コヤンスカヤは結局のところ設定変更があったのか否か

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:58:46

    暇だったので二部だらだら流し見にしてたらやっぱりツングースカのツの字の欠片もないんだよな二部序盤のコヤンスカヤって、やっぱ妲己にしといた方が良かったんちゃいますの

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:00:30

    妲己でもツングースカ関連でも行けるようにしといて、後で面白いと思った方を使おうって思ってたんじゃないの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:01:30

    コヤンスカヤ大好きなキャラだからこそ妲己にして設定シンプルにして欲しかった感ある、今のコヤンややこしすぎる、まあ好きなんだけどさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:01:32

    同じシンの中で「妲己っぽい描写」と「隕石の伏線っぽい描写」があるのがややこしすぎるんだわ

    始皇帝が慧眼だったってことでいいのか……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:02:37

    >>2

    当時の荒れっぷりを見るに今の設定のほうが面白かったかと言うと…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:02:55

    インドの頃にはもう隕石路線で決まってたからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:03:40

    妲己じゃなくてもいいけどさすがに設定複雑骨折しすぎや

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:03:55

    「コヤンを語るのはこの章では少なすぎる」状態だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:04:32

    シンの頃には決まってたんじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:04:58

    ツングースカなのにロシアでそれっぽい事何も言ってないのがな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:05:50

    別に隕石にしてもいいけどそれならもっと二部一章あたりで伏線貼った上でミスリードさせる要素少なくする&あまりにも無理がある複雑骨折した設定シンプルにしてくれって感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:06:44

    >>9

    この質量が高いのもよくわからんのよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:07:06

    既に隕石路線が決まってたのかもしれんけどロシアで何の情報も出さなかったのは悪手だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:07:14

    正体隕石でしたがなにか意外性あって面白いかっていうとね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:07:37

    結局はツングースカ大爆発で亡くなった動物たちの怨念(核はウサちゃん)で合ってるっけ?

    タマモの顔でタマモヴィッチ名乗るのが悪いよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:08:23

    結局タマモの親戚のようで親戚じゃないちょっとだけ親戚な関係でいいのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:09:07

    >>12

    玉藻と同じなら天照の分霊なので霊基が重くてもおかしくないと思う

    実際は隕石の重さだった訳だが

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:09:34

    ツングースカなのはまぁいい
    そこで何で玉藻の姿を借りたのか、これが分からない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:09:57

    >>18

    なんか天照が来たから・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:10:30

    >>18

    ロシアくんだりまで極東の神である天照がお祝いしに来てくれたから…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:10:53

    そもそもツングースカ爆発によって生まれた土地と動物たちの断末魔が収束した存在なのに隕石の重さってのもよくわからん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:11:02

    始皇帝の発言は隕石設定でも筋が通るけど、ぐっちゃんセンパイと旧知の仲みたいな描写が矛盾するんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:11:11

    >>16

    玉藻の親戚ではなくね?

    コヤンが玉藻の大元(天照だか妲己だか)リスペクトしてガワ借りただからファンガール

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:11:33

    なんというか妲己(+太公望)とツングースカ大爆発っていうそれ単品ずつでビースト・玉藻系掘り下げのデカいイベントとフォーリナー系イベントで使えるネタ両方使っちゃった感あるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:11:51

    >>1

    これパイセンは妲己だと思ってて話してる?

    コヤンからすれば(多分この人の言ってる人違うよなぁ…)状態か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:12:11

    正直コヤンが何故ビーストなのか今でもよくわかってない
    正体が隕石なら人間全く関係ないやんけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:12:22

    >>21

    水爆とかなら分かるが全く関わってない人間への恨みが一番分からん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:12:32

    パイセンと古くからの付き合いムーヴしたりオフェリアに謎マウント取ろうとしたのがノイズすぎるっス
    妲己ならやってもおかしくないけど隕石なら意味不明な会話になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:13:05

    >>22

    コヤン「芥ちゃんとは古い付き合いですから♡(玉藻の側を借りてるから妲己のフリしとくか……)」

    ぐっちゃん「なんか悪いことしてるわね〜(玉藻っぽい顔だし妲己か……)」


    ギャグかよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:13:17

    なんで人間恨まれてるんだっけ…
    知らんがな案件すぎた記憶

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:13:23

    >>13

    隕石だのツングースカ関連だのが2部1章配信時点で決まってたのならせめて2部1章にニキチ出して意味深なこと言わせとくべきだよな

    実際に登場しないまでもカルデアより先に現地入りしてた鯖達の誰かに「ニキチッチという鯖がいてこんなこと言ってた」みたいな言及だけでいいから

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:13:29

    >>19

    >>20

    理由は知ってるんだ

    ただ理屈が分かんねぇ!

