昔の方が華があったリーグとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:58:17

    お墨付きをいただいている
    各国の代表レベルが晩年とは言え来てくれたのん
    リネカーとかリトバルスキーとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:59:58

    知識がラモスが変身するカレーで止まってそうどすえ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:06:12
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:10:23

    Jリーグ誕生期…聞いたことがあります チアホーンとかミサンガとか流行ってたと

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:10:40

    イニエスタ…神 衰えども技術はダンチを超えたダンチなんや
    あれっセレッソはんフォルランは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:11:54

    いいやアルシンドになっちゃうよということになっている

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:13:04

    しかし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:14:23

    観客が野蛮人だらけになっていなくて平和そうなのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:15:51
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:17:47

    お言葉ですがサ蛆や騙ールに次ぐ市場規模アジア3位でパワーランキングは1位のアジア地域を代表するリーグですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:21:43

    >>10

    UEFAの傘下でない限り雑魚を超えた雑魚なのん

    UEFAにあらずんばプロリーグに非ずなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ


    200年経とうがUEFAチャンピオンズリーグに出られない雑魚の極東アジアリーグは誰も興味持たないのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:23:21

    未だにカズがいる時点で凡人共の集まりッスね、忌憚のない意見ってヤツッス

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:23:49
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:24:21

    >>11

    ふんっ 日本がUEFAに転籍すればいいだけの話だろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:26:02

    やっぱ日本人なら世界一にもなった野球やで なっ
    NPB最高

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:27:44

    >>15

    しかし…運営に関してはJの方が良いのです

    NPBには長期的なビジョンがないんだ 野球の発展なんて微塵も考えてないと思ったほうがいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:28:46

    待てよ確かにレベルは上がったが
    昔の方が名選手一杯で楽しいんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:29:58

    >>16

    この税金で生き延びている地方のチームは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:30:34

    >>16

    ちょっとでも国内サッカーの事考えるならスタジアム規定を緩くしてやれって思ったね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:30:43

    >>18

    決算を秘匿している球団を愚弄するのか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:30:47

    >>16

    利益の事だけ考えて地域の事へったくれも考えてなさそうなのは大丈夫か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:31:53

    >>21

    秋春制…神

    トップリーグはどこも採用してるんや ムフフ…Jも導入しようね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:32:26

    >>12

    カズがいるのはJFLでJFLはJリーグではありませんよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:32:47

    >>22

    新潟「雪国のことも考えろボケーッ!」

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:34:24

    >>16

    野球民目線だけどJリーグはサッカー文化・ラッシュが長い目で見すぎて理解されてないと思われるんだよね

    実際競技人口抜かれた以上一定の成功を収めてはいると思うのん

    目先の利益しか考えず野球の普及や国際発展のこと微塵も考えてないNPBと中和してちょうどいい塩梅にしろって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:34:35

    JFL凄え
    未来のヒーローがたくさんいるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:39:25

    >>25

    ヨーロッパで野球がどれだけ普及に苦しんでるかを考えればJリーグはメチャクチャようやっとる方だよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:41:47

    >>25

    ”Jリーグ””百年構想”!?

    百年後なんて知らねーよって人が大半なのは人生の悲哀を感じますね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:42:27

    地域密着…神
    おらが街のチームってのは、住民に愛される重要な要素なんや
    野々村…糞
    積み上げてきた地域密着を破壊する気かこの馬鹿は

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:49:20

    >>16

    NPB12球団ジュニアトーナメントとか知らないタイプ?

    高野連と全日本大学野球連盟と社会人野球はプロアマ規定があるからプロが関われないのを知らないタイプ?

    NPBは小中以下のキッズやジュニアの野球普及振興に投資しまくっていますよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:52:05

    NPBが野球振興をしていないという欺瞞を信じるというか無知を晒しているのに悲哀を感じますね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:53:11

    ドゥンガやらレオナルドやらサンパイオやら現役セレソンがゴロゴロしてた時代が異常なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:53:47

    なんなら巨人とか海外のリーグを盛り上げに行くこともあるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:55:20

    ビスマルク… 神

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:55:56

    >>31

    つまりカズがJにいるとか思ってる無知とお似合いってことやん…

    ふぅん結局煽ることさえできればソースは気にしてないということか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:03:52

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:12:01

    J1チームが大学に負けてるんスけど…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:14:26

    ストイコビ;ッチとか来ていた頃ってもしかして凄かったんじゃないんスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:23:59

    >>37

    プロから内定をもらっている選手が所属している

    大学No.1のチームなんだ舐めない方がいい

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:30:26

    >>30

    …プロアマ規定そのものが野球界の恥ですね(パァン

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:50:43

    >>18

    でもねオレこういうリーグの歴史の長さ無視した短絡的な意見キライなんだよね

    赤字の地方チームなんて大抵J2J3なんだから出来てからまだ25〜10年くらいしか経ってないでしょう


    2024年のJリーグの赤字チームが58チーム中22チームで赤字総額約26億円なのに対して再編問題引き起こした時のNPBは12球団中9球団も赤字で赤字総額約150億円も出してるんですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:54:15

    >>25

    肝心のJリーグも目先の利益優先してぐだついたりチーム格差ができてるのは大丈夫か?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:55:42

    Jリーグは安易にチーム数増やしたのが失敗だと思っているのが俺なんだ
    オリジナル10にせいぜい6チームを増やすまでが限度だったと思うんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:01:22

    プロ野球の選手会がチーム数増やせってニュースになってJリーグのチーム数多すぎプロ野球が丁度いいんじゃ!と馬鹿にしてきたアホが発狂してスレ建てとか悲哀を感じますね。
    恐らくプロ野球のチーム数が増えたら覚えられない認知症の集まりだと思われるが。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:02:15

    NPBの場合は再編問題がでかいんじゃねえかと思うんだ
    あれの前なんか今じゃありえないレベルでファンサとか全く考えていない好き勝手やってる状況だったからファンが離れて本格的な身売り騒動にまで発展したんだぁ
    あれがなければ先細って今以上にやばい状況だったんじゃないスか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:14:16

    >>43

    こういうJリーグは数増やしすぎって意見がよくわからないのは俺なんだよね

    野球は試合数多いから集客しやすい大都市限定で少ないチームでやる方が都合良いだけでサッカーは試合数増やしにくいんだから大都市少数チームにこだわるより地方の空白地帯に広がるほうが都合良いじゃないですか

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:13:46

    確かに試合数の都合でチーム数を増やした方がいいという主張は理解できなくもないが…その結果各地でスタジアム用意するために税金使うせいでヘイト買いまくってるのは大丈夫か?
    本拠地確保するための資金を自前で確保することができない・作っても天然芝の関係でJリーグ以外の企画では使えない・シンプルに採算とれてない
    国内サッカーは発展してほしいけど、現状のJリーグはケチがつく要素が多すぎるっスね忌無意

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:19:15

    DAZN独占…糞糞糞
    地上波放送がいまだに強い日本で中継放送をほぼ無くすとか何やってるこの馬鹿組織は

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:21:27

    >>1

    最近もイニエスタとか来てましたよね

    活躍…?クククク…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:27:37

    >>46

    1チームに6編成くらい用意させて週に6試合とかやればいいんじゃないスか?

    野球のピッチャーのローテーションみたいなのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:28:34

    あんまり知られてないのか棚上げしてるのかわかんないけどNPBが黒字化し始めたのって2010年代に入ってやっとなんだよね
    60年くらい赤字続きだった超赤字体質だから今黒赤半々くらいのJリーグに経営でマウント取れる立場では絶対ないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:36:07

    なんで1都市に2チームも3チームもあるのか分からないのが俺、尾崎健太郎よ!
    セレッソはセレッソ岸和田でも良いんじゃないかと思うし横浜FCは横須賀FCでも良いんじゃないかと思うんだよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:37:06

    >>47

    その中で真に愚弄対象なのは天然芝関係で貸さない事だけですよね

    スタジアムに税金使うって別にサッカー特有じゃなくてプロ野球も他のスポーツも基本そうですよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:42:14

    FC大阪…糞

    こんなの放置してる時点でjリーグは解体するべき蛆虫ですよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:47:35

    そもそも普通に成功してるクラブもあるのに一部のチームがダメだから全部ダメなんて論調は俺には理解不能

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:53:42

    でもBリーグ(バスケ)やらVリーグ(バレー)やらがうっすら近付いて来てるのも事実だと思うんだよね

    メスブタ人気が高いリーグだからコッチでは話題に上がりづらいけど右肩上がりのリーグなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:04:26

    >>52

    何でって…上から強い順に参入してるからやん

    日本サッカー協会傘下の全てのサッカーチームで上位1〜60位までがJリーグ入りできるから同じ都市に2チーム3チームあるのは単純に強いからなんだ

    チーム数の制限もないから極端な話東京のチームに全国から選手が集中したらJリーグ全部東京チームとかにもなり得るんだ

    まっ参入や昇格に一定の基準があるから実現はしないけどね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:10:26

    >>54

    ヤクルト糞。

    聖地の秩父宮ラグビー場をラグビー協会に相談せずに移転案を勝手に都と決めて大問題を起こしてるんだよね。

    因みに反対の署名が一万越したらしよ。

    実はラグビーは野球との方が揉めているの知らんは哀れやな。

     
    神宮球場の建て替えは「日本にとって大きな損失」。反対の署名に1万人以上が賛同一度失われたら、もう二度と元には戻らない――野球ファンに愛されている神宮球場を守るための署名活動が立ち上がりましたwww.huffingtonpost.jp
  • 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:15:38

    >>53

    横浜スタジアムで少年サッカーの大会やってる聞いた時は正直笑っちゃたんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:34:06

    >>56

    NPB

    動員2650万人 収益2000億円

    Jリーグ

    動員1250万人 収益1650億円

    Bリーグ

    動員450万人 収益580億円

    SVリーグ

    動員110万人 収益30億円


    バスケはサッカーに近づいてるけどバレーは足元を超えた足元

    Jリーグは決算だと1900億円超える見通しらしいし成長率10%あるから収益面だとBリーグがJリーグ抜くよりもJリーグがNPB抜くほうが現実的っスね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:40:36
  • 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:54:19

    これがJリーグの平均観客動員数
    J1
    2021年:6,661
    2022年:14,328
    2023年:18,993
    2024年:20,355
    J2
    2021年:3,910
    2022年:5,019
    2023年:6,904
    2024年:7,667
    J3
    2021年:1,913
    2022年:2,722
    2023年:3,003
    2024年:3,378

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:10:06

    >>58

    秩父宮ラグビー場は独立行政法人日本スポーツ振興センターの所有で移転と人工芝と屋根付化で新築は日本スポーツ振興センターが行っているんやけどなブヘヘヘヘ

    どうして日本スポーツ振興センターと明治神宮が行っている計画に東京ヤクルトスワローズが関わってくるのか教えてくれよ

    学生野球優先で所有者が明治神宮で六大学野球や東都大学野球で使わない時に借りてるだけなのを知らないタイプ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:15:27

    >>63

    秩父宮ラグビー場の上に新神宮球場が建つからやん・・・。

    因みに、そんな良いラグビー場が建つのに何で反対署名の活動してるんですかねー笑

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/jingu-gaien-tsuyoshi-hirao_jp_63c09008e4b0ae9de1c645a2?origin=related-recirc

    ラグビー関係者が移転反対してるのに賛同してると信じてるのは哀れやな。

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:22:53

    最近のJ2 過酷を超えた過酷と聞いてます

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:25:12

    >>19

    お言葉ですが今は幾分柔軟にはなりましたよ

    じゃなければいわきや今治は昇格できてないんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:27:13

    >>44

    >>58

    ◇この句点使いの目的は…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:27:48

    >>67

    句読点しか反論がないか・・・哀れやな。

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:30:39

    >>60

    ちょっと気になるんスけどこれって野球が動員数の割に収益ショボいのかサッカーバスケが動員数の割に収益高いのかどっちなんスか?

    JリーグとBリーグは動員と収益の比が大体同じくらいスけどこれにあわせるならプロ野球の収益って4000億円くらいないとおかしくないスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:34:24

    >>61

    プロ野球は年間シートを含めたチケット販売数

    Jリーグはあくまでも実際に入場した人数

    この違いも知らないでJリーグの入場者数を馬鹿にする奴が多すぎるんだよね

    そもそもJ開幕時よりもJ1の平均観客動員数が増えているのも知らないのもいるし

    愚弄するにしてももっと目の前の板なり箱なりで調べてからにしろって思ったね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:43:01

    >>1

    今はタダで見られる貧困底辺層の娯楽やぞ もうちっとリスペクトしてくれや

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:43:35

    >>51

    税リーグって揶揄している奴らの大半は

    プロ野球が長年税制優遇を受けてきた事すら知らないのん

    そこを指摘するとJリーグよりも公共性があるからとか抜かす奴もいるけどね

    それを言っても許されるのは正直広島カープくらいじゃないかと思うんだよね

    そのカープですら実質オーナー一族の私物なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:52:40

    >>27

    こう書かれるとヨーロッパ以外なら普及してるように見えるけどアフリカでも中東でも南アジアでも東南アジアでもオセアニアでも南米でも全然根付いてないんだよね

    メジャー除いたら東アジアと中米カリブだけってそんなんアリ?

    (MLBもNPBも国際普及する気なさ過)ぎいーーっ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:03:11

    アルシンド・・・すげぇ
    ネットなんてないのに周りのガキがカッパカッパと愚弄してたし・・・

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:06:48

    犬は早く語録を使えよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:45:17

    >>73

    Jリーグないしは日本サッカー界のいいところは野球や世界に追いつけ追い越せの精神がメチャクチャ強いんだよね


    野球界全体が競技としてサッカーやバスケに追いつけ追い越せの精神を持ってくれって思ったね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:48:50

    >>76

    ウム…何がどうあれ少なくともプロ野球に次ぐスポーツになるまでになったその対抗心と熱意は本物なんだなァ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:52:53

    ここもまたJリーグすら見たことがないサカ豚の腐臭に満ちている

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:00:50

    >>75

    犬以下の文盲土人の競技なので無理です

スレッドは7/18 14:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。