鬼滅ってコンテンツは思ってたよりやべーやつなのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:12:22

    なんかXと日本初の機能やります!とかペイペイで史上初のことやってたりとか映画の宣伝がなんかびっくりするほど大規模でなんか怖くなってきた
    割と最近ハマって全盛期知らないから過疎カテでひっそり楽しんでる感じだったんでギャップがヤバい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:16:21

    鬼滅の刃は漫画とアニメもかなりヤバい売上だしてるけど映画の売上が桁外れすぎるからそら映画関連の人等は大騒ぎになるし宣伝にも力いれるよ。うまくいけば無限列車編超える売上だせるかもしれないんだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:17:07

    マジモンの社会現象やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:46:52

    コロナ禍で映画館および日本映画界を救いました。マジモンの「柱」でした ←これが事実

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:23:09

    たぶん漫画原作初期から追ってる人が一番「思ってたよりやべーやつ」を実感してると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:27:40

    あかざ嫌ってる人がどんな反応をするのか気になる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:58:25

    >>5

    俺は面白いと思うけど万人受けはしないだろうな、中堅より上くらいの順位になってくれたら嬉しいな

    みたいな気持ちで単行本集めてたわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:33:54

    >>4

    閉鎖してた滋賀の映画館が復活したりしてたもんな

    東宝なんて鬼滅始まる前までは純利益8割減なんて恐ろしい事態になってたのに鬼滅のおかげで例年よりは興収少ないかなレベルまで息を吹き返してたし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:42:37

    >>5

    まずアニメ化で「ファッ? 鬼滅そんな人気やったん!?」ってなって

    そのアニメがガンガン知名度と人気が上がって「おいおいアニメ化効果ってすげえな」って初期から推してた自分の先見の明を誇って

    運命の劇場版無限列車で

     ……そのうちワイは考えるのを止めた……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:44:10

    コロナ禍時代にハリウッド映画市場を救ったのがトップガン・マーヴェリックなら日本映画市場を救ったのが鬼滅の刃なんだ
    何故こんなに大衆に受けたのかは誰もわからん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:01:46

    長時間の映画初なんだけど90分の映画でもトイレ行きたくなるくらいだし飲み物注文しない方が良いのかな
    できればポップコーン食べながら見たいけど単体だと喉渇くから飲み物欲しくなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:05:51

    無限列車なんて1週間毎に50億一ヶ月で200億超えの劇ヤバ記録叩き出してるもんな…
    一ヶ月で100億は増えてきたけど200億は唯一無二なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:22:27

    無限列車は3日で46億って聞いた時が1番鬼滅の凄さを実感した
    400億はもう凄すぎて実感湧かなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:23:49

    今さっき出たけど巻割1000万手前なのヤバすぎて草

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:25:10

    >>14

    映画バフ考えれば確実だろうなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:28:24

    >>14

    巻割1000万…巻割1000万……⁇

    海外の売り上げがどれくらいか分からないけど日本ではこれ以上新規参入の余地ないレベルじゃない?(もうみんな買ってるので)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:32:00

    確か連載終了時点で1億5000万部くらいだったから連載終わってから7000万部くらい増えてるのマジでやべぇな
    アニメが高頻度で作られてるのも影響してそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:56:10

    >>11

    90分の映画でもトイレ行きたくなるのは病気かもしれないよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:00:05

    >>14

    鬼滅は23巻しかないから揃えやすいんだよね

    他のジャンプ作品みたいにカラー版出たら更に売れるんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:07:44

    >>1

    それこそ全盛期はくら寿司だの缶コーヒーだの鬼滅とコラボして過去最高の売上を記録したりしてたよ

    単行本なんか1週間で300万400万売れてたこともあった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:09:00

    年齢制限かかってるのにこんだけ売れたのがエグい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:11:51

    映画興行収入が上位全部鬼滅になる可能性もあるしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:13:34

    >>22

    さすがにそこまで行ってしまうと本来の意味での役不足感があるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:14:56

    累計7000万部上積みであらためて常識で測ってはいけない化け物コンテンツなんだなと実感した

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:17:26

    >>7

    (俺は面白いと思うけど万人受けはしないだろうな…)って読者の大半が思ってたという

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:22:43

    まあ正直最初の頃に今の状況伝えても絶対信じなかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:24:19

    ただドラゴンボールやワンピースと同格か、って言われたらう~んって感じなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:20:08

    >>11

    ボンタン飴を食べるのだ

    まあおはぎでもよさそうなんだけど


    糖質や炭水化物を摂取すると消化時に水分と結びつくので

    尿意が減るという理屈だとか

    長編映画の前に食べるのがオススメだって

    ちょっと前は餅がいいと言われてた

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:35:39

    大福ならちょうどファミマにコラボ商品があるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:10:25

    >>29

    明日映画館に行く前に買おうかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:46:08

    >>27

    いやどう考えても同格や、ちっちゃい子供からご老人まで映画館にいたあの異常な光景は忘れられん

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:51:06

    >>19

    ジャンプ電子版の定期購読特典でカラー版が読めたんだがあれ良かったから単行本はカラー版が出たら買おう!と決めた

    まさかこんなにカラー版が出ないとは思わなかったぞ早く出してくれ集英社

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:53:35

    円満完結で天寿全うとは言え5年前に終わったコンテンツだから基本的には大人しい事とアニメという新規供給があるたびに燃料がドハデに湧いてきていい意味で紅蓮華するのは両立する

    鬼滅最終回が5年前……?嘘だ……僕を騙そうとしてる…………

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:04:24

    「オワ.コンっつっても言葉の強さがちょうどいいくらい映画館はコロナ禍のせいで完全に斜陽状態なんだ……」って状態を無限列車編単騎で完全にぶっ壊してアニメ映画が後に続く流れを作り上げた挙句定期的に続編出してくれる映画館の救世主みたいな奴なんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:25:46

    >>9

    最初は100億行くかもってキャッキャしてて常識的に流石に無理でしょ派も居て

    200億とかいう奴は煽りやめろって感じだったんだ

    →マジで200億行ったわもうヤバイでしょ(キャッキャ)すまんな200億言ってたやつ

    →300億…ほんとに行くとは…

    →400億、うん…


    みたいなテンションでしたね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:28:23

    >>31

    アニメの鬼滅はDBやワンピと同格以上だと思ってる

    原作の比較になると、その2つよりは落ちるんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:29:16

    鬼滅の刃が面白いことに異論はないけど
    世の中の大半のオタクは
    鬼滅の刃より好きな作品あると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:32:09

    >>27

    流石に1984年と1997年から今に至るまでずっと影響力ある奴には4年で終わった作品は積み重ねの観点では勝てん

    ただそういう話を抜きにした瞬間火力だと余裕で同格どころか上すらある そういう奴

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:39:17

    コンテンツなんて年月重ねた方が強いのは当たり前だけど、それでもそこいらのコンテンツじゃ敵わないぐらいの規模を10年足らずで築き上げた鬼滅はマジでやばい。
    続編がないからDBやワンピースを追い抜くことはまぁ無いと思うが、無限列車の時は確実に日本一だったし、今後の映画公開で再び肩を並べるぐらいは行くと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:40:36

    今回の映画終わりの物販の長蛇の列はガチでやばいぞ
    ドラゴンボールやワンピースでもあれは絶対に不可能レベル

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:53:19

    DBは女性ファン少ないしワンピも女性ファンいるけど鬼滅に比べたら少ないよね
    グッズ買うのって女性の方が多いイメージだから、そういう観点で見るとDBやワンピより凄いなって思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:14:39

    呪術だって売り上げだけ見れば十分社会現象言われてもいいはずなのに鬼滅の直後なせいで微塵も言われなかったからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:22:01

    呪術も十分社会現象だと思うけど上弦と下弦くらいの差があったからな

スレッドは7/18 14:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。