- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:51:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:54:24
あの固有名詞ラッシュはどうにかならんのかね?
解説動画見ないと理解できる気がしない - 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:55:25
使ってみて初めてなんかわかった!ってなってる
なお性能十分に活かしてないことが多い模様 - 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:55:31
構わん、実戦で確かめる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:55:53
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:56:19
メインでやってるソシャゲの効果いまだにこれだわ
テキストだけで強さわかる人すごいと思う - 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:57:10
バーって読んだら頭の中「???」ってなるけど、自分でそのキャラ実際に触ってみて文章と挙動見比べていくとある程度分かるようになる
まあ頭の中が「???」から「??」になるくらいだけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:58:01
なんか試しに使ったら俺の計算の倍くらい強いけどなんでだかわからねぇ!ってことはよくある
- 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:00:17
わかんなすぎて目が滑る
昔英語や国語のテストで長文読んでたときと同じ感覚 - 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:07:36
[固有名詞1]を累積すると[固有名詞2]に変わる
これすごい苦手 - 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:09:18
サンキュー魚類!
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:10:28
解説動画さん達の取り敢えずこう動けばOKに毎度助けられる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:11:43
ホヨバ系と鳴潮組御用達のとあるお魚
いつも助かってる - 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:41:17
特に無い…けど多分やってるゲームがプロセカとリバリバだからかなぁ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:44:36
新キャラ固有の特殊処理を初めて読んだ俺「はえーすっごい」
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:49:24
中華ゲーあるある
- 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:53:18
なんか前にTwitterで「このキャラが攻撃を行うたび、寿限無を一層獲得する。寿限無を三層獲得すると五劫の擦り切れを獲得する。五劫の擦り切れを獲得した状態で攻撃を行うたび、敵に海砂利水魚を与える」みたいなやつ中華ソシャゲにありがちみたいなの見たわ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:53:42
最近はもう早々に理解を諦めて解説してるサイトとか動画とか漁るようにしてる
- 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:55:47
はじめて黄泉の説明見た時の困惑は忘れられない
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:58:44
所謂俺たちは雰囲気で云々って奴
- 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:00:47
要するにこのキャラはどう動かせばいいんだよ?!ってなる
- 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:01:43
明記されてるやつはまだいい 隠しステータスやら数値不明やら辞めて欲しい
最近は動画付き解説も増えてきたから、あれで結構助かってる - 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:02:30
全部が全部数字で語られるくらいなら固有名詞を一旦割り当てておいてくれた方がまだ助かる…って時もある
中華系以上に何を言われてるか分からない…となったFEヒーローズ - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:09:22
スタレやってるとキャラの固有名詞バフ、光円錐の固有名詞バフ、階差祝福の固有名詞バフと昼夜の固有バフ…みたいに累積してってもう何が何だか
- 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:09:46
スタレは結局のところコマンドバトルなのもあってそこまで難しいことしないから慣れてきた
原神ゼンゼロはアクションが混じるから実際の操作となかなか結び付かない
鳴潮はチュートリアル通りにやれば何とかなるから読んですらいない - 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:00:05
アクション系で効果時間とかクールタイム管理できる人らすげーわってなる 発動すると何がしかがしばらく続いてクールタイムがクールタイムが終わるまで有るみたいなアホの理解になるから
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:04:12
攻撃時、××%の確率で〇〇が△△%ぐらいこんな感じになる『なんとかかんとか』を付与する
↑
後ろの「『」以降いる? - 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:05:35
慣れると意外と読める
モードチェンジする系は…長い - 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:10:17
俺はもう何も読まずに雰囲気で遊んでる
未だにスカークのダメージ与える方の爆発出す方法知らない - 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:11:02
「な ん か つ よ い !」
ぐらいの認識してる - 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:14:34
「発動する度に効果値が2倍(上限:3段階)」みたいに書かれると
最初の効果値を一段階目と考える(200→400→800)のか
強化自体が三段階(200→400→800→1600)なのか
発動する毎に最初の効果値が追加される(200→400→600)のか
発動する度にその時点の効果値二倍になる(200→400→800)のか
分からなくってちょっと困った時があった
ちなみに元ネタは800→1600→3200→6400だった - 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:15:44
よくわからんがとにかく喰らえーっ!
おい…なんで自軍が壊滅している…? - 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:18:19
(まあ…勝ててるからいいか…)
- 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:24:38
なんならダメージバフの計算方法すら把握してないぞ
おっきいすうじ!たのしい!のスタンス - 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:28:15
雑に動かすだけで敵を壊滅させられるし無敵時間めっちゃあるキャラはマジで助かる
欠点はあまりに使い勝手が良すぎてIQが減るから、他キャラ動かす時にも雑な操作感になりがちなところ - 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:31:40
- 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:32:53
わあバフだおらおら掛けろ掛けろ
→いっぱいバフがあるー! ステータスつよーい!
→必殺技だー! →とても大きい数字
この繰り返ししてるな… - 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:37:11
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:38:38
効果量が違うだけでバフ・デバフ名が変わるやつやめて…
例えば「毒(毎ターン100ダメージ与える)」とかあるとして
「猛毒(毎ターン200ダメージ与える)」
「凶毒(毎ターン300ダメージ与える)」
「極毒(毎ターン500ダメージ与える)」
「神毒(毎ターン1000ダメージ与える)」
みたいなやつ - 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:55:38
だからよ!!強さっていうのは相対評価であって、ステータスと効果一つ知るだけじゃわかんねぇ!!
- 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:01:08
ホヨバゲーとか体験サーバーによる解説無しだと全然ピンと来ないキャラが多すぎる・・・
- 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:02:12
- 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:05:58
- 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:20:59
- 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:36:46
能力が分かっても、強い組み方になると全然分からん……
- 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:39:29
サイトを見る→強い編成を知る→その通りに育成する→攻略する
もはや俺は攻略サイトが無ければ立ちいかない体になっちまったんだ…
なんならタイプ相性くらいしかゲーム性では理解していない… - 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:40:37
その辺は開発も理解してるのか時々
常時発動能力:攻撃力アップ(内部的な数値がめちゃくちゃデカい)
みたいな形で一周して力こそパワーみたいなキャラづけしてくるのもある
いやどっちみち()内の詳細な数値書いてくれねえと分かんねえよ! - 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:45:46
やっているゲームだとサポーターキャラのバフアビリティが
バトル開始時にヒートアップ(攻撃力上昇・重複不可)(特大)を付与
ターン開始時に腕力を上昇させる(特大)
攻撃命中時に攻撃強化(小)(重複可)×2を付与
生存している味方全員の与えるダメージを増加(特大)
こんな感じになってて何がどれだけ上がっているのか最早わからないので感覚でやっている - 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:50:13
効果の種類が多すぎますもっとシンプルで簡単にしましょうよ(懇願)
- 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:55:17
こいつとこいつとこいつはシナジーあるぞ!
って攻略サイトとかにあっても「フーン(ナンデ???)」ってなるくらいに俺はアホ - 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:00:23
攻撃上昇バフが重複するとかしないとか分かんねぇよぉ!!!!!