    そもそも何でそこを繋げる必要あった!?みたいな

    マジでミスリードのためだけなのはなんか…おかしくね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:15:04

    隕石で死んだのに人間恨むなよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:15:34

    >>32

    コヤン周りは意外性重視しすぎて面白いかどうかを考慮できてないのがダメって一番言われてるから…

    ぶっちゃけ玉藻の顔と名前使う必要あった?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:17:37

    顔と声とキャラがいいから許されてるだけで設定はめちゃくちゃすぎるこいつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:17:54

    普通にタマモナインの一人で良かったよね
    コヤン好きな人でも爆発の化身だからより好きになった人とかいないでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:19:07

    アルトリア顔凛顔桜顔はわりと上手く使ってるんだけどな~
    ネロ派生も嫁衣裳・水着・霊衣たくさん、そして集大成がアケとアケコラボで丁寧だった
    ちょいちょい出番は有れど全然掘り下げられないキャットといい実は別人でした!なコヤンといい、玉藻の扱いあんま上手くないよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:19:25

    玉藻の前オルタじゃダメだったのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:20:09

    そもそも始皇帝に妲己呼びされて動揺してたのはなんだったんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:21:40

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:21:47

    テラで大荒れしたことも含めてきのこ自身の玉藻への愛着と玉藻ファンの熱量が乖離してるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:21:55

    光と闇どっちが本編のビーストの霊基に近いんだろう
    単独顕現持ちの光か?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:22:01

    設定がぐちゃぐちゃになって事故ってるんよ
    なぜ素直に妲己にしなかったのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:22:21

    設定においてきのこの駄目な部分が乗りまくったキャラだからな
    コヤンの設定開示をレイドイベでする羽目になった桜井には同情するわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:23:59

    >>42

    でも宝具があからさまにビーストっぽいのは闇だし…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:24:36

    質量に関してはそもそもビーストはみんな重そうじゃん
    恒星級だの準惑星級だの言ってたし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:25:16

    >>44

    それでも人気キャラなのは凄いよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:29:06

    >>31

    ニキチッチ先出ししとくべきだったの同感

    ここの親子ネタはかわいいけど未だにノリきれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:29:52

    >>25

    ちなみに最初に話をふったのはコヤンなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:30:44

    >>49

    これ、今みると妲己のフリしてるって解釈でいいのかな、いや何のメリットがあって妲己のフリしてんの……?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:32:10

    妲己か隕石か以外にも色々とツッコミどころ多すぎるのよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:33:45

    >>49

    妲己のことじゃないならコヤンを形成する動物たちと古い付き合いってことじゃないか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:33:59

    >>47

    性能良ければ人気は後から付いてくるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:34:55

    >>47

    設定が意味不明なだけで性格面に関しては普通にいいキャラしてるからな

    設定が意味不明なだけで

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:35:13

    暇なときに北上してロシアの動物とお喋りする虞美人概念

    渡り鳥かな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:35:58

    今思えばロシア異聞帯の原因たる「隕石」ってもしかしてツングースカの隕石の事を言ってるのかも?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:37:32

    別に真名妲己にしても良かったのだけど玉藻を間に挟むとはいえ天照(日本の神のビッグネーム)と妲己(中華の悪女のビッグネーム)に関連性持たせるの当時の情勢的に不味いってなったのかな
    そもそも玉藻前に天照の分霊の格があるというのが…という話になってくるので触らないのかもしれん

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:39:29

    >>57

    まず、妲己と天照の関係性が意味が分からないからな

    何で、日本の神の分霊が中国で暴れてるんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:42:04

    金色白面の分霊が玉藻の前なら、その時に余分に分割しちゃったのが妲己、つまり玉藻オルタとかで良かったんじゃね?って思ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:42:49

    きのこはコヤンを介して異星の神の成り立ちに伏線を張ってるんだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:44:11

    >>58

    それでいうならそもそも天照と玉藻前を繋げたのがだいぶ強引なんで

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:44:25

    >>59

    玉藻と妲己を関連付けると玉藻に泥を塗る事になるから繋がりを作りたく無かったんじゃないの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:45:20

    >>48

    ロシア配信時点で隕石だのツングースカだのニキチが子育てしただのが固まってなかったとしか思えないんだよな

    まず「鯖のニキチが子育てした」が意味分かんないけど

    そこ決まってるならわざわざロシア異聞帯なんて絶好の場所でニキチに一言も触れない意味が分からない

    そして2018年4月のロシア配信時点で固まってないにしても、どこかでコヤンの設定が固まったなら一回はニキチを意味深な登場でも言及でもしとくべきだった…

    子ども関連逸話持ちや親子ネタが多いインド異聞帯(2019年4月配信)とか…絶対に地獄の触れ方になったろうけど

    2019年12月アトランティス、2020年4月オリュンポス、2020年12月平安京、2021年6~8月妖精國、ツングースカ実装が2021年12月

    きのこに余裕が無かったのも分からなくは無いけど…無いけどコヤンはFGOにしか出てこないし触れない奴じゃねぇの?!

    現状でFGO内で解決した扱いなんか??と聞きたくなる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:45:26

    >>62

    なるほどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:45:38

    >>41

    その結果が幕間とラスアンの敗者弄りだと思うと泣ける…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:46:44

    >>62

    いやぁ、EXTRAやCCC本編で滅茶苦茶妲己っぽいの出てるし…

    泥塗りたくなかったんならテラとか作り直せやって感じだし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:46:47

    前提→自然界の報復機構が擬神化したものがコヤンスカヤ。

    きっかけ→ツングースカ爆発で動物達が多く死に、動物霊達が隕石の光と熱に人の使う銃火器を見出す。
    結果→光と熱(銃火器)による迫害への報復を求める動物霊が生まれる。

    生い立ち→そこをニキチッチが拾い上げて名を付け、な ぜ か わざわざロシアを覗き見していた天照がその誕生を寿ぐ=いのちとして認め、玉藻の前要素が根っこに混じる。

    その後→そんな報復機構としてのあり方がビースト条件に当てはまっていたため、ビースト霊器(未完成)をゲット。人理焼却解決後、NFFサービスを立ち上げてみるみる内に強くなっていき、二部序章へ……。

    自分なりに推察多めで整理したけど、ツングースカ冤罪と出羽亀天照が結構無理やりな感じがする……

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:47:53

    インドラとか神霊も本格参戦してきたのに日本神話の主神がこのザマなのやだなぁ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:48:53

    ロシアの神霊じゃダメだったん。

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:49:20

    太公望とかいうビッグネームが初登場なのに割食ってるのも良くねえよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:49:32

    >>66

    EXTRAやCCC、テラの時は玉藻=妲己にしてたけどこの三つの受けが良くなかった(特にテラ)から妲己との繋がりを消したんじゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:49:53

    よくもまあコヤンスカヤ、太公望、ニキチッチ全員人気になったよなと思う

    桜井、小難しい書き方するから設定回収とかが得意だと内外で思われてんのかもしれないけど
    桜井が得意なのは金時とかナポレオン、シグルドみたいな正統派ヒーローの話だからもう
    桜井にこういう役回りやらせるのやめなよ…ロンドンから何も反省しとらん

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:50:41

    なんで設定が複雑骨折したかもあんまりわからないし闇と光に分けてそれぞれ実装する必要があったかもわからないアンタッチャブルだが性能がよくてキャラは面白いから使われてるそんなコヤン
    光と闇が合わさり最強にみえる!になっていいから今年こそ水着よろしくなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:50:53

    >>71

    ごめんだけどウケ良くないのはテラ以降の玉藻の扱いであって設定ではないから

    悪女であってもいいキャラしてたんだよ玉藻は

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:50:58

    もう今からでもビーストⅣはゴジラだったってことにしようぜ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:50:59

    二部序の時点でビーストⅣの後釜を狙ってるらしき描写はあったし「既存の人類悪の規格を利用する」という意味で妲己そのものにはなるつもりはなくとも名前を借りるくらいなら有用だったのかなあ…とか

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:53:36

    >>71

    そういう黒い面も含めて玉藻のことを好きな人が多かったと思うぞ

    エクステラの評判が悪いのはネロしか二週目ルートがないことだし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:54:03

    >>67

    ツングースカ爆発が起きた時代って確か日露戦争後だったから人間が食料と毛皮にする為に動物を狩ってたんじゃないのかな?

    …本当は隕石じゃなく核兵器にしたかったけどソシャゲ的に駄目だったから隕石になった可能性もある

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:55:42

    >>78

    そもそも第一次大戦より前の時代に核兵器と呼べる代物は存在しないよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:56:41

    きのこ「闇と光に分かれたら面白いじゃない?(ライブ感)」

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:58:05

    中国側の規制やら何やらで玉藻の設定が不都合が発生したのか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:59:05

    光と闇合わせて兵器と動物の女神で後者は大爆発で死んだ動物たちの要素なのはわかるんだが
    「なんやこの光とニンゲンがワイらを殺すために使うアレそっくりやんけ!」って冤罪なのが微妙な気持ちにさせる

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:59:09

    光と闇がキャラデザ逆じゃないのかと思った
    そんなん些細な事ではあるが

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:59:24

    >>73

    コヤンをプレイアブル化する際に光と闇に分けた理由をきのこ自身が答えてるにも関わらずフワッフワなインタビュー

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:02:39

    見た目と気配が妲己とほぼ一緒っぽいのを見るに
    玉藻の大元がコヤンの素になった小動物(?)に
    祝福を授ける際に妲己の霊基を押し付けたとか?

    あと、パイセンと妲己の関係についてだけど大方、
    殷周革命頃に知り合って「この革命で殷王朝から
    周王朝に移行するのを機に仙道は人界から手を引く
    みたいですよ。ヒトの時代に移行したが最後、
    貴女にとっても私にとっても生きづらい世界に
    なってしまうから阻止するために手を組まない?」
    と振ってみたけどパイセンに「馴れ馴れしい。
    誰が貴女と手を組むとでも?」とスルーされた
    感じがする
    (あと、パイセンは妲己どころか崑崙にも金鰲にも
    どっちにも与しなかったイメージがある)

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:03:18

    >>67

    自然現象が擬人化、神格化した姿ってところだけは玉藻(天照)と繋がりがあるのか

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:04:51

    なんでタマモって天照の属性もってるんだっけ?とググったら玉藻と天照の間に金色白面(白面金毛九尾の狐)があってそれ繋がりとあってはえ〜と思ってよくよくみたら白面金毛九尾の狐と天照に関連性がほとんどないじゃないですかやだー!となりコヤンの顔の元ネタなタマモからして割と複雑とまではいかないが骨折レベルのエラーがあって笑ってしまった

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:05:33

    天照が元々、ツングースカで発生した神霊だから故郷を同じくする自然霊に祝福を授けたのかもしれない

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:05:55

    >>27

    動物は嘘をつかないんですみたいな安っぽい動物愛護もそうだがなんか的外れなんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:06:08

    >>27

    これこれこうなったって設定だけど繋がりの無い結論ありきなんだよね

    アイスクリームが売れたから水難事故が増えたみたいな因果関係が行方不明な感じ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:06:17

    ツングースカ当時の竹箒日記でも補足をちょっとだけしたが、太公望が不真面目な態度でコヤンスカヤに対峙して株が落ちるような描写も何故か入れてた

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:08:07

    >>63みて思ったんだけどコヤンって初登場の2部序@2017年12/26から実際にコヤンの設定が語られた(?)ツングースカ配信@2021年12/22まで丸4年有ったのか

    ……いやミスリード置き過ぎ&種明かし引っ張り過ぎじゃね?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:09:49

    動物にとって隕石は「銃」に見えたんだろ…畜生の知性に期待しても無駄なんだろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:10:40

    >>91

    玉藻目線で安倍晴明カスみたいにされんのと似たようなもんだろきのこの手癖

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:12:26

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:12:31

    深く考えたことなかったけどもしかしてコヤンもとい玉藻ってきのこの性癖のひとつとも云えるなにやら壮大な背景を抱えた孤高な設定の人外女を作ろうとして調理の材料を見誤ったパターンなんじゃ…
    いやキャラの性格とか雰囲気は大変良きなんだけども

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:12:44

    >>67

    これよく見ると分かるけど天照と妲己に何も関係も見出せないんだよな

    対抗馬が妲己と間違えたのは他人の空似というポカやらかしたけどそもそも妲己要素何処かって説明が未だに無い

    動物たちの勘違いによる人への逆怨みのネガウエポンもいつの間にか消えているし

    それも人類悪足りえる人類への愛はニンゲンも動物だからって人への恨みと食い違い衝突事故起こしてる

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:13:40

    テュフォン初登場の聖杯戦線でのコヤンスカヤを雑に殺して太公望を活躍させるやり方が一番の安牌だが、散々引っ張ったメインシナリオでそんなやり方ができるわけもなかった

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:14:10

    ホームズにとって最大の敵になる要素とか無いしな
    根本的な設定以外にも最大の敵してた√のマテリアル部分丸ごと変わってるよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:14:30

    >>47

    性能と見た目の良さと太公望やゴッホやニキチッチと絡める出番の多さ

    しょうみfgoプレイヤーってふんわりキャラのこと知ってて深い設定とか気にしてる人はそういないと思う(エクストラクラス鯖実装時のプレイヤー反応をみながる)

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:15:04

    >>94

    安珍ホモいじりとかな

    手癖というか00年代のインターネットのオタクくん仕草だと思うが

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:15:55

    そもそもたかがツングースカ隕石で死んだ動物なり土地なりの怨念集合させた程度であんだけの存在できるのもな
    ビースト大量生産されるだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:16:02

    >>100

    ゴッホじゃないゴッフだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:16:34

    人間が私(動物)を殺した!人間が悪い!!
    →それはちがう君(動物)を殺したのは君(隕石)だ

    ホームズの最大の敵要素も回収がてら探偵と被害者(加害者)の問答でもあればまだ良かったんかなぁこれ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:16:43

    >>102

    天照「だから私が寿ぐ必要があったんですね」


    いやまてよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:20:08

    >>102

    分かる

    たかがツングースカの隕石大爆発で人間憎悪する兵器と動物の神様なビーストⅣ幼体が産まれるなら

    ビキニ環礁の水爆実験とかチェルノブイリ事故とかの方がよっぽど人間憎しな兵器の神様が産まれそうなんだがな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:21:28

    コヤンスカヤ初登場の2部開始時期の近い時期にはラストアンコールもあって、この時期のきのこは設定をこねくり回し過ぎてた

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:21:29

    >>106

    産業革命とか高度経済成長なんかでもビースト生まれそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:23:13

    人知れず作家の迷走期に生まれたからキャラ設定も迷走気味でしたでFAになりそうなの納得したくないけど納得してしまった…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:24:28

    これまでの衣装の霊衣を頂戴

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:26:12

    ツングースカ以外だとキャラとしてもいいから好きなのに設定だけはガチで好きになれない意味不明なキャラ
    ツングースカ前どころかツングースカ後のミクトランでも良かったからな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:26:58

    てゆーかミクトランと隕石ネタが被ってるんだよ
    向こうは侵略宇宙生命体だったけど隕石衝突を題材にしてるのは一緒
    ストーリーテラーとしてはどうなんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:27:01

    核兵器から生まれた女神なら核融合とかの共通点あるとかなんとかで太陽神のアマテラスに似たみたいなやつできたんかなぁ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:27:57

    >>105

    ロシアの人間もいないような僻地で起こった隕石墜落事故を、金毛白面含めて一ミリも所以がない天照が見てんだよというデカすぎるツッコミどころがね…。ニキチッチが人知れず召喚されて隕石に潜んでいた謎の生命体を叩きのめしてたのは良いんだよ。ロシアの危機にロシアの英霊が遣わされてるわけだし。

    天照は流石にナワバリの外じゃん……。それとも何?天照だけは全世界グローバルに太陽つながりさえあれば信仰すら無視して越権できる特別枠なの?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:28:36

    俺は妲己じゃなかったことも謎の隕石爆発が正体だったことも全然許せるけど、コヤンの説得役が太公望だったのがどうも煮え切らない
    いや、正体が妲己だったんなら太公望が説得役なのも納得できるんだけどね
    違うんだったら一番付き合いの長い我々カルデア陣営の誰かの案で説得して欲しかった

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:28:36

    マジで「どうしてそうなった?」って設定しか無いんだよな
    出番は多いし活躍もそこそこしたからキャラは良いんだけど設定は論外過ぎる

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:29:15

    >>111

    わりとキャラの性格?描写?は「性格は悪いけど約束は守るし仕事の話はキッチリこなすイイ女」で一貫してる気がする

    アルコのデザインちからと衣裳持ちなのもあってガワは可愛いし表情も豊か

    設定が本当に複雑骨折し過ぎてる以外は人気出るのも分かる造詣してるんだよな………

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:30:35

    ツングースカ大爆発が起きた時代に核爆弾はまだ開発されてない
    ツァーリボンバーやりたかったの?核問題で辞めたにしても色々おかしいけどさ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:31:23

    >>114

    実は天照は日本の神じゃなくてアマテラスカヤというロシアの神説

    ないと思います

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:33:05

    >>108

    火山の大噴火でも発生すると思うわ

    それを人間の仕業だと勘違いして恨まれても困るけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:33:19

    ツングースカで一度退場した後もミクトランで味方として加勢させたり
    アーキタイプインセプションでNPCにコヤンはこういうキャラなんですよと
    解説させたり、公式側も描写不足だったのは薄々分かってるっぽいのがな···

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:33:44

    やたら桜井に設定回収させたがるのもよく分からない
    きのこが書けよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:37:40

    で、本物の妲己はどういう人なんだ?
    もう本物の妲己出てもいいだろ10周年になるんだし

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:37:46

    >>121

    キャラクターとしての描写は滅茶苦茶足りてんだよね。悪辣なところも愛嬌も長年付き合わされたわけだし。


    ただ、キャラの根幹設定が複雑骨折した状態でお出しされてるから、設定のリワークでもしない限り無限にツッコミを入れられるだけで。

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:40:16

    >>121

    FGO運営がそんな親切なわけないと思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:41:15

    ギリシャでもそうだったけども地続きを他ライターで前後編みたいにするとまぁなんか変になんのよね
    ただでさえアホみたいに毎回出演する敵側のキャラでライターがシナリオ毎に違うと余計よく分からんことになったんかね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:41:38

    元々、アマテラスと同一化した白面金毛九尾の一側面というキャラの玉藻前がいて
    それを元に「人間に殺された動物の意識の集合体」という設定をベースに妖怪・悪役としての妖狐を思いつき
    それがタマモナインの1柱、タマモヴィッチだったらおもろいやんと思っていて
    なので玉藻(九尾の狐)の一側面=妲己に似た存在(あるいは妲己そのもの)という設定だった
    つまり当初のキャラの方向性は「悪しき玉藻前」だったはず
    しかし段々と玉藻から独立したキャラクターになってしまったので
    玉藻前との関係を切り離して独立する存在にした
    なので九尾の狐(妲己)でもないしタマモナインでもないということになった
    当然、どうしてタマモヴィッチと名乗っているのかを考えなきゃならない
    「よし、ロシア名のヴィッチだったことにしよう。ロシアで起きた大事件といえば?ツングースカ大爆発だ」

    多分このくらいガバガバ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:42:24

    >>126

    なんと!コヤンスカヤ部分は毎章きのこが手を入れてる!

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:43:26

    キリシュタリアの予言鯖も
    ただのでまかせ設定になったよな…

    元々クリプター会議はきのこ担当だろうにオリュンポス担当の桜井になぜ回収させなかったのか…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:44:33

    コヤンの設定への嫌悪は多分これやっていいならなんでもありなんじゃんという丁寧に積み上げてるようにみえた積み木が蹴っ飛ばされたような感覚に近い
    極論みんなが予想してた妲己じゃなくてもよかったけどもうちょい飲み込みやすい感じには出来んかったのか

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:45:05

    キャストリアのマイルームボイスがよく分からん事になったようにシナリオやら設定が変わるってのは実際のところ普通にあるのよね…まぁここら辺も色々と変わったのかなと

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:46:24

    水爆なら天照の関連付けもスムーズにできるというね
    核融合=太陽な訳で

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:49:19

    後付けでも設定変更でも
    意識してるならもっと自然に調整できると思うから多分整合性みたいなのは重視してないんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:50:10

    なんなら数字被りのビーストだし
    ビースト設定も後付だと思うわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:50:56

    というかビーストに関しては元からⅣだったのか
    ツングースカ前はⅤ予想が多かった気がするし

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:51:39

    本物の妲妃は中華の女神の使いなんだっけ?
    こっちはまだ玉藻と共通点が見受けられる

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:51:51

    一応、2章の北欧でカイニスから愛玩の獣呼びされてるからその頃にはビースト設定はあるはずなんだがなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:51:57

    本当にロシアというかツングースカ出身でニキチッチが育ての親?として名付けたなら名前も変なことになってる気がする


    >「ヴィッチ」という名前は、ロシア語の名前の一部としてよく使われる「-вич」という語尾のことですね。これは、父称の一部で、父親の名前から派生したものです。例えば、「ウラジミール」という名前の父親を持つ息子の父称は「ウラジミロヴィチ」となります。女性の場合は「-вна」や「-ニチナ」が使われます。例えば、「ウラジミール」の娘の父称は「ウラジミロヴナ」となります。

    >「スキー」という言葉は、ロシア語では「-ский (-skij)」と表記され、男性の名前や地名に付いて、その場所や出身を表す接尾辞として使われます。女性形は「-ская (-skaja)」となり、例えば「イワノフスキー (Ivanovskij)」という男性の名前は、女性形では「イワノフスカヤ (Ivanovskaja)」となります。


    つまりタマモヴィッチ・コヤンスカヤは「コヤン(地名)出身・タマモの息子」という意味では?

    地元出身のニキチッチがそんな名前にする?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:53:35

    そういやよく設定について三田が関わるみたいなの聞いたことあるけども領分みたいなもんはあるんよね?
    きのこだけが把握している・持ってる設定を他ライター達に渡してそこから皆が色々文章や設定考えて「コレどう?」ってきのこに聞くシステム?

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:54:13

    >>130

    コヤンが妲己じゃないなんてやだ!みたいなプレイヤーはほぼいないよな

    妲己期待してた人はもちろんいると思うけど=コヤンであってほしいとは違うだろうし

    ミスリードというよりユーザーの予想を外させるのが目的なようにしか見えないんだよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:54:21

    というか妲己であろうと天照であろうとツングースカってシベリア中央の僻地なんで
    日本の神や中華の存在が出張れる領域なのだろうか
    なんならニキチッチみたいなロシア鯖ですら縁があるかというと微妙だし

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:55:23

    ツングースカで一度fgo離れたのは私だけじゃない筈
    大きな節目で盛大に肩透かし食らった気になって萎えたんだ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:55:41

    >>141

    しかも神代とかならわかるけどバリバリ近代という(日露戦争終わってるレベル)

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:55:43

    きのこの「面白いからで設定変えまくるやり方」の悪いところ詰め合わせみたいなキャラよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:56:28

    途中でやたらと欲望が云々言ってたし
    真・女神転生ifのチェフェイやりたかったんじゃないかなぁ……


    善寄りの玉藻に対する悪寄りの妲己

    チェフェイやりてぇ(ビースト設定追加)

    やっぱ玉藻と無関係にするわ


    こんな道を辿ってそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:56:48

    ほんと設定の曖昧さで割を食ってる
    コヤンスカヤの設定がありなら、こじつけで何でもビーストにできてしまう
    キャラとしては好きだけど…

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:57:58

    隕石が人間の兵器に見える…←まだギリわかる
    光の子…ヤースカヤ←いきなりどうした?

    個人的にはこんな感じ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:58:15

    >>139

    三田先生はきのこが決めてる&考えてるのにアウトプット出来てない情報や設定を聞き出す+辻褄合わせるのがお得意なのであって

    三田先生自身がオリジナルで決めてる設定は、有ったとしても事件簿・冒険シリーズに関することだけだと思う

    >きのこだけが把握している・持ってる設定を他ライター達に渡してそこから皆が色々文章や設定考えて「コレどう?」ってきのこに聞くシステム?

    実際には分からんけど聞いてる感じだとほぼそうと思われる…

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:58:30

    >>146

    てかビーストってキアラとかの時点で割とガバガバだし…

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:59:11

    >>143

    時代が新しくなるほど神秘が薄れる設定はなんだったのか

    いやまあ元から誰もそんな設定まともに守ってねーよなんだけどさ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:00:03

    >>149

    キアラは「認識が歪んでいる」というので片付けられなくもない

    人間と関わって自分以外全部虫と判断するに足る生い立ちだし


    コヤンは終始訳わかんねえんだもん

    何で人間に恨みが行くんだよ

    おまけにその時代に人間の兵器でその規模のやつないやんけ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:03:47

    >>148

    切嗣の起源弾とかそんな感じよな

    元々起源って設定と銃火器使うって設定があって虚淵が切って嗣ぐって名前から持って来て考えたみたいな

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:04:08

    >>138

    ニキチッチも正しくはニキーティチなんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:04:17

    当時のX(旧Twitter)やYouTuberの考察勢に負けないor正体を看破されない様に弄りまくった結果があんな感じの設定になったのかもしれん

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:04:49

    >>151

    (個人の認知で左右されるのって相当アレでは…?)

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:04:51

    >>144

    まあそれで面白いのは設定関係ないキャラとガワ部分だけで設定自体は面白くないのが問題なんだが

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:05:59

    >>155

    その個人が素質だけなら人類でも指折りなのが問題なので…

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:06:37

    >>127

    これで人間嫌いで兵器という歪んだネガウェポン設定が急に消えているから途中から設定変更疑いが加速している

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:07:24

    隕石は人間なんも悪ないから恨まれても困るんすよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:07:24

    >>157

    それで思ったんだけどビーストの人類愛って誰が定義してるんだろうな

    アヴェンジャーみたく世界から愛があると定義されてるのか、キアラを見る限りそんなのでもなさそうだけど

    救世主の器だから個人の認識でなれますとか意味不明だし

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:07:55

    ツングースカ隕石はまだいいとしてそれなら兵器大神はどこから来たんだ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:09:22

    若森追加決定してホームズ退場がトラオムになったの最大の敵設定うやむやになったのに影響してんのかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:10:10

    正体が妲己でもタマモでもなかったのは別にありなんだ。ただ正体の伏線が全然見つからなかったのが納得できない

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:10:45

    動物達は人間の虐殺を恨んでいた←分かる
    ツングースカ大爆発が原因で竜だか虫だかわからないもの(爆発で死んだ獣の断末魔の集合体)が生まれた←まあ分かる
    動物たちはツングースカ大爆発を見て人間が使う武器だと思い人間を恨みながら死んだ←わからない
    竜だか虫だかわからないものが死んだらコヤンスカヤが生まれた←わからない
    太陽公に仕えたニキチッチが誕生を祝福し名付けたので太陽神であるアマテラスが祝福を与えに来た←わからない
    光の子、ヤースカヤを聞き間違えてコヤンスカヤと名乗る←日本語ベースすぎん?
    タマモナインの1人であるタマモヴィッチと同じ名前を名乗った理由←わからない

    今考えるとこの「竜だか虫だかわからないもの」ってなんだよ
    奈落の虫を思い出すけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:11:27

    >>159

    仮にも隕石が玉藻が討伐され殺生石になり砕けた欠片が隕石になってツングースカ大爆発を起こしたんなら玉藻の姿になっても問題はなかったのに無関係な隕石だしなぉ…

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:13:11

    >>122

    2部通して描写されてきたマシュの回収も東出章だったしきのこは長いこと前振りしてきた自分のキャラの結論回収話を他ライターに投げてるんだよな…

    正直コヤンもマシュもきのこが自分で書いてくれと思ってしまった

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:14:22

    >>163

    伏線がなくてもまだいいのよ


    隕石→人類にやられたー!ってなった動物たちの魂(この時点で苦しい)に天照がなぜかツングースカを見て寿がという謎

    そしてタマモヴィッチ(タマモヴィッチではない)という

    なんか説明されてもストンといかない

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:14:25

    東出はホームズも投げられとるしな

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:15:45

    こんな複雑骨折した設定でお出しすることを止められなかった制作現場の空気がなんか怖い

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:17:00

    別に妲己のままでも良かったのでは…?

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:17:54

    >>169

    まぁ実際設定がアレでもいいキャラ付けと性能してれば問題ないから

    上でも言われてるエクストラクラスに人理くんがキレてるとかそうのは内容理解できてないですって言ってるようなもんなんだけど罷り通ってる

    ソシャゲプレイヤーは割と設定を深く理解しなくても楽しめてるのかもしれない

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:17:56

    コヤンの設定とラスアンのデッドフェイスの設定に何かしら変な繋がりを感じる

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:18:46

    きのこがスタレのライターとの対談記事で言ってた10年単位で書くテーマのうち今書いてるテーマは「消費したあとの責任をどう取るのか」っていう話をしてたけど人間の消費社会の犠牲になった動物への贖罪の話ってことでコヤンで書こうとしたんかね?
    まぁその割には雑な和解で終わったあたり結論出せなかったみたいだが…
    現実でも簡単に結論が出ないテーマを下手に扱った創作って着地失敗しがちよね

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:19:55

    ポッと出の設定変更にしか見えないくらいコヤン=タマモヴィッチ=妲己ネタを寝かせすぎなのよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:24:31

    コヤンスカヤ周りの設定はマジでキン肉マンのそれじゃ謎解きといこうか…レベルのこじつけだと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:24:39

    シナリオは不評気味のロンドンも見返すとゲーティア関連の伏線が割と分かりやすく張ってあったので、コヤンスカヤ関連は2部を通して情報の出し方が下手だった

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:26:01

    桜井を設定回収担当から解放しろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:26:28

    >>173

    そんな10年単位の重要なテーマにするなら尚の事最後だけ他の人に放り投げてそのライターが叩かれるようにするなんて酷い事しないでいただきたいんだよな…

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:29:20

    ぶっちゃけコヤンスカヤって最初は異星の神の使徒の予定だったろうし
    異星の(神の)使徒周りってめちゃくちゃ設定変わってそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:29:46

    迷走はあったと思うがプラスに考えよう
    今後妲己が登場するチャンスがあるということだ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:31:14

    >>175

    それじゃあ謎解きと行こうか

    コヤンスカヤはタマモナインの一人、タマモヴィッチだと言われていた。

    しかしその蠱惑的な行動言動から妲己の正体だと一部では言われていた!



    しかし公式による声明はそのどちらでもない。1908年にロシアの僻地で起きた隕石由来の爆発であるツングースカ爆発によって死んでいった動物たちが人間たちの兵器などの攻撃と誤認しその結果生まれた怨念などの思念を日本神話に登場する天照が寿いで誕生した存在なんだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:33:53

    ツングースカがアレなの、レイドで散々殴って「おうおうブッ殺すぜェェッ!!!」みたいな気分にさせておいて「はい、武力で解決するのは間違いでした」とかやられたのも相当冷や水だったなあと

    コヤンスカヤがヤースカヤだったというのもぶっちゃけチー付与の「半分、グレンダ…半グレ」を見てる気分なんだよな今考えると

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:35:06

    きのこの悪いところの煮凝りでマジでそうだと思う
    きのこって予想も裏切るし何なら期待も裏切るけど面白いって感じだけど全部裏切った謎設定だけお出しされた感じ
    いや責任とってきのこ自分で回収しなよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:39:04

    コヤンスカヤの設定ストーリーでよくわかんねえなあ
    スレでわかりやすく話してくれる人の話読んでもよくわかんねえなあ
    どうしたらいいんだろうね…

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:40:40

    >>182

    分かる

    和解落ちにするならヘイト管理ミスった気がする

    ニキチ流血差分まで作っちゃうとなんかだいぶ大事(おおごと)っていうか…

    よくそこで和解落ちを提案出来たな太公望というか……

    つーかあそこでニキチ流血させたコヤンが親子ネタするの未だに飲み込めない…

    可愛いし光闇コヤンもニキチもキャラとしては好きだけども

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:47:28

    >>182

    一時共闘することもあったけどそれで帳消しにならないくらいにはこいつのせいで死人も出たし無駄な苦労も掛けさせられたのにやっぱ殺し合いとか良くないから仲良くしよう!で喧嘩両成敗的にされたのが凄い腑に落ちなかった

    ミクトランでまた共闘はしたけどムーンドバイでまた裏切ってきたし

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:53:50

    なんて例えればいいんだろうな
    閲覧注意スレでもないのにめっちゃ人選ぶ閲覧注意レスしといてそのネタで他人にss書くこと強要するとか

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:03:12

    なんというか一回今の設定どうなってるかちゃんとまとめるっていうか確認した方がいいんじゃない案件多そうだよね
    どれが現行で採用されてる設定なのか誰も把握して無さそう

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:20:30

    >>147

    隕石による動物の被害と人間の兵器による乱獲が(しんだ動物の残留思念みたいなものが勝手に)同一視したのは呑み込めるし結構面白い設定だったと思う

    百歩譲って玉藻の前の大元締め的なアマテラスのせいでその残留思念もどきがタマモそっくりになったのも受け流せる

    ……なにがどうなったらそれがビースト手前になって使徒と手を組んで太公望に宇宙送りにされた後光と闇に別れて協力してんだ??

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:18:30

    >>84

    会社立ち上げといい一人のキャラにさらっと流せない設定を積み込み過ぎなのが

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:30:44

    >>72

    マジで桜井の得意なものは平安のドロドロ人間関係と活劇ヒーロー物であって小難しい設定の話では無い

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:34:02

    >>112

    そんなん言い出したらオリュンポス前に、ギャグ時空として始まったサーヴァントユニヴァースに惑星真っ二つとか銀河サイズでないと攻撃効かないとか、アホなスケールの設定を余計に生やしたのがバランスと言うか空気感ブレイカー過ぎる。


    衛星軌道のアルテミスに素直に驚嘆できんやろ


    一時的ユニヴァースのキャラでのマウントも悪乗りであったし

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:36:49

    今までも個々の章のライター違う故未来にブン投げた伏線が回収なしなかったこもになる雑に回収とかあったがコヤンスカヤもうそういうレベルじゃないだろ!

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:40:59

    オリュンポスも美味しいとこだけきのこが持って行った感があるし
    中途半端に自分が書いたこと言ったせいで「きのこが書いた部分は良かった、桜井はクソ」とか言われまくってたし
    正直桜井に関しては書いたものに対する文句よりもいつも貧乏くじ引かされてるな感がな…

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:41:39

    言うてアホみたいな設定でも面白ければ勢いで騙されて受け入れられるみたいなとこある、ツングースカはレイドなので尺もないし恐らくは納期にもあんま余裕がないし、結果として苦しまぎれのキャラの掛け合いとノートに書いたみたいな設定だけ垂れ流してシナリオ終了したので無理だよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:42:40

    >>159

    きのこの自然崇拝的な世界観というか設定は、前世紀からの環境破壊題材ストーリーに影響されてるんだけど、別に星や自然寄りのキャラが神聖でも正しくもないのよね。


    月姫もそうだが妖精国の、くたばれば木石(大地の素材)と化すファッキン自然霊も然り、近年では消費の怪物地球人類へのカウンター自然!は古くなりつつあると思うの

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:44:01

    >>194

    アトランティス→オリュンポスは相当なキラーパスだったと思う

    キラーパスすぎて到達鯖ほぼ全滅してたし

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:48:44

    >>173

    上のレスに若干重複するけど


    そこまで消費の罪や業を描くなら世界(自然)サイドの存在をもっと正しい存在として描いて欲しい


    昔の姫歩くのオシリスの砂との問答とかは良かったけどたとえばリメイクアルクなんかも壊れたメンタルとはいえ、シエルルートでやってる事、女版スルトなんよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:50:28

    >>194

    あれ終盤とか否多めの賛否両論みたいな感じだったのが終盤きのこが書いたよって明言された瞬間に終盤最高!!それに比べて他のところはさぁ⋯⋯になった辺り結局面白さで判断してないんだなってクッソ笑った

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:51:04

    キャラよくて設定ダメはレア

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています