死んだ時点で感動ものとして処理ってだいぶ無理があったんじゃないか?
大抵の創作物の「死んで感動」って死そのものに感動するというか
死ぬ直前の覚悟や遺言に感動したり
死んだ後立ち直る登場人物やかつての想いに感動するわけで
実際ワニの映画もワニの死よりもその後に重点置いてたわけじゃん - 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 16:28:30
- 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 16:55:10
本当にキャラ人気があればどんなのでも問題ないよ。
ふなっしーとか現場ネコみたいなゆるキャラだって
フィルター外せばただのブサイクな珍獣なんだし。
こっちの人気は捏造されたものでしかないっていうのが露呈しただけ。
- 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:27:31
感動モノとしてはワニが死んだその後を描いて初めて完成だったけど
100ワニというコンテンツは間違いなくワニが死んで完成する物語だから
感動モノにできる土台がなかった - 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:28:44
そもそも死んだかどうか分からん終わり方してつまんなかった
- 28二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:01:27
リアリティーショーみたいな感じだったから、コンテンツとしての賞味期限はワニくんが生きている時までなんだよ