- 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:02:14
- 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:32:36
ゲーム友達が欲しくてSNSみても皆しっかりした戦略の元攻略してるから混ざれねえってなる…高火力キャラの暴力に頼った攻略しかできねえ…
- 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:39:05
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:40:40
キャラ「固有のスタッツを何々個持って何々をする
と何々が発生するよ
その何々は敵に何々を与えるんだ」
こんな感じのが大量に合ってYouTubeの解説とか見ないと理解できない - 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:40:46
- 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:42:02
グラブルの新キャラ来るたびにコレになるわ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:47:31
「技名A」を3回、「技名B」を1回の順で発動し、
指定した敵単体に最大でキャラクターの攻撃力X%分の◯属性ダメージを与え、その他の敵に最大でキャラクターの攻撃力Y%分の◯属性ダメージを与える。
必殺技の間、敵に「状態N」を付与することはできない。
技名A 指定した敵単体に最大でキャラクターの攻撃力Z%分の◯属性ダメージを与え、その敵にある「状態N」を最大で3層消去する。
「状態N」が消去された時、敵全体にキャラクターの攻撃力α%分の◯属性ダメージを与える。
消去した「状態N」1層につき、ダメージ倍率がさらにアップする、最大で+β%。
技名B 敵全体にキャラクターの攻撃力γ%分の◯属性ダメージを与え、すべての「状態N」をクリアする。
初見でやっべえなと思ったやつを書き出してみた わかる人には誰のことかわかるかもしれない - 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:49:02
- 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:50:47
鳴潮マジでわからん
- 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:52:29
恐ろしい事にこれは全文ではなく、通常攻撃・シグナルスキル3色分・凸効果・躍進スキル残り2種が他にも控えているんじゃよ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:52:35
言うてもグラブルはこのキャラが○○状態になるみたいなのも内容を確認出来るようになったから
その攻撃力アップって何%だよ他と比較できねえよっていうのを攻略サイトで調べなきゃいけないタイプであって
言ってることが分からない系とはちょっと違う気がする
いや奥義とサポアビで特殊状態になられると効果が分からんからやっぱキャラによってはダメだわ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:56:21
- 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:57:29
⚪︎⚪︎が複数存在する場合は先に行動する方が優先され、以降の⚪︎⚪︎の該当効果は発動しない ※数年経っても競合がいない
いらねーこと書いてんじゃねーよボケ - 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:00:11
- 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:01:19
- 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:03:34
- 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:05:14
- 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:06:35
なんでいちいち○○状態になるとか△△Lv上昇とかで特殊な名前付けるんだよって思いがちだけど
ちゃんと他と被らないようにしとかないと変な部分と連動したりするバグが起きたりするんだよね
新キャラの特殊状態が昔のマイナーキャラのスキルと被ってたから変更するみたいなのがたまに起きてる - 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:12:56
強化状態は強化状態A、B
敵につける印はマークA、B
キャラがスタックするやつはデータA、B
機能ごとに表記統一した性能紹介が欲しい - 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:17:22
なんか難しい事いっぱい書いてあるから強いに違いない(確信)
- 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:22:14
難解でも1ページに全部書いててくれればまだわかる、まだ
あっちこっちに散らかすんじゃあないッ! - 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:25:13
FGOって分かりやすいな……
- 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:27:59
- 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:36:48
ぶっちゃけこれくらいなら必要な情報をほぼ順序立てて書いてあるだけだから分かりにくいことなくね?
発動したら単純に即大ダメージ発生とかだけにしてくれーってなると
次に出すキャラはそれよりダメージ与えられる数値単純に大きい奴ってなっちゃうし
マジモンは説明の途中で別のところで説明されてる謎の特殊状態その2とかが入ってくる
- 76二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:37:27
必殺技のコストが特殊な奴はそれぞれ別の固有名詞だからひどい
「残夢」「飛黄」「戦意」「蛇の狡智」 - 77二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:39:50
「新蕾」「火種」もいます それに加えてそれぞれ
・敵にデバフを付与した際に獲得、超過分は「四相断我」として3つまでストック可能(残夢)
・味方が攻撃するたびに1/2獲得(飛黄)
・夜魂値を消費するとその数値と同等の量を、通常攻撃が命中すると固定で1.5獲得(戦意)
・元素スキル発動、或いは「虚境の裂け目」を七相一閃モードの重撃を命中させるor七相一閃モードの元素爆発を発動するor元素スキルの長押しによって回収すると獲得(蛇の狡智)
・味方のHPが変動した際にその数値と同等の量を獲得(新蕾)
・戦闘スキルを発動時に2つ、敵味方を問わず自身がスキルのターゲットになった際、および味方のスキルによるEP回復効果を受けた際に1つずつ獲得、超過分は3つまでストック可能(火種)
と条件までそれぞれ別個かつ他の固有名詞も絡んでくることもあるのが最高にグロシ(これでもだいぶ簡略化したはず)
- 78二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:52:15
最近PvPゲーの方が敷居低いんじゃねぇかなぁ…と思い始めてきた
大体前方に〇〇%のダメージct〇〇秒みたいな1行で済むし使用感も試してみたら大体理解できる
PvEのバフ盛るための儀式なんぞ攻略見ないと辿り着けない - 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:20:42
有識者の解説動画みても意味が全く理解できねえのはあるある
まあ何事も初心者が一気に上級者の立ち回りができるわけねえだろって言われたらそうなんだけど