巻町操ちゃんって実写位強くても良かったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:35:35

    好きなキャラだからるろ剣読み返す度に薫殿と同じポジション被りしてるのが気になる
    忍者なんだしもっと出来ることあったと思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:40:30

    唯一のネームドの鎌足との闘いなんて一応薫殿と一緒に戦った筈なのに薫殿がタイマンで鎌足を膝ひしぎしたからよく話題に省かれるし
    なんなら鎌足の攻撃喰らって途中までダウンして一方の薫殿は無傷って薫殿の方が実力高い気がする
    実写位ネームドを単独で倒して戦闘ヒロインして欲しかったなって…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:45:08

    人誅編なんて動体視力も知能も弥彦に追い抜かされて唯一の長所の苦無投げも蒼紫の方が正確に投げれる事が判明して正直人誅編にいる意味無かったなと思う
    北海道編とかインフレしてるけど操ちゃんに出来る事あるのかな?
    まだ声マネできる旭ちゃんの方が出来る事多そう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:48:04

    なまじ戦えるキャラ付けされてるぶん
    戦闘での活躍ほぼゼロなのが逆に残念なのは感じる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:51:08

    お色気もダメで身体能力も華奢だから大して決定打にならず頭脳戦もあまり得意じゃないから扱いが難しいね
    もっとクノイチ要素活かしても良かった
    それこそ同じジャンプ作品の地獄楽の杠ちゃんは理想的なクノイチキャラだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:00:34

    >>4

    鎌足戦くらいがネームドとの戦いなんだけどその鎌足に一発でのされてるんだよな

    実施ネームド戦績としては0勝でもおかしくないんだよな…

    強さが中途半端すぎて薫殿よりも強くした方が良かったに尽きる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:02:08

    言うて薫殿も天才よな
    これとかマジで神業だし

    男で生まれていたらどれほどの剣士だったか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:03:09

    もっとキャラとして活かせる要素はあったと思う
    今のところ戦闘で操だけしか出来ない事というのがないんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:03:58

    かわいいからヨシッ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:06:58

    薫殿は鎌足に無傷で戦った上にサシで鎌足に勝ってるのがヤバいよ

    その部分プラス剣術においての知識があるから操と薫殿が同じ強さは無いと思うんだ

    同じランクでも総合的に薫殿>操

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:11:58

    薫は可愛いと話題になったけど操はリメイクではあまり話題にならなかったよな
    なんならニコニコ動画で剣心に暴力と我が儘をするから若い子に不評だった
    暴力ヒロインも今は人気出ないんだな〜と実感したわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:13:33

    むしろ映画版は原作に反して盛られすぎてると言いますか……()

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:14:29

    >>11

    ギャグとはいえ二階から蹴り落とすのはちょっとやり過ぎかな…

    真剣に剣心のことを考えてるのは分かるんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:17:32

    >>1

    クノイチなのにお色気担当も出来ないのは相当な痛手だな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:21:37

    >>11

    薫殿結構見せ場多いからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:21:54

    >>13

    剣心に入れ込むのは理解出来るけど青空の件といい、自分本位で考えすぎなんだよね

    青空なんて自分の子供を人質に取られてるのに緋村を見捨てるの?とか責めたりしたり

    操が一定以上の強さがあれば解決した話なんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:23:55

    >>16

    というかあの場の御庭番衆はうどの大木すぎた

    解説してんじゃねえよ二人が戦う隙をついて子供奪い返すくらいしろよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:24:51

    操殿好きだけど活躍が少なすぎて話題としても語りにくいし見た目と蒼紫とどうなったのかしか語れない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:26:42

    和月の本来の性癖

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:28:27

    >>17

    翁も操も上から目線で何もしないから心象悪いよね

    翁なんて張倒せたし操も青空一家を護衛か援護するくらいはできたはず

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:30:05

    操が和月の性癖であるのは否定しないが本命は燕ちゃんなんだよなぁ
    人誅編の扱いの差を見れば一目瞭然

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:50:11

    旧アニメはアニオリで原作キャラクターとのやりとりを増やしたり操メインの回があったりして操の扱いが良かったね
    桜井智さんの声も色っぽくてただ単純な子供ではないのを強調してた気がする
    だから原作やリメイクを見ると16歳の恋する乙女というより11歳の子供って感じでうーんってなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:54:45

    最近は幼くて大人ぶった女の子を総じてメスガキとキャラ付けするけど操はクソガキキャラに近い(子供っぽい所が)
    なんなら弥彦の方がメスガキキャラに近い

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:55:27

    この子叩き台にして作った武装錬金のカズキがめちゃくちゃ良い主人公してたから伸び代はあると思うんだけどねえ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:02:11

    操自身が強くなりたいとか誰かを守りたいという意志がないからなんじゃないかな?
    蒼紫様がそばにいてくれたらもう十分と満足してそう
    カズキになりたいのならもっとネガティブに「私が強ければ蒼紫様も止めれたのに」とか「御庭番の皆を守れたのに」で蒼紫や翁に修行をつけて強くなるルートもあったのにね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:03:56

    作劇上の操の立ち位置は「蒼紫に置いて行かれた、弱くはないけど着いて行ける程強くもない女」として
    剣心視点で置いていった薫にダブらせる事で自分のやったことを直視させることなので…
    理不尽にでも剣心にキレるのが役目というか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:07:21

    良くも悪くもポジティブ過ぎて強くなれなかったキャラだと思う
    キャラクター的にも本編がシリアスになり過ぎないための緩和剤として産み出したのが逆に仇になった感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:16:55

    薫殿と重ねるのは良いんだけど別に強さまで被せなくても良くないか?
    薫殿は戦力にならないヒロインだからこそ剣心にとっての心の拠り所として説得力があるわけであって、るろうに剣心の物語に置けるヒロインではない操が同じ役割を担ってもどうしても出番の少なさで割をくらうだけだと思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:24:15

    実写で八つ目に対して挑発した後に回天剣舞六連でとどめ刺した操殿カッコ良過ぎたから強くても問題なかったと思う
    やっぱり強い女の子は華があるから良いね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:43:43

    >>27

    そういう意味じゃ実写の方は漫画ほどポジティブではないからね

    翁は死ぬし蒼紫は戦線離脱するしで自分が頑張んなきゃって環境が出来てたのも大きいかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:54:41

    もう死んでいった御庭番衆の特技全て扱うくらいのスペックでも良かったんじゃないかと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:03:33

    元は薫殿が不在の間の代役ヒロインだからな…
    薫殿が合流した時点で半ば役割を終えたようなもんだったし
    修羅蒼紫の帰る場所になれただけでも良かったよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:15:40

    >>31

    せめて般若くんの怪鳥蹴りくらいはギャグで使うのではなく実戦で活用して欲しかった…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:23:46

    >>8

    得意の苦無投げも蒼紫の方が上手だしな

    小柄な体格を活かした戦術とかがあれば良かったと思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:33:38

    四神の話題が出る時に、玄武は弥彦+操で戦っていれば納得できたとよく聞くのだが人誅編になると戦力的に操が足手纏い扱いだから個人的に納得出来んのよな
    それこそ実写位強ければ納得出来るけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:06:20

    >>11

    正直リメイクの操殿は顔の作画が微妙すぎる…

    操ってあんなに男顔じゃないじゃん…

    そりゃ薫殿の方に人気流れるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:09:57

    >>12

    演者が動ける人だったからテンション上がって盛っちゃった……?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:16:15

    和月が読者に般若クノイチ説を挙げてるのを見て産み出したキャラだっけ?
    蒼紫の内面の深掘りとしてはいい仕事をしたキャラだけど悪く言えばそこで役目が終わったキャラだなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:31:06

    スレ画何気にフィギュア化したこと無いんだよな。折角リメイクで登場したし蒼紫もでたからフィギュア化して欲しいんだけど無理そうか

    ぬーべーの眠鬼みたいにお偉いさんの好みで立体化されないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:33:24

    あの時代になってこの子に御庭番の業継がせるか?ってなるとまぁやらんだろうなぁ…って

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:51:43

    >>36

    こうして見ると1の表紙絵の操と顔がなんか違うな 顔がなんというか平面的

    操に関しては原作の方が可愛いな

    リメイクは全体的に絵柄がなんか違うんだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:04:14

    >>14

    由美さん並みに胸があればお色気枠として話題に出来たはずなのにっ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:56:57

    >>29

    実写って興味なかったけどそんな事になってんのか操

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:16:50

    >>36

    操の顔、太公望か?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:45:22

    >>44

    初見でリメイク見た時はアスランかと思ったわ 

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:11:28

    若い娘が太ももを見せるなでござるよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:28:32

    昔は薫より操の方が人気のイメージがあったけど古の同人誌を見てみたら薫の方が多かったわ
    なんやかんや言われてたけど薫って人気があったんだな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:43:10

    なんで実写だとお頭が途中退場して操の出番が増えたんやろう
    なんでだろうなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:48:27

    >>36

    いかにも平成デザインのキャラを今風にするのは難しいね

    旧作もアニメーターによって顔の作画が変わるからなんとも言えないけど操ちゃんは旧の少女っぽい描かれ方のほうが好きかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:56:58

    >>48

    伊勢谷のクスリ発覚って映画公開直前だから制作陣が直ぐに内容を作り替えるなんてスケジュール的にも無理がある

    ただ単純にアクションが得意な土屋太鳳を使いたかったから出番を増やしただけだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:18:15

    >>43

    内容はアレだけどキャラクターを三次元にしたらこういう動きをするという事を体現させた模範的な実写映画だよ

    その中でも操は役者が土屋太鳳だから動きのキレが凄まじく原作よりも活躍するので是非観て欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:27:23

    >>47

    昔は剣心が腐女子人気が高くて薫が邪魔扱いされてたけど人気投票ではずっと女性キャラ一位ではあった

    意外と巴は10位以内にも入れてないんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:48:46

    >>5

    戦闘も出来るし戦い方が粘液を利用する戦法だから絵面としてもエロくなるのいいよね…杠ちゃんクノイチキャラで1番すき

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:05:48

    薫殿と同じことを言って剣心の心を動かす一方で活心流と御庭番衆の違いもやっぱりあるかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:25:06

    北海道編では蒼紫を追いかけていって現在行方不明なんだっけ
    年齢的に考えても普通に子供授かって蒼紫だけ参戦、からの応援ポジになりそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:35:18

    >>54

    この時の操は剣心=抜刀斎って知ったばかりで理解度が足りなすぎるのもある。薫だって剣心の殺人を止める一番の理由は、自分の大好きな剣心が人斬りに戻ってしまう事であって活人剣を押し付けてる訳じゃないからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:41:23

    >>55

    連絡取れてるらしいから行方不明ではなさそう。そして妊娠どころかちっとも成長してないように見える

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:43:58

    >>47

    剣心×薫の同人誌は中古買い取りが高かったから人気あるんだなと思ってた

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:48:24

    >>48

    皮肉のつもりでバカ晒してんの笑えてたまらん

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:51:34

    実写の操を思い浮かべるとかっこよかったが先に出る
    原作操はかわいい
    実写翁がとてもすごかったから実写操も強化したのは正解だった

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:49:47

    >>57

    北海道編って五年後設定なのに登場キャラの殆どが見た目に変化ないのどうなのってなる

    あと、操の出番が無さすぎて蒼紫の子供を孕ってるから出てないって思っている人が多いんだよね

    もう20になってる訳だし蒼紫と結婚させてあげなよ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:57:05

    今、北海道で登場しても活躍させるキャラがパンクして蒼紫はともかく操の出番ってほぼない気がすると思うんだよな…
    だったら妊娠してるから出られませんと説明して活躍キャラの整理をしてくれた方が良かったと思う
    そうじゃないと北海道編が一向に終わる気がしない

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:09:23

    >>54

    操の考え的には「抜刀斎でも緋村は緋村だから私は気にしない」

    薫の考え的には「剣心の過去を受け止めるけど人斬りに戻らないで欲しい」

    そのくらいのニュアンスの違いはあったと思う 

    その明確な場面が張戦の抜刀シーンで、操は「刀を抜いて良い」という台詞

    もし、薫がいたら「人斬りに戻らないで」となると思うんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:25:15

    このコマの操はまだ剣心が抜刀斎だって知らんけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:49:05

    >>36

    と言うか操に限らずリメイク版は和月絵の欠片も無い別モン(良し悪しは置いといて)

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:04

    >>49

    旧作は操好きだったんだけどリメイクは好きじゃなかった理由がわかったわ 眉毛だ

    リメイクは眉毛がずっと吊り上がってるから可愛いとならなかったんだな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:23:49

    >>7

    これができる薫殿が半年前手と足も出なかった比留間弟

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:30:21

    話全体として剣心の贖罪ストーリーだけどそれと同時に、維新で死ななかった遺物である剣心が平和な次世代を残すために仲間や敵に代わって残業する話でもある
    そう考えると、あんま若者がバリバリ戦って強いのはなんか違うのよ
    下の世代が戦わなくて良い時代作りたかったんだから

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:54:48

    >>67

    まぁ稽古は欠かさなかったから強くなってるかも知れないし…

    ついでに喜兵衛に裏切られてうろたえてた時と鎌足戦では集中力も全然違うだろうしね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:00:39

    下っ端は倒せるけどそれ以上は無理な強さなのが残念極まる
    こんな中途半端な強さなら非力キャラでも大差ない

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:07:44

    >>68

    剣心が新時代の子らを戦いに巻き込みたくないのは理解出来るけど、弥彦が作中で戦いに自ら出てる上に剣心も黙認してるから納得出来ないんだよな

    11歳の子供が無印の時点で戦力として数えられてるんだから弥彦より基礎スペックが高かった薫や操も戦力としてみて欲しかった

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:10:42

    強さじゃない方向で役に立てるのがベストだったかなぁと思う
    般若くん直伝の変装!みたいなこと駆使してなんかやるみたいな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:19:43

    実態としては忍者のコスプレしてるだけの素人やろ操
    護身術程度には教わったってことなんだろうけど
    ガチの訓練は受けてないんだろうしそりゃ弱いわ
    アドバイスを即座に実行して機雷撃ち抜いたあたり才能はあるのかもね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:22:10

    まぁ身軽さだけではなく、クナイあれだけ投げられるのはそれなりに訓練はしてるからコスプレの域ではないと思う
    名前忘れたが葵屋の2人のくノ一と比べるとどっちが強いんだろう?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:24:03

    変装が得意とかだったら良かったね。それなら蒼紫と技能で被る事もないし戦力でなくても後方支援としても貢献出来るし。

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:27:47

    >>74

    お増さんとお近さんだね

    翁曰く、自分と操を守れるくらいに強いそうなので余裕で操より強い

    操は作中の活躍をみてもやっぱり忍者見習い相当の実力だと思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:28:48

    憧れは蒼紫だけと師匠が般若くんだもんな
    鼻の骨折れとは言わんが

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:31:51

    旧アニメの操のテーマが好きだった

    病みつきになる


    Rurouni kenshin Ost 4 - Soundtrack 10 - Wild Cat -A Theme of Makimachi Misao-


  • 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:35:25

    有るものを隠すより無いものを盛るほうが圧倒的に簡単なので
    操は変装向きの体格ではある

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:36:16

    >>78

    操初登場の時に流れて弾んだような音楽が印象的だったな〜

    旧作の操のキャラソンも大人っぽくてでギャップがあって好きだった

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:39:08

    北海道編出るのかな?
    気が強い少女キャラとすると旭も微妙に被るが、年齢的にもう少女ではないか

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:48:03

    >>62

    最新話見るに剣客兵器と全面戦争という流れでは無くなるかも

    凍座の部隊だけになるとかになるかも知れない

    個人的には斎藤から始まった話だから斎藤に凍座を倒して欲しいのだが…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:49:11

    仮に出てきても話の終盤になりそう
    もう操も21になるんだな…明治の行き遅れのラインに入るな……

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:55:29

    >>82

    確かに各部隊の戦闘は(ペース的にも)描ききれないから戦いを大分巻きそうだな

    展開的に宇水さんの弟弟子を斉藤が倒して剣心と凍座が戦うと予想してるわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:57:24

    当初の蒼紫ってすごく後ろ向きだったキャラなわけだし、子供作ってるというのは象徴的で良い展開かもね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:04:06

    >>83

    長身イケメンの小料理屋の主と年がら年中一緒にいるから無問題

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:32:21

    21になって同棲?してるのに結婚してないとか色々と不安になるから登場したら結婚しましたの一言が欲しいよ…
    蒼紫と操に関しては周りが後押ししてた分
    5年分の進展がないとがっかりするかもしれない

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:34:01

    巻町操!とか紹介されて「ちっちっち、今は四乃森操よ!」とか言ってほしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:26:28

    >>61

    薫殿くらいだよなイメチェンしてるの。昔と変わらない姿のままでファンの目に蘇らせたいとかいうポリシーなのか何なのか。剣心に至っては最終回で切ってた髪までまた伸ばしてるし

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:14:10

    操、袴着てたのにまた甚平に戻ってる  五年後だしイメチェンして欲しかったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:19:18

    新展開故に薫と弥彦から離れたけどどっちもまぁ欲しいキャラ性ではあるから併せ持ったの出しただけでは?蒼紫再利用にも繋げられるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:53:11

    無印や北海道編もいいけど武装錬金の頃の絵柄で描かれた5年後薫殿は飛び抜けて可愛いと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:22:06

    >>91

    上のレスを辿れば分かるけど弥彦と薫の役割を担って蒼紫のキャラ付けを濃くする為だけに作られたキャラだからスレ主は不満なんじゃない?

    私も読んだ時に操は御庭番な上に戦闘も出来そうな格好だからもっと活躍するかと思ったし

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:54:54

    >>92

    この頃の絵柄の女の子キャラ可愛いよね

    北海道編になると皆の顎が長いからさすがに絵柄の劣化を感じた…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:09:52

    >>94

    まぁここまで長いことは少ないけど全体的に長いよね

    ベテラン作者は何故キャラが面長になりがちなのか…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:20:06

    デザインよりも表情が気になる。昔の剣心はシリアスモードの時はほとんど真顔が崩れずに冷静に観察してる感じだったけど北海道編だと何かある度にすぐ動揺して余裕がない
    実際弱って余裕がないんだろうがポーカーフェイスくらいしなさいよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:52:43

    あの剣心を動揺させる程の強敵を表現したいんだけど敵が強そうに見えないんだよね
    だからいちいち動揺する剣心が情けなく見えるという悪循環

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:55:35

    実力を見ても般若、式尉には多分遠く及ばないし、一芸特化のひょっとこべしみにさえも大苦戦しそうだしな
    再筆版の表紙は可愛いから全部許す

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:49

    >>79

    操って中性的な顔立ちしてるから変装に向いてると思うんだよなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:46:20

    >>49

    新京都編の操ちゃんも好き

    内容は酷いけど操ちゃんが可愛いのと斉藤の牙突が1番格好良いからこれだけで許せる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:42:57

    保守

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:13:44

    くの一の忍び装束って大体は網みたいなのがついてスリットとかマフラーを巻いてるのが多いのに操は短パンなのが珍しい気がする

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:51

    操って蒼紫の師である先代御頭の孫だけど
    出生についての掘り下げがなかったよね
    普通は操の両親を御頭に譲りそうだけど蒼紫を御頭に選んだ理由が気になる
    その辺りの時系列をいつか語って欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています