セレクトセールで2〜3000万だと安馬に感じるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:26

    サマーセールの平均価格が700万前後、セレクションセールでも1500万前後なのを冷静に考えるとマジで異常なセールだな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:25:53

    大富豪ばっか目立つけどほとんどの馬主は4桁万の馬買うのも一苦労だからな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:26:46

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:27:16

    セレクトセールの会場で乞食したら100万くらいはくれそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:28:35

    馬だけ見るとセレクションセールと滅茶苦茶差があるわけでもないんだけどなあ…
    セレクトセールには馬の質以外にも金使う理由があるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:29:12

    文字通りの桁違いで見てるだけでも金銭感覚バグる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:29:26

    初物市みたいなもんかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:32:34

    小規模な牧場生産でそれほど高額じゃない種牡馬を付けた産駒とか2000万行ったら相当な感じある
    こないだ福島でOP馬になったレイピア(母母クーヴェルチュール)は2400万税抜と結構良い値段

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:33:13

    マグロの初競りをずっとやってる感じか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:37:07

    靴舐めるから会場連れてって欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:10:03

    公開コネ作り会場みたいなもん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:47:29

    >>8

    コスパ(期待値?)的にはその辺りの価格が一番良さそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:55:27

    2~3000万円を安いと感じるって凄い世界だよな
    しかも無事にデビューに漕ぎ着けるかも分からない維持費も高い生き物にポンと払えるのマジで殿上人の娯楽

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:57:06

    寝て起きるだけで配当で億とか入ってくる人間たち向けの娯楽だからなあ
    生産者への福祉的な面もあるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:03:42

    一般人が馬主の札束の殴り合いをエンタメにしてるってよく言われるけど、実際大半の個人馬主でもエンタメとしてしか見れないよなセレクトは
    年収3000万とかじゃ事実上門前払いみたいな相場だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:50:10

    というか競馬自体がエンタメ以外の何物でもないし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:03:23

    ウシュバテソーロが2700万
    当時のセレクトはここまでインフレしてなかったとは言えすごくお得に感じる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:07:17

    「目当ての馬買えなかったから代わりに適当なアストンマーチン買うか…」が大真面目に成り立つ世界

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:24:51

    まあ俺ともなるとさ
    一口の100万*40口とかでも
    はぇ~、すっごい
    ってなっちゃうからね

    豆券のワイド外して4着の和生に切れ散らかしてる俺には遠い世界よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:44:46

    >>19

    和生は突然上がり最速で4着になった奴勝利ゲーム始めるから奴に豆とはいえキレるほどの馬券を賭けるなとあれほど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:47:33

    もしかしてべラジオオペラの約5000万て千葉セールだとかなりの高額?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:59:03

    >>21

    あいつはその年の千葉サラの牡馬最高額や

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:13:14

    >>8

    タワーオブロンドン初年度種付け料っていくらだったかな…

    既に全妹もいるから先見の明あったってことになるのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:08:49

    ミッドナイトビズーの25(5億8000万)なんて、消費税(5800万)だけでベラジオオペラ買える金額になってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:02:36

    セレクションセールの方が本来の馬の値段なのでは
    いや十分高いけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:40:27

    >>22

    それでもう10億近く稼いでるんだから(多分宝塚勝ってたら超えてた)

    23世代でリバティとタスティの次くらいに稼いでるんでは

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:42:53

    タイトルホルダーが2160万で買えたのとかその後を考えるととんでもない話よな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:47:56

    プロ野球で上澄みのはずの柳田が買う馬で2300万だからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:49:46

    >>27

    >>28

    それを言ったところで馬主からしたら

    で、それがどうした?ぐらいにしか思わんやろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:52:33

    消費税で家建てられる額の世界とか意味わからんすぎてもはや笑えてしまう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:52:51

    大金持ちにはこういうの税金対策とかの面もあるだろうからな
    領収書も動画付きだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:02:11

    何百万、何千万、何億の馬を何十頭(長年やってる馬主は何百頭)も買ってる人達なんてネジ80個ぐらい抜けてるようなぶっ飛んだ人達だから一般人の普通は通用しないだろうな
    そういう世界なんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:31:29

    >>23

    150万よ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:37:12

    >>21

    オーナーが酒の勢いで買ったというぐらいそれまでの千葉サラセールでは高額な部類だった

    それが今では千葉サラセールの平均取引額が上がる要員の一つになり看板にもなった

    しかもオペラのお陰で夢のG1制覇・グランプリ出走にセレクトセールで億単位の

    買い物もできるような金銭・心理的余裕も生まれたから馬主の脳は焦げ焦げ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:37:42

    1000万2000万買ってる馬主ってそれだけじゃなくて5000万とか億ぐらいの馬も買ってるのでは?
    数百万〜1000万2000万ぐらいの馬を買い続けたらコスパ的には楽だしもしかしたら儲かるかもしれんが、果たしてぶっ飛んだ"大企業"の社長達はコスパ考えて堅実な遊びすることが楽しんだろうか
    たまにはギャンブルして刺激的な遊びしたいだろうなって思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:03:55

    一昔前の成金なんて寺建立して大仏建てるみたいな道楽もあったんだから
    まだサイクルが循環するだけ競馬の方が健全ではないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:16:20

    >>35

    >数百万〜1000万2000万ぐらいの馬

    言うほど堅実じゃないです……

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:22:03

    比較的安いといっても当然預託料もかかるわけで……

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:24:45

    >>35

    そういう馬主もいるけど1000万は手が出せても5000万なんて手が出ない馬主も山程いるから…

    さすがにJRA馬主ではそこまでは少ないけど、セールの1000万でもきついからサラオクで100万200万くらいの馬をメインに買ってる地方馬主もザラにいるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:24:58

    >>37

    "普通の人"からしたらな

    ぶっ飛んだ"大企業"って部分合わせて読んでね⭐︎

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:26:55

    >>39

    だから、ぶっ飛んだ大企業の社長って何度言えば…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:27:15

    セレクトの2〜3000万の馬は芝の中距離とクラシック以外なら活躍するやつも出てくるイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:27:39

    一ヶ月分の維持費の方が高く付く馬も大量に生産されているという事実

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:30:43

    あそこはクラブはともかく個人馬主のGIだからな
    あそこに出られる馬主は一般的な馬主ではない(イメージ的にはある意味一般的な馬主そのものなのかもしれんが)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:31:12

    ノーザン産で3000万よりは中小牧場産で3000万の馬の方が走るような気がするバイアス
    一応その牧場なりにエースを出してきてるわけだろうからね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:32:36

    >>40

    そういうのじゃなくて値段でボラリティは変わらんだろ

    馬主が金持ちだろうがサラリーマンだろうが、そこが変わらん以上ギャンブル性は変わらん


    『ぶっ飛んだ大企業の社長なら高レートで打ちたくなるだろ』ならわかるが、『ぶっ飛んだ大企業の社長なら数百万〜1000万2000万はコスパ考えた堅実な遊び』っていうのは違う

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:34:38

    そんなにコスパばっか考えて馬主にアドバイスするより手震えながらサンドに諭吉突っ込んでる俺らを心配した方がいいかもな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:37:10

    >>28

    そりゃトップ層は球団ごと買えるレベルだしな

    文字通り馬主でもピンキリよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:37:54

    >>46

    めんどくさいやつやなぁ

    そんなに大富豪の社長に高い買い物ばっかしてお金もったいないもったいないって心配するならまずは馬券で無駄な応援馬券買うのやめた方がいいんじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:39:47

    >>45

    すごい!ナイスアドバイス!

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:40:41

    極端な話資産規模からしたらセレクトセールの馬全部一人で買っても全然平気な人はいる
    競られても青天井作戦仕掛ければ確実に買えてしまう人達
    でも誰もそれをせず競りゲームに則ってるのは馬主同士、調教師、牧場との付き合いがあるから
    馬を介した社交の場だと思えば良い

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:41:21

    最近やたら馬主気取りで馬主達にアドバイスする素人さん増えたのは気のせい?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:41:57

    >>49

    誰もそんな話はしてないし心配もしてない

    単純に数百万〜1000万2000万ぐらいの馬の馬主もギャンブル性は高いと言ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:46:11

    >>49

    流石にあの文面から馬主の財布を心配してるって読み取るのは何か見えないものが見えてるな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:47:15

    >>26

    タスティ 1,059,278,900円

    リバティ  989,199,200円

    オペラ   944,734,000円


    かな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:48:46

    >>53

    だからそれは富豪の話で、自分はぶっ飛んだ大企業の社長の話してると何度言えば…

    ぶっ飛んだ破天荒な大企業の社長からしたら1000万ぐらいの馬をひたすら買い続けてたら堅実な買い方で無難だねってくらいの話

    文章で読み取れるでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:57:31

    >>53

    大富豪がカジノじゃなくてひたすらパチンコ打ってたら堅実な遊びしてるなぁって思うやろ?

    それをいちいち俺たちだって1万円は大勝負してんだ!そんなのレートが違うだけだからな!って主張してるようなもんやろ

    だったら素人が口出すなで終わる話よ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:59:40

    >>56

    同じ話の繰り返しになって恐縮だが、1000万ぐらいの馬だろうがボラリティは変わらないので馬主の懐具合に関わらずギャンブル性が高い

    >>35の書き方だと、馬主が富豪なら3000万ぐらいまでの馬を買うのはギャンブル(≒ボラリティが低い)ではないと見えてしまうのでそれは違うと再三言っている


    >ぶっ飛んだ破天荒な大企業の社長からしたら1000万ぐらいの馬をひたすら買い続けてたら堅実な買い方で無難だね

    これはいくら張るのかというレートの話であって、『ぶっ飛んだ大企業の社長なら高レートで打ちたくなるだろ』ならわかると>>46でも言ったよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:02:28

    >>57

    思わんだろ……

    カジノも遊戯内容によっては低レートなのあるよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:02:49

    最近の億超えは話題だけでろくに勝たんからなぁ
    値段付けりゃいいってもんじゃねぇだろ
    格安馬が新馬戦で勝ったらボーナス払うべきだわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:02:59

    >>58

    あぁ〜頭が固すぎる笑

    もっと柔軟に物事考えてもらえたら有り難い…けどこの人無理そうだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:03:04

    >>57

    53はレートの話してるからギャンブルのジャンル変えたらアカンと思うが

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:08:41

    >>59

    さすがにめんどくせぇ

    大富豪のカジノって言えばドカンドカン賭けるギャンブルの遊びと数万10万ぐらいのパチンコの比較の話って分かるでしょ


    で、「いやイチパチなら数千円から遊ぶ人だっているじゃん。その人達からしたら数千円も一か八かのギャンブルしてるだろ」っていちいち言ってくるだろうから先に言っとくね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:10:38

    言い合いになって段々話がそれていってるの草

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:12:36

    >>60

    ついに馬主気取りが買ってもないのに値段に文句言い出してるやつも現れて草

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:13:48

    >>63

    シンプルにパチで遊んでるやつ見て「堅実な遊びしてんな~」って思うやつおらんだろ

    それが富豪でも一緒

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:16:39

    >>64

    >>61で内容なくなったから>>35起点の話はもういいのかなって思った

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:18:48

    >>66

    富豪がパチンコやってたら堅実な遊びでは?

    資産500億1000億あるような人がひたすら4円パチンコばっか遊んでるって考えたらね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:24:42

    >>1

    そりゃやべー奴らの集まりだからな

    もしかして異常じゃないとでも思ってたんか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:39:31

    まずギャンブルが堅実じゃない

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:54:44

    >>65

    外野ありきの業界で素人は喋んなは草

    いつまで貴族のお遊び気分だよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:00:25

    バカラやルーレットの白黒、アンダルバハールにドラゴンタイガーとかボラリティ低いんだけどな
    そのもののゲーム性に着目せずにレートだけ見てるのはよーわからん

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:07:30

    >>71

    馬を買うことに関しては完全に外野よ

    馬は馬主のもの

    馬主気取りの貴族気分なのは「あの馬は買わない方がいい高額の馬は話題だけで走らん」って人の買い物に口出してアドバイスしてる外野

    その話題も買ってるわけで

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:11:47

    期待の高額馬はオッズにも影響するし、一概に外野とも言えんがな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:14:58

    >>74

    それは馬券買う自分の責任

    しかもレースって高額馬が出るレースだけじゃないので

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:14:58

    そもそも誹謗中傷したり直接馬主に文句伝えてる訳でもないのに馬主気取りでなんかあかんのか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:15:17

    >>60

    つい最近ダノンデサイルがダービー勝ったのに?

    フォーエバーヤングも消費税込みなら億越えだぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:16:31

    話題になったショウナンアデイブとか獲得賞金1億超えてるしようやってるよな実際
    仮に一口に出てきたとしてもあの金額は出資せんやろうなぁ…… ってだけ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:18:07

    セレクト弾き出された馬主達が他のセールに押し寄せて高騰するの面白いね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:18:57

    というかこんだけ金使って凄いね住んでる世界が違うねって言ってるだけのことに対して「何様だよ」みたいな反応するのがずれてるというか…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:19:49

    >>76

    こういうのをXや他のサイトでも広めてる人いるし普通に目に入ってくる時はあるだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:20:42

    馬主がまとめ動画見てんのかよw

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:20:57

    まとめ動画待ってますw

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:22:49

    >>82

    〜言われてます、〜ありましたよみたいな報告マンがいる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:22:59

    Xは見てるだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:23:38

    >>82

    YouTubeに腐るほどまとめ動画あるし、目に入る可能性ゼロでは無いわな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:24:45

    >>84

    鼻で笑われてるだろうな

    何の影響もない

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:26:12

    まじかよつべで動画漁ってんのかよ馬主
    まさか一口馬主とかいうまさに馬主気取りの養分の話じゃないよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:26:50

    一口は中央馬主でも普通にやっとるし

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:28:28

    馬体診断、血統アドバイザーあにまん民
    コンサル出来るやん

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:28:41

    こうやって話がズレていくのである
    雑談でレスバ仕掛けてはいけない

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:29:29

    まず3千万だの5千万だのも高すぎる
    んな金出して走るかも分からんのによう買うわ
    500万ぐらいの馬10頭買った方が楽しめそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:31:55

    持ち馬って同じレースで何頭までなら出していいの?
    中央でも5頭立てとかあるし、数揃えれば強引に3勝クラスまでなら押し上げられるん?

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:32:36

    キタサンブラックとか何百万であれだけG1勝ってるし何百万の馬でも地方でも楽しめる
    1000万以上出すとか凄い世界だなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:33:10

    >>93

    制限はないので理論上は可能

    ミルファーム祭りとか12頭出したことある

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:33:22

    一口の回収率派の人も値上がりでどんどんキツくなってると話していた
    厳選しても票負けるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:35:20

    単純に全体的にインフレしてるってだけでしょ
    中小牧場の3000万とか少し前なら800万とか1000万ぐらいだろうし

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:38:15

    そら馬主登録増加してるんだろ?
    毎年頭数も限られてるし値段上がるわな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:43:00

    >>92

    補助金使って500万くらいの馬みたいなのはあるあるだよな

    補助金需要でその価格帯の馬は競争率高くなっちゃうから、遅生まれ施術歴癖持ちなどを飲んで2~300万あたりがねらい目に見える

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:43:09

    全体的なインフレは当然あるけどセレクトだけ倍率すごい
    2015年のセレクトの平均価格は3300万で今年は6900万で2倍超
    セレクションは1150万と1750万、サマーセールは430万と660万・千葉サラは2300万と3000万だから全体的には10年で1.5倍行くかいかないか

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:44:32

    >>99

    サラオクの需要が本当に高まってるのは聞く

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:45:24

    >>95

    あれ勝てなかったの申し訳ないけど笑っちゃったよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:52:15

    ガソリンやら野菜やら米やら一般人にとっての物価のインフレと馬のインフレは同じような感覚だろうな
    昔はあのご飯屋さんもっと安かったのにって行かなくなる人もいればそれでも高くなろうが美味しけりゃ平気で食べに行く人もいる

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:58:26

    >>82

    騎手は実際見てたからわからんぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:58:35

    馬主は高いから安いから買うわけじゃなくて、
    あの馬が欲しいから買う
    結果他の人も欲しい人がいてその人がたまたま大富豪で競り合いになり高くなっちゃったって感じだろうな
    逆も然り、あの馬が欲しいから買う
    そこまで競り合う人がいなかったからお得に買えた

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:13:01

    ブリモルのダイワズーム24はこの値段なら行くか~みたいな感じに見えたんよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:56:36

    外で売ってるアストンマーチンのが確実に走るし壊れても直せるし馬一頭の価格より安いのマジで何??????

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:20:46

    >>5

    そうかな?

    セレクションセール出身のg1馬って何頭くらいいたっけ?

    ちなみにセレクトセール出身のg1馬は68頭いるみたいだね。(2024年5月現在)

    ƒZƒŒƒNƒgƒZ[ƒ‹og‚̏dÜƒEƒBƒi[ ` ‚¢‚í‚ä‚éˆêŒû”nŽå‚̃y[ƒWweb.kyoto-inet.or.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています