ブラインドグッズ(ランダム商法)

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:44:19

    自分はBOX売りよりはるかに好きなんだけどそれ言うと一部のオタクからバチくそ叩かれる
    BOX売りだとどう頑張っても1しか手に入らないけどランダムだと上振れあるし開けるの楽しいから割とすきなんだよな
    受注が一番いいのは置いといてBOX売りかランダムどっち派?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:45:34

    ブラインドせず売ってほしいです(断固たる意志)

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:49:18

    Twitterで言ったら反感買いそうだけどランダム自分も割とすきだわ
    積んでると楽しいし
    でもオンラインくじだけは許さない
    受注にするなら最初から買わせろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:50:02

    >>1

    ギャンブル中毒に気をつけた方がいいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:50:32

    BOX派
    レート低いキャラ推してる身としては高レ確定で入るから採算取れるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:55:36

    ランダム商法企業側の問題として言われがちだけどオタク側にも問題あると思うわ
    痛バ組んでる友達が「ランダムじゃない缶バの痛バは弱いから買わない(ランダムだけ積む)」って言っててビビった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:59:11

    買うやつがいるからなくならないんだ

  • 8125/07/17(木) 19:59:12

    >>4

    ランダムグッズ積むのもギャンブルだからもう手遅れ

    でもそこまで金使ってないし幸せだからセーフ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:00:19

    BOXとランダムならランダム派だわ
    箱買いって単価跳ね上がるから

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:04:18

    >>7

    ランダム好きでいっぱい買う人間としてはこういうこと言うオタク多すぎて悲しくなる

    種類多くて単価も高いランダムは規制しろとは思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:09:06

    自分のいる界隈だけかもしれないけどBOX買いが普通になっててガキが○○BOX積みます!とか言ってんのみると恐怖を覚える
    ランダム120積みとかの方がまだマシに思える

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:10:43

    >>11

    どっちも浪費だろ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:20:20

    見える状態で売れってのが第一だが
    見えないならランダムだわ
    箱は高すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:23:27

    スレチだったらすまんなんだけどランダムだったら60とか平気で買えるけどオープンのグッズだと5でいいかってなっちゃうのはなんでなんだろ
    グッズの売り切れ具合みてても非ブラインドグッズよりランダムの方が売れてる気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:28:50

    オンライン受注くじとかいうゴミ
    880円とかザラにあるし届くのは遅いし交換はしにくいし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:31:36

    ランダムだと種類ある中二、三個買ってダブること結構あって嫌な思い出のが強いんよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:31:55

    搾取されてるのに気づけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:19:30

    ランダム嫌いな人ってアホの一つ覚えみたいに「搾取されてる!」って言うよな
    別に自分が買わなきゃいい話なのに買ってる人まで悪にするのなんなん?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:39:18

    転売ヤーから買ってる人と同じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:43:47

    目当てのやつ1個手に入れば満足だしいらないのばっかり出て目当てのがなかなか出ないストレスよりBOXで確実に手に入る方が良いな
    一番良いのはブラインドなしで選ばせてくれることだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:31:59

    ランダムだともう買わない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:54:40

    オープンがいいに決まってだろ!!が本音だけど、ブラインドやるならBOXとバラ両方やれ派
    せめてそのくらいは選ばせろ
    BOXがいい時とバラがいい時は物によって変わるんで

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:20:53

    ランダムグッズは好きだけど最近のランダム商法はウンザリする
    550円缶バ8種ランダムなら買おうって思うけど1350円ぬい12種ランダムとかやられると萎える
    1000円超えと10種越えのランダムは規制して欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:25:00

    >>16

    >>20

    こういう価値観のオタクはランダム嫌いだけど痛バ組みます祭壇組みます系のオタクはランダム積むんだよな

    1個でいい人と何個も欲しい人とで価値観違うのは仕方ない

    ランダム商法無くして欲しいなら祭壇組んだりするオタクをまず叩かないといけない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:29:51

    売る側からすれば在庫リスク減らせて数出るんだからそりゃ普通にやるよなって感じ
    とは言え買う奴がいなけりゃ自然と減っていくんだろうけど、それができたら以下略なんだろね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:36:08

    不満言いながら買うしね
    どこもやってるから作品の評判が下がるとかも無いし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:31:56

    不人気推してる側からするとランダムじゃないとグッズ出ないしなあって思う
    人気無いキャラのグッズなんて採算取れないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:38:55

    ランダムで嫌なのは推しキャラが出て推しキャラの悪口言われたりグッズを捨てられているの見てしまったりレート煽りや不人気煽り受けたりすること
    それされるくらいならグッズでなくてもいいやとなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:41:09

    ランダムでも母数が少ないのならまだいいけど100人近くのキャラのランダムになると細かくグループ決めてBoxで出してくれとなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:41:40

    >>18

    悪辣なランダム商法を買って応援してる奴は普通に迷惑なんですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:42:43

    積み数多くしたり高レ絵柄でA3組むの楽しすぎるからランダムグッズ無くならないで欲しい
    自分みたいなオタクが居なくならない限りランダムグッズは売られ続ける

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:44:33

    ケイブのぼったくり価格で買った方がまだ安く済む気がしてきた

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:45:30

    >>30

    別に今後続けて出たところで買わなきゃいいだけじゃん

    買いたいやつが買ってるだけなのに何が迷惑なんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:46:55

    >>33

    同じ商品をオープンで売ってくれるなら許すよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:49:51

    会場限定グッズの転売にはどうしても欲しいならチケット買って行けって言うくせにランダムグッズはオープンでも売れってキレるの草すぎる
    そのどうしても絵柄が欲しいならランダム積むのが当たり前だろ
    金がないなら諦めるしかない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:53:09

    ランダム商法ってそこまで叩く程のものとは思わないけど
    間違いなく大手を振って擁護するものではないんだよなぁ…(マジレス

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:54:00

    推しで祭壇組むの自体はランダムである必要ゼロだからな
    ランダムが必要だと思ってるのは推しを集めたいんじゃなくて簡単に集められない物を集めたという自分に酔ってるタイプだけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:57:43

    >>37

    それって悪いことではなくない?

    自分はこれだけ推しに労力かけられたって言う満足感のためにやってるわ

    祭壇なんかオープングッズだけで組んでたとしても自己満足だよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:01:10

    まあ純粋にキャラが好きな人からすれば承認欲求煽るやり口が煙たがられるのは当然なんですよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:02:10

    ドーパミン依存症のギャンブル中毒者向けの商売

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:05:33

    >>39

    これ

    "好きなキャラのグッズ"が欲しいのであって"貴重なグッズ"が欲しいわけじゃないんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:07:11

    ソシャゲのガチャと構造は一緒だな
    射幸心煽る販売方法
    好感は持てないよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:07:12

    全キャラ好きな漫画作品とかだと絶対BOXで買うけど特定キャラが好きって感じのハマり方してると数個買ってみて運試しって感じだな

    あんまりオタク同士の交換という名の交流をしたくないから要らないやつのはいらんのや・・・

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:08:57

    2〜300円のカードブロマイドとかなら全然ランダムOKだわ楽しいし
    800円とかになってくるとテメー許さんになる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:09:39

    人気キャラしか好きにならない人からすればランダム商法は悪なんだろうなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:14:52

    お金に余裕ある人はおみくじ感覚で楽しめるかもね
    缶バッヂみたいな小物ならいいんだけど最近のはウン千円のシャツとかヌイとかやり過ぎ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:30:08

    好感持てないまでならわかるけどTwitter見てると「ランダム買うオタクも悪」「オタクはみんなランダムが嫌い!」って強い論調多すぎる
    どんなグッズの買い方しようが自由でしょうよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:32:05

    >>39

    絵師が純粋にキャラが好きだけど絵上げてるように祭壇組んでるやつも純粋にキャラのこと好きなんじゃないの?

    ランダム積むやつは承認欲求だからとか言い出したら終わりだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:36:42

    >>48

    承認欲求目的じゃないならランダム商法を積極的に擁護する必要はないと思うんですがそれは…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:38:21

    前ジャンルで2000円ランダムコンプなし出された時は正気を疑ったわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:41:45

    ランダム販売は糞!って言いながら絵柄好きだから買っちゃうなら気持ちはよく分かるけど
    ランダム商法は悪じゃない!とか持ち上げ出すのは流石にあほです

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:49:10

    グッズによるけど流石にオタクを舐めた酷い商売には声を上げてったほうがいいよとは思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:52:00

    >>52

    企業に抗議するために一々消費者に人格否定投げる必要性はどこへ…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:52:57

    どこが人格否定なんだ?
    なんか全部同じ人だと思ってない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:54:25

    同一人物とは思っては無いけどそれはそれとして敵陣営のアラを擦るのは基本戦術でしょ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:58:14

    ギャンブラーだからランダム好きだけど推しでも無い、レートも低くて交換決まらんキャラ来た時のガッカリ感半端ないからそこだけ嫌い
    BOXなら高レ推しに吹っかけられるからそっちのが安牌

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:14:49

    推し活してる人はグッズに金を投げるのが幸せだからこのままでいいだろ
    こういう人が養分になってくれてありがたい

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:24:33

    大規模なイベントとかはグッズで運営費回収しないとだし、あまりにも高額とか種類数が多すぎるとかじゃなきゃ不快感すらないな
    そこまで悪どいランダムやってなきゃ全然コンテンツへのお布施範囲だわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:27:24

    500円くらいまでならランダムでもまぁ許せる
    ガチャガチャも今そんなんだし
    1000円を余裕で超えてくるとふざけんなってなる
    あと全300種ランダム(複数作品ごちゃ混ぜ)とかは許せない

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:53:13

    全部利益のためってのはそうなんだけど、自分の主観で儲けのためかコンテンツ存続(拡大)のためかのどっちに感じるかでだいぶ変わるわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:17:15

    基本箱推しだからくじ感覚でやってるわ
    単推しでも中古とかでバラ買いしてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:29:21

    漫画とかラノベの特典ランダム封入とかいうクソ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:56:36

    オープンよりランダムの方が好きだから無くなると寂しい
    開ける時のワクワク感よ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:58:38

    交換探すとこまで楽しいからランダム買ってるだけなのにランダム商法を擁護する悪呼ばわりされるのきつい
    ランダム嫌いな人の分まで自分が買うから嫌いな人はオープングッズだけ買ってくれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:00:26

    ランダム場面写ブロマイドとかは好きだけど、ランダムアクキーとかは正気を疑う

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:05:38

    ブロマイドや缶バッジなら全然あり
    アクスタとかぬいぐるみになると正気か…?ってなる
    あとライブの応援グッズみたいなのをランダムにしてるやつとか

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:22:00

    >>66

    多人数のランダムアクスタ(それなりのお値段)見て欲しいデザインだったけどさすがに当たる気がしなくて諦めた

    ライブのチケットもグッズ(ペンラも凄い↑↑)も年々全体的に高くなるしそこへ高額のランダムグッズときてさすがに正気になった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています