なんか調和に疲れちゃったなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:07:43

    初代モンハンのギルドマスターは飛竜狩りに目をつけた商人だからギルドの活動もあくまで商売がメインで賞金稼ぎ要素が多いらしいよ 

    もう調和じゃなくて夢いっぱいの賞金稼ぎとしてのハンターになりたいから次回作品は初代路線に原点回帰したモンハンよこせ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:09:39

    まぁ細かい設定は気にしないで
    初代のプロローグの時点で最も活力に満ちた時代が過ぎたらモンスターは全て絶滅するらしいですから

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:10:32

    >>2

    禁足地とか新大陸とかモンスター絶滅したら逆にヤバそうなのは大丈夫か

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:10:59

    >>3

    初代作ったのは藤岡だから知らない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:12:25

    ウム…商売目的でモンスターを狩ってたらレウスや古龍、果てはミラと対峙して世界規模の話になるのが面白いんだなァ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:21:13

    ちなみに調和といってもモンハン世界では人間とその営みも生物の一種って考え方だからモンスターの生活圏で狩猟しまくって開拓したりすることには積極的らしいよ

    だから新大陸とかの調和もおかしなやり方ではないんだけどね やっぱりピンとこないから初代路線はやりたいんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:25:16

    一拠点に縛られるのあんま好きじゃないからそういう意味で4とかXX好きだったのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:26:56

    >>2

    モンスターが多すぎを超えた多すぎに見えるけどモンスターと一度も出会うことなく一生を終える人間のほうが多いらしいから緩やかに数を減らして絶滅に向かってるんスかね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:29:52

    >>5

    商売のために戦ってた奴がいつの間にか壮大な相手と戦うことになるストーリーほどロマンある英雄譚はないで…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:34:32

    >>7

    ウム…いろんな村や街で仕事を探してみたいんだなぁ…今のグラフィックでミナガルデを墓から蘇らせるべきだと考えられるが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:42:49

    Welcome to Monster Hunter - Presented by Daisy Ridley

    ハンター = 調和ってことになってるけど昔のハンター達は別にそんなふうな行動してなかったと思うんだよね ち…調和ってなんじゃい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:45:36

    ヘルブラザーズくらいが丁度いいよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:47:49

    >>11

    ぶっちゃけワールドで擦り散らかした残骸…

    少なくともワイルズに調和の単語は全然出てこないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:48:49

    そもそもストーリーがいらないって言っちゃダメなタイプ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:49:59

    >>14

    いいや4や4Gのストーリーは最高だったから必要ということになっている

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:50:50

    >>11

    ハンターズギルドの設定からして調和の構想はずっとあったんスけど…いいんスかこれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:51:12

    >>14

    XXは良かったですねガチでね

    ワイルズもストーリーとしてみては悪くなかったんだよね悪くはね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:52:36

    そういやnowとかなんか新しいスマホ向けのやつはどうなのん?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:52:51

    >>15

    >>17

    ワシすげぇ…4もxxも両方やったはずなのにストーリーあったっけ?ってなってるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:26:46

    >>14

    ストーリー必要っ


    ワイルズみたいにやたらとムービーに力を入れすぎるのは不用っ テキストがあれば良いですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:30:04

    >>11

    ざっと見てみたんスけど別にハンター=調和って程極端な事言ってないような気がするのが俺なんだよね

    語りとしてちょっと小難しい言い方してるだけで自然への感謝云々はニュアンスとしては飯食う時にいただきますするような感じなんじゃないっスか?


    任務受けて調和がどうのもギルドが組織としてどういう風にハンターという職を扱ってるかと解釈すれば違和感ないと思うのん

    ハンターからしたら依頼を受けて報酬を得るだけでも結果的にはギルドの方針通りになってるわけだしな(ヌッ)


    もちろんめちゃくちゃ個人の解釈

    実際どういう意図なのかはし…知らない(ギッギッ)

    知ってても言わない(ギッギッ)

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:35:33

    ギルドの考えに賛同せずにギルドに所属しないでハンターやってる奴もいるらしいよ 

    そいつらがやりすぎると生態系に影響を与えるからやりすぎたら捕まえるけどギルドに所属せず狩猟すること自体はできるらしいんだよね たまにはギルド所属じゃないハンターの話も見たいんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:28:20

    >>12

    そうえばヘルブラザーズみたいなモンスターに対して飛び回る家畜だとか悪口言うタイプのハンターを見なくなった気がするんだよね ガラの悪いハンターとも絡んでみたいんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:33:19

    >>22

    密猟しまくったりする犯罪者ハンターが主役のモンハンやらせろ ギルドナイトも殺らせろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:35:41

    原点回帰というか一回くらい外伝みたいな感じで初代〜2系の頃の時系列に戻ってもいいんじゃないかと思うのは俺なんだよね
    あーっ1人のモブみたいな立ち位置から旗揚げしたいのォ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:35:43

    >>15

    4系はムービーからのシームレス戦闘以降とか含めて没入感があって好きだったのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:37:16

    そもそも圧倒的な大自然相手に何を偉そうに環境保護活動みたいなことしてんだって感じだよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:41:08

    ハンターズギルドと一口に言っても結局地方自治体みたいなもんだから方針に結構差があるってどっかで見た気がするけどそれっぽいオタクの考察なのか思い出せないんだァ
    誰かソースをくれないかァ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:43:01

    >>27

    自然が圧倒的で人類が貧弱だからこそ好き勝手にやったら巡り巡ってどんなしっぺ返しが来るか分からないから下手に暴れるのは退場ッなだけだと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:44:20

    調和設定…聞いています
    たこシあとクソほど相性が悪いと
    どちらかを捨てるべきだと…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:45:08

    >>14

    流石にそれはただの逆張りにしかなってないのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:45:35

    いっそハンターという職業ができたばかりの時代のストーリーをやってみたいのは俺なんだよね

    調和とか言ってる場合じゃなくて生きるか死ぬかくらいの雰囲気のやつ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:47:12

    言うほどワイルズは調和連呼してないんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:48:49

    4の我らの団…初モンハンか否かでプレイヤーの思い入れがまるで違うと聞いています
    ぶっちゃけ後方支援者ヅラしてパシらされるのクソウザかったからあんたらいらない

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:48:50

    >>27

    うーん(人間にとって都合のいい)環境の保護だからしょうがない本当にしょうがない


    〇〇の地域のヌシが死んだぁーーっ!縄張り争いだGOーーーっ!!されたらヤバいんだよね

    そして…頑張って排除しまくって自然が豊かになると…大食いのパワフルモンスター達に住み良い環境が出来てドラゴン・ラッシュに至るかもしれないんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:52:33

    環境保護というより現状維持という感覚
    ゴアッしばいた後の顛末が教訓になってるのかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:53:25

    >>34

    うーん 彼らはハンターじゃないから仕方ない 


    雇われたんだから仕事はしてやりますよクククって気持ちだったんだよね


    個人的には戦う力があるのに何もかもを丸投げしてくる新大陸の調査団に納得いかなかったんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:55:14

    >>32

    楽しそうだけど時代を遡るのは無理です

    ガンランスとか工房試作品くらいしかありませんから

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:58:46

    ガンランスも操蟲棍も発掘されるんだ
    時代を遡るくらいどうということはないよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:58:50

    >>37

    ワールドはコンセプト的にマルチの他ハンター=他の調査団ハンターだからね!他の団員に助けて欲しいならマルチやれよという課金推奨スタイルなのさ


    メタ的に言えばせっかくの新モンスターを他の団員が狩っちゃうと狩る理由も消し飛ぶからだと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:00:54

    方針はギルドによって異なるみたいだから利益重視調和は二の次で乱獲しまくった結果 何もかも滅茶苦茶になった土地で働いてみたいのは俺なんだよね

    ウィッチャー並みに悪口言われながら狩ることになりそうなんだけどなぁぶへへへ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:45:23

    なんかずっと似たようなスレが立ってるんだよね
    似たような批判と擁護ばっか並べたててつまんねーよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:46:52

    >>42

    悔しいが…一度伸びたネタは永遠に擦り続けるのがマネモブだ

    そういう生態のモンスターだと受け入れろ鬼龍のように

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:57:30

    >>27

    どちらかというと自然環境の保護というより人類環境の保護という感覚


    そもそもギルドの仕事は保護活動とは別物だと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:08:21

    >>43

    それは語録を擦り続けるタフカテ民のことを言うとんのかい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:10:00

    まあ調和ってネタにはされるけどぶっちゃけ古龍種レベルが暴れ回ったら周囲の環境ぶっとぶからとりあえず殴り倒してからじゃないと話ははじまらないのん…
    でも周辺吹っ飛んでも自然の再生力ならなんとかなったりならなかったりする気もしますね…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:11:06

    >>44

    シンプルに言えば人類が生きていく上で今のバランスが丁度いいし

    変にバランス崩すとどうなるかわからないからやめようねってだけの話なんだよね

    あの世界だと人類が発展しすぎてもやばいってのは歴史が証明してるし記録にも残ってるからね

スレッドは7/18 11:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。