海外版のウララのヒミツ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:11:42

    雰囲気じゃなくてprestigiousが読めないようになってる
    ちなみにprestigiousは「権威のある」、「一流の」という意味

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:17:41

    これは高度なキンウラ匂わせ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:22:55

    向こうだと言い間違いが多い単語筆頭なんか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:24:47

    なんて読むの?
    プレステジョーズ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:27:33

    >>4

    カタカナ表記ならプレ(プリ)スティージャス


    発音困難な単語でよく引き合いに出されるものでは特にないね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:53:45

    何故か変換できない的なミームやスラングがあるのか調べてみたけど分かりませんでした!
    いかがでしたか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:55:06

    英語版だと、相手に問いかけるような構文なんだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:11:48

    ねえ知ってる?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:12:10

    >>6

    カスのまとめサイトやめろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:17:12

    元の「『雰囲気』が読めない」って「その言葉がうまく発音できない」と「場の空気をあんまり気にしない」のダブルミーニングじゃないの?
    だから英語版だと「その言葉がうまく発音できない」と「(能力的に)一流とは言えない(can’t say)」のダブルミーニングだと思うんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:26:47

    >>10

    違ったとしてもすごく納得したわ

    ちょっと棘を含んでるとも取れるヒミツ欄は他にもあった気がするし最有力じゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています