才能の話で

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:45:45

    小南が玉狛第一で才能ない側なの意外じゃない?
    元々技巧派なイメージはあったけど鳥丸より下だとは思わなかった
    後、迅さんのサイドエフェクトよりチカちゃんのトリオンの方が才能として見られるのはチカちゃんエグない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:57:16

    才能=トリオン量って話でこの中で小南だけトリオン6だからちょっと小さいんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:00:57

    小南は技術とかトリオン量というよりキャリアの長さが実力に結実してるタイプだと思う
    ただしく先輩としていてくれて頼りになる人材

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:02:03

    けどレイジさんがトリオン量11で迅さん7なのに同格にいるし、とりまると迅さんは同じトリオン量なのに差あるからトリオンだけが明確な差じゃなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:14:00

    これ鳥丸、空閑、陽太郎は同じトリオン量7で同じなのにそれより上に位置付けられるトリオン順を崩してる迅さんがおかしい可能性はある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:16:08

    迅さんのサイドエフェクトを才能とするなら空閑のサイドエフェクトも評価対象にあってもよさそうだけだ鳥丸、陽太郎と同列なんだな
    外付けだから無し?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:19:06

    BBF的に言えば、サイドエフェクトの内容もランク付けられてるし、迅の予知はSランク、ユーマの嘘発見器は多分Bランク
    そこらも加味されてるかもしれないな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:33:05

    ほとんどの評価をトリオン量で考えると今時点で才能だけなら鳥丸達に並べる陽太郎の未来が明る過ぎるな
    将来戦闘員になってトリオン器官鍛えたら11のレイジさん超えも見えてきそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:36:08

    トリオン量は同じで他2人がサイドエフェクトあるのにそこと並べてる鳥丸先輩はどこが評価されてるんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:14:39

    そういやヒュースって遊真がサイドエフェクト持ってるの知ってるんかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:18:20

    サイドエフェクトも才能に加えるなら、戦闘で役に立つかも評価基準に入ってそうだな
    未来視と嘘を見抜けると動物と話せるとで比べると未来視がチートすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:58:29

    >>9

    スレ画はヒュースの主観が諸に入ってると思うから、ヒュースがそれだけとりまるを評価してるのだろうな

    (実際出来るかどうかは別として)生駒旋空やら弓場ちゃんの早撃ちやら、とりまるなら出来ると思ってるみたいだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:02:38

    >>12

    ヒュースの主観なら陽太郎の才能が高すぎないか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:06:17

    これ「ヒュース曰く」の才能をトリオンに限定した話でしょ
    作者が天才と評したキャラに千佳は入ってないし
    あくまでヒュースがトリオン=才能だと考えてるってことじゃないの

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:08:16

    基本的に生まれつきの才能での評価で
    トリ7の中で迅がSEで格上げ、
    烏丸と遊真が素のセンスでは烏丸微有利(経験で実力は遊真)、
    戦闘に使い辛いなSEで遊真が微有利
    で相殺とかなんじゃないかな
    陽太郎は今でトリ7って情報あったっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:09:40

    >>15

    陽太郎はBBFでトリオン7だと判明してるよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:16:57

    ちょくちょく小突かれてたのを根に持ってた説

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:47:44

    生来持っている才能での評価だろうからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:03:06

    単純にトリオン量で並べてるだけでしょ
    迅だけ例外でSEが+評価されてる感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:25:00

    基本的にはトリオン量だけど迅さんの未来予知が滅茶苦茶に高価値だから格上げされてるんだろうなと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:49:23

    ヒュースがサイドエフェクト誰が持ってるか何処まで知ってるかってのも

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:09:37

    あくまで個人的な考えだが
    才能とは先天的に身に付いているもので
    努力などによって後天的に身に付く技術などは才能ではない

    だからワートリで言うならトリオン量とSEが≒才能という考え方がしっくりくる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:12:52

    >>21

    陽太郎がどんどこ教えてるから解説で判明してる分は全部知ってるだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:04:14

    迅さんのサイドエフェクトを加味してもチカちゃんの方が才能としては上って評価されるのミデンのマザートリガーの重要性凄い
    国益が直で変わってくるからそりゃそうなんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:00:13

    生まれつきのトリオンだけだと伸びしろアリで7の陽太郎が低い気もする
    伸びるか分からないのもあるかもしれないが戦闘センスは高くないのかな?
    指揮は有望だが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:24:16

    >>7

    ユーマのSEは迅さんと同じSランク(超感覚)だと思うぞ

    SEのランクはレア度(希少価値・発現の少なさ)で分類されていて

    レア度イコール強さではないと公式からも説明されているよ(BBF参照)


    そこまで強くなくて戦闘で使えなくても発現が珍しいSEならSランク指定されるし

    逆に強くて実戦で使えると評価されていても発現が珍しくない強化五感のSEならCランク行き

    強さだけなら上から数えたほうが早い菊地原の強化聴覚がCランクなのはそういうことだよ


    まあヒュースの言う迅さんの才能にSE(ランクじゃなくて強さ)が加味されてそうなのは同意だけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:55:11

    >>24

    なんで急にマザトリ?千佳をミデンの神にすれば最強とかそういう話?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:54:18

    近界では世界そのものも含めてすべてがトリオン製だし
    ヒュースは近界民だからトリオン量に対する評価が玄界民よりも高いんじゃないか?ってのはちょっと思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:07

    >>22

    俺の考えとは合わんな

    技術の習得も筋力の増強も後天的に得るあらゆる能力には個人差があるしそれが才能だと思ってる


    ワートリでも同様

    例えば入隊時期が同じだけど今はスナイパーとして圧倒的な差がある当真と穂刈で「穂刈の方が才能ある」と言われても「はぁ?」としか思わんし

    トリオン6の絵馬が天才型と言われてる事からしてもワートリにおいてトリオン以外の要素も才能として大きな割合を占めてると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:28:46

    ヒュースの定義する才能はトリオンだけど、=実力にはならないのが面白いところだよね
    試験でも最初の戦闘で数的優位を生み出すチームが勝ちやすい、じゃあそこまでどう持っていくかってところに戦略や技術が介在する余地があるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:29:17

    >>30

    面白いというか定義がガバすぎるから穴があるだけでは・・・

    太刀川と若村が同じ才能で柿崎は太刀川以上の才能っていうんだぜこいつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:32:09

    ヒュースはめちゃくちゃ努力してきたと自認してそうだけど才能数倍あって努力もしてるのに迅に引き分けたのどう評価してるんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:12:04

    >>28

    確かにトリオンと飯が交換条件なミデン育ちのヒュースはトリオン量が死活問題だから評価高いのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:27:19

    >>32

    それも迅さんの目的は完遂されてるからヒュース視点から見たら実質負けだしね

    サイドエフェクトで才能かさ増しされてるとはいえブラックトリガーでもない迅さんにしてやられてるのはプライドズタズタだろうな

    バトルセンスは負けてるって評価になるのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:50:08

    >>31

    そんなか?太刀川の方がキャリアも歳も上で経験豊富な師匠に長いこと鍛えて貰ってて、ランク戦に出入りしてる時間も確実に長いやん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:44:19

    >>33

    ミデンは地球側のことだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:31:43

    >>35

    柿崎と太刀川は時期そう変わらんし

    太刀川自身数年間鍛えた迅に数ヶ月で追いつき追い越した天才だぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:05:55

    才能っていうのはね……センスの事よ?坊やたち

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:08:57

    ヒュースにとってトリオン量が特別評価が高いというわけではなく、仮に努力では一切どうにもならない要素を才能と定義したらこういう分け方になるよっていう例なだけでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:59:37

    SEの有無だけで見ても千佳ちゃんが実質2つ持ちなの意味わからん
    才能に溢れすぎているだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:09:01

    >>39

    関係なくね?この絵がでてきたのまだ軽い雑談の時の半崎の玉狛全員才能がすごいってことって発言への返しだぞ

    どこかでそう思うシーンあったか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:26:39

    ヒュースは才能と実力は完全に別物と捉えてて才能はあくまでトリオン量などの生来保有するものに限定してる
    剣の腕やら戦術を練る頭やらは全部実力の方なんだろう
    多分軍人目線から見てそういう技量やら何やらは環境次第で誰でも伸ばせるものだから才能とは認識してないんじゃ無いか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:38:47

    会話の流れ的にそうではなくてもメタ的には実力と対比してると思う
    剣も戦術も素質ってもんはあると思うけど
    村上みたいなのはヒュース的にはどんな評価なんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:44:17

    >>43

    迅がトリオンで考えると少し大きめだからSEは才能扱いだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:51:08

    >>39

    若村の重い問いかけの前だし

    普通にヒュースの素直な才能評価なのでは?


    仮にもプロデュース力?がA級レベルと称した修も才能無しなのもよくわからんな

    誰でも努力すれば3か月であの発想力になるとでも思っているのか


    期限は大事と自分でも言ってたのに

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:05:27

    だから後天的に伸ばしたものや努力で手に入る範囲のものは才能ではないんでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:21:50

    >>46

    別にトリオンも後天的に伸ばせるよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:30:07

    トリオンの評価だったらオッサムは下の下じゃね
    口利き無かったらボーダーに入れないレベルなんだから

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:18:42

    真の下の下はトリオン体で武装すらまともに出せないトリオン1とかそのレベルでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:47:31

    >>45

    「才能があるのは」ではなく「『才能』と呼べるのは」という含みのある言い方しるからなぁ

    というかこの吹き出し内の『才能』が仮にセンスや地頭とかそういうのも含めてるなら、自分自身で言ってるように修とかの評価がおかしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:48:56

    ヒュースはこの後で説明しているように
    修と麓郎の差がついたのは「余裕」の有無であり
    「必要に迫られる」という要素が人を育てる、と言っているので
    修の能力は努力と研鑽で身に着けたもの、という認識なんじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:49

    チカのトリオン量は本人の努力で得たものではないけど
    オサムのアイデアマンとしてのアレコレは本人が努力して手に入れたもの

    努力すれば全員が全員手に入るものではないという意味ではどちらも才能と呼べるのかもしれないけれども、ヒュースに関してはその二つを区別しているってことかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:56:01

    ここで言う才能は生まれ持ったものでしょ
    ある意味唯我も才能もちと言える

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:57

    >>50

    だからおかしいって言ってるんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:24:46

    剣、銃の腕前、判断力、戦術立案能力
    こういうのは学習スピードに差はあれど学べば上達する
    トリオンは無理
    ヒュースのシビアな視点から見ると、「才能がないから自分には出来ないんだ」と言い訳できる要素はトリオン量くらいって話だろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:39:07

    トリオン量が重要になるのは、量が戦闘力や戦闘継続時間に関わるからじゃないの?
    仮に修が二宮や出水みたいな射撃スキルを持っていても、トリオン量が明確に劣っているなら覆せない才能と言えるだろうし
    使えば伸ばせる要素だとは言われてるけど、劇的に増えるもんでもないだろうし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:45:13

    人間だって鍛えればムキムキになるがゴリラには筋力で絶対勝てない
    トリオン怪獣とトリオン貧者にはそのくらいの差があるからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:18:27

    >>55

    時間区切ってやることの大切さを説いてたのに鍛え続ければいつかおいつくかもだからOKとか

    シビアな視点とは思えんな


    トリオン重視の世界で育つとそういう価値観になるということなんだろうが

    実際木虎や諏訪、堤とかはトリオン兵退治の秒数で才能判断してたし

    トリオンに劣る木虎がわかってるかぎり最高の初期ポイントもってる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:28:40

    ヒュースは長期的目線かつ組織の上からの目線で物事が見れるからな
    燻ってるC級を上手く引き上げれば貴重な戦力になる的な話もしてるし軍人ならではの鍛え方、技術習得の納め方も大体熟知してるんだろう
    だから技量、戦術眼に関しては後付けで何とでもなるから才能には含まないって事じゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:15:05

    「個人の才能」の話をするなら修より麓郎の方が間違いなく上で
    「才能」がない者=「持たざる者」である修でも
    やり方(スタンス)次第で「実力」(チームを勝たせる力)持てるよ、って話なのに
    戦術眼を才能としちゃったら説明が破綻するじゃん

スレッドは7/21 16:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。