- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:01:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:03:22
絶滅種祭りゲーかと思ったらアルベド限定なことを知ったとき
なんかがっかりしたのはぶっちゃけある - 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:20:09
絶滅種が話のメインになってくると思ったらそんなことなかったやつ
MRではもっと原初に近いモンスターが出てきてほしいね - 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:22:00
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:44:39
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:45:24
絶滅種ってことは原始的な雰囲気のあるモンスターなのかって思ってたところにお出しされる謎の鎖ブンブンエネルギー吸収モンスターよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:46:08
アルシュベルドの強いけどそりゃ滅びてもおかしくないわって感じの生態は好き
- 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:50:32
実際禁足地の人工的に管理された環境っていうのはこう言う普通なら淘汰されてるモンスを出すのにうってつけな設定だよな…
外に出てかないからなんで今まで見つからなかったのかの言い訳も簡単だし - 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:51:58
いや、でもオンリーワンの大量生産に明らかに向かないプロトオリジンみたいのいるかもしれないじゃん!!!!
- 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:03:48
メガロドンとかサーベルタイガーみたいな強いけど適応力が低めみたいなのも多いから…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:05:03
護竜が全部絶滅種なら…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:06:26
流石にアルベドだけは寂しいしMRの目玉で絶滅種出して来る可能性はありそう
問題は出せば出すだけ竜都の株が下がる事だがまぁ…ええか - 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:07:56
- 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:09:44
- 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:13:09
絶滅種は勿論だけど護竜ももっといろんな種類がいるかと思ってんですよ、全然だったけど
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:15:45
ぶっちゃけ設定なんてどうでもいいから新種なり絶滅種なりバンバン出してくれや
TES・FalloutとかWitcheとかHorizonrくらいガチで世界観に拘るならまだしも、
その足元にすら及んでないレベルだから単にゲーム性の足引っ張ってるだけとしか - 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:37:40
き、貴様はムービーで硬さ自慢の後輩飛竜種をゴリゴリ砕いて餌にしたけどみんなの銀行にされたやつ…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:18:21
MRで護竜絶滅種出てくれないかなと密かに心待ちにしている
- 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:19:37
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:27:17
- 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:28:44
ワイルズに関しては他の絶滅種いるとアルベドの存在感を食いかねないからってところだろうと思う
MRで来るかどうかかな - 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:08:09
もっと絶滅種増やしてしばきたい
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:10:39
デカい声じゃ言えないけど、俺がモンハンに求めてるのは世界観でもストーリーでもなく「ハンターが好きな武器を持ってデカいモンスターを狩る」という一点なんだ…
細かいところ拘らなくても良いからその分色んなモンスターを登場させてほしいんだ… - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:11:47
超大型出禁組の再登場を切に願ってる
- 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:14:17
古代版モンハンとかに期待するしかないけどそれでも絵面が地味になりそうなのがな
案外初めて回収するのはストーリーズとかのスピンオフになるかもしれない - 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:44:58
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:58:17
出来るかどうかは別にして新モンスターとかじゃぶじゃぶ投入すれば世界観とストーリーが薄くてもゲームとして成立するけど、
今のワイルズのアプデ間隔&内容だと世界観とストーリーで補うのはよほど重厚長大でドラマチックにしないと無理なんだよね
と言うか世界観重視で凝ったシナリオのゲームであっても殆どはそれ以外がきちんと充実していて面白いから売れてる訳だし - 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:59:22
アルベドも出てきたのは絶滅種のコピーであって本人(本竜?)じゃないからなあ
絶滅した種は生き返らないって思想なんかね - 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:01:05
やっぱSteamでMHF2出そうぜ
今まで登場した全てのモンスターが狩れて全ての武器防具があるやつ - 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:01:12
クラグモスからのグレアドモスとかヴァルサブロスとかあり得たのかもしれない
- 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:25:13
当時の環境では相性悪くて絶滅したけど現代に蘇ったらめちゃくちゃ刺さったというのもロマンあるし良いと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:57:03
でも新しく造竜種が出てきたし…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:10:16
新しい種が増えても狩れる対象が増えなきゃ意味が無いと言ったんですよCAPCOMさん
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:14:51
禁足地って名前だからハンターが足を踏み入れることができないぐらいのモンスター、それこそ古龍級がわらわらいるかと思ったら別にそんなことなくてクック先生が繁殖していたりする。そして普通に先住民がいる……
MRでミラとかの禁忌級が理由で大国が滅んだ~とかやりたいのかな - 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:18:54
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:25:53
古龍の幼体もゴア以外出てないしそんなもんだよ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:59:23
だから世界観を全く凝ってない半ライスは嫌われてる訳だしな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:04:09
うわでた
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:12:34
タコ骨格きたんだからヤマツカミあるんちゃう!?って思ってたら古龍そのものが存在しなかったワイルズ
ヤマツカミ戦ったこと無いから狩ってみたかったんだけどな