簿記3級の勉強してるけど難しい……

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:46:37

    ネットだと受からない奴はガ◯ジみたいな風潮だけどなんか普通に難しくて泣いてる😭
    2級とか受かってる人たちバケモンだろこれ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:49:34

    2級ならまだしも、3級で躓くのは健常者ではほぼあり得ないと思うが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:51:05

    自分も受かるまで5回落ちてるからヘーキヘーキ
    受かるまで頑張れば良いねん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:52:32

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:53:11

    日商簿記?それとも全商簿記?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:53:14

    何時間勉強してるかによると思うけど、簿記に触れたことや営業や経理で数字を扱ったことがない、社会人経験ないとかだと聞き慣れない用語も多いから初めのうちは見知らぬ言語を学んでるようなものだよ
    少しずつ頑張れ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:01:28

    昔より難しくなってるとか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:02:16

    >>2

    30代で簿記3級10回落ちてるんだが…

    健常者じゃないって言いてえのか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:03:56

    簿記3級てFラン私文ですら結構な割合がとってたよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:05:03

    >>2

    お前エアプだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:05:08

    夏休みの小中学生が受けに来る試験だから流石にやばいぞ
    あと3級じゃ意味ないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:07:09

    >>11

    簿記の知識全くない派遣社員が経理のお仕事やりたいとか抜かして弊社に派遣されてきて、案の定それはそれは酷いことになったから三級程度の知識でも意味あるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:07:17

    簡単とか言ってる奴は昔の簿記の基準と比べてねぇか?
    ここ数年でかなり難易度上がってるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:07:34

    勉強時間によるし独学だったら最初の理解が難しいよ
    その内分かるようになるから大丈夫だよがんばって

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:08:31

    >>11

    少なくとも俺の時は試験会場に小中学生は見なかったぞ

    ソースどこよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:09:23

    貸借対照表とか勘定記入とか仕訳とか、普通に暮らしてたら聞かないようなワードばかりだから最初は誰でも戸惑うよ
    でも落ち着いて何回もやってみたらそのうちわかるようになるはず

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:10:58

    ごめん2年間毎日勉強してるんだけど簿記3級落ちた
    俺なんか病気持ってるって思った方が良いの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:12:09

    >>6ほんとこれ

    もともと数字に弱くて独学しなきゃいけなかったからちょっと辛かった

    左右を一致させるパズルなんだと自分の言い聞かせながらやってた

    用語が覚えられない、スッと覚えられる歳でもなかったから

    過去問で点数取れるまでは試験受けなかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:14:10

    ネットの意見はマジで当てにするな
    MARCH3ヶ月、早慶半年、ガチれば東大もいけるとか言ってる奴らだぞ
    そして簿記は2016年に試験範囲が大幅改正されてかなり難化したんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:16:01

    調べたら資格試験にしては高めだけど皆が皆受かるような合格率じゃなくて草

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:16:04

    頑張ってるやつをバカにするやつはゴミだから無視していいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:17:36

    2級に比べれば簡単だよ
    2級に比べればね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:19:02

    数えるのが苦手orまず勉強や練習しないで受けても永遠に落ちるでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:30:07

    >>15

    少なくとも私立の進級要項に入ってるレベル

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:33:04

    手形関連に手こずった記憶があるな
    実務では未だに扱ったことないけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:36:47

    >>24

    小中の進級要項に入るわけないと思うんですけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:37:57

    ここ数年の簿記はあまりに高難易度すぎてトレンド入りするレベルなんですよね…
    確か2級だったかな…激ヤバすぎてトレンド入りしたの(第153回)
    昔みたいに〇時間独学で合格レベルになります感覚でやってたら一生受からんぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:38:21

    >>24

    簿記3級取らなきゃ留年する小中学校があるのか、さぞ有名な私立なんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:38:39

    簿記のこと知らないけど難易度で例えるなら何?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:39:42

    完全に知らん分野の話だと簡単!って言われてる試験でも意味不明だよな
    本屋でパラ見したことあるけど冒頭から意味分からなかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:40:22

    とにかく暗記する項目多いよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:42:55

    俺から見たITパスポートはスレ主みたいな感じだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:43:49

    うめちゃくちゃ難易度高い試験だし受かればかなり就職に有利になるから何度落ちても諦めず受け続けた方がいいよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:43:57

    上にも出てるけど2016年から超高難易度化してるからネットの意見を鵜呑みにして馬鹿にしてるとマジでアカン

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:44:12

    3級で尻込みしてたワイもいまや1級合格者や
    要は慣れ、頑張れ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:44:27

    >>22

    職業訓練校でみっちりやったおかげで3級は取れたので、2級は独学でいけるだろとか舐めたこと思ってたら激ムズすぎてびびったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:49:11

    1級なんてキチ.ガイレベルだぞ
    過去問に一回も出たこと無い問題とか出る

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:49:15
  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:04:24

    3級はなんとか取れたけど2級は工業簿記でつまづいてしまったので1級は一生無理だと悟ってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:09:41

    因みに2級取るつもりなら何か予備校みたいなのに行った方が良い?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:10:43

    2級になったら連結決算とか出てくるけど意味不明だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:14:33

    学生時代数学で赤点取りまくってたけどハロワが開催してるスクールみたいなやつに通って勉強したら3級一発合格できた
    2級も目指したいけど難易度めちゃくちゃ上がると聞いて尻込みしてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:14:37

    商業高校行ってたけど全商1級で満足しちゃったなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:15:09

    ふくしままさゆきのYouTubeわかりやすくてオススメ
    これと本屋で買った問題集で2級まで取れた

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:17:23

    逆に1級の難易度ってどれくらいなのか気になってきた
    東大合格?司法試験合格?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:29:57

    初段抜かして一番下の級の試験でとっても人生劇的に変わる訳でもないのに
    永遠に「頑張れば報われる!」とか言って不得意なことに時間割かせ続けるの悪魔だろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:34:19

    簿記3級落ちる人って勘定科目覚えてないとかだし
    それって四則計算の+とか-の意味分からないで算数の問題解いてるみたいなもんだからそら落ちるよ
    単純に勉強量が足りてない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:39:18

    難易度上がったって話はよく聞くけど2016年だっけと思って調べたらマジだった
    2018年に取ったときめちゃくちゃ簡単だったけどたまたま簡単な回だったのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:39:58

    >>46

    頑張れば報われる人もいるんだよ

    いつか君も報われるさ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:42:35

    簿記一級持ってるけど近年の簿記はガチで難しいよ
    会計士試験合格した友人がその年の簿記一級落ちてたもん

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:44:08

    >>46

    本人は頑張りたいと思ってるなら応援するのが悪いこととは思わないがなぁ

    そうじゃないならそっちの言う通りだけどさ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:45:53

    出題パターンはほぼ完全に固定化されている
    テキストに一度目を通したらあとはひたすら過去問を解くというかパターンを暗記するんだ
    それで2級までは受かる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:50:16

    >>52

    それだけで受かるなら上のコメのような人達がいるわけ無いやん

    適当言って人の努力を侮辱するな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:51:41

    >>53

    いや俺も2年前に2級取ってるから言ってるんだ

    マジで過去問とほぼ同じ問題がまるまる出るからびっくりするよ

    受からないのはむしろテキストで理解しようとして過去問対策してない人が多い(と言ってた)

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:53:16

    >>52

    過去問と同じって言っても結局計算問題だからね

    苦手な人は苦戦すると思うよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:55:35

    何度受けても受からない…

    勉強ちゃんやれば受かるよ

    頑張ってるのにそんなこと言うな😡

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:07:17

    昔と比べると段々難化していってるからなあ
    そのくせ昔の感覚のままの人も多い

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:34:02

    全商3級で躓かなかったのに2級では何もわからなかったから全商ですら3級と2級の差はだいぶデカい(商業高卒)
    日商とかになるともっとめんどいんじゃないか?もう一生簿記見たくないからしらんけど
    正直PC系のが簡単まである

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:27:53

    個人で勉強するとキツイけど教えてもらったら3ヶ月で行けたんでマジでちゃんと指導料払ったほうがいい

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:29:36

    >>59

    正直昔の感覚で独学でやろうとすると今はかなりきついと思うわ

    普通にストレートで通りたいなら指導料払った方が良いと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:10:54

    簿記2級までは10年前に取ったが今は難しすぎて取れんだろうなぁ
    ちなみにハロワからの就職支援で簿記3級教えてくれる専門学校に通いつつ私費で2級コースも受けて一発合格出来たが自己採点ギリギリでした(70点合格点なら72点くらい)
    自力で勉強してたら絶対受からなかった自信がある
    取りたいなら自分を追い込むために専門学校通うのも手だと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:20:18

    仕訳の貸借は分かるんだが、そこに当て嵌める科目が覚えきれねえ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています