- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:13:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:15:31
ジバニャンが全然話に絡んでこないんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:15:45
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:17:13
すれ違い通信でレベル上げしまくった過去...
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:17:31
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:17:44
思ったより世界観が暗くてびっくりしたんだよね、暗くない?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:18:05
- 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:18:17
タブレットは使っているけど2以降の作品よりかなり有能なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:18:24
一友達妖怪でチョコボーを食べないジバニャン
イケボ有能ウィスパー
そして俺だ - 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:18:35
えっウィスパーが普通に有能なんですか?
えっ最初の妖怪がセミ丸とトホホギスなんですか?
えっジバニャンはモブ寄りなんですか?
えっくしゃ武者が準伝説の枠なんですか?
えっロボニャンが女性ボイスなんですか? - 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:19:07
初代の黒鬼はですねえ…女性ボイスなんですよ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:19:54
なにっ!?トラウマボイスに衝撃の過去!
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:19:59
作品のノリが違いすぎてちょっとついていけなかったのが俺、悪名高きワイよぉ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:20:04
2以降妖怪の世界がそこまで掘り下げられてないこともあってか妖怪達の人知を超えた異質な存在感が強いよねパパ
まあナガバナが「その妖怪ウォッチどこで買ったん?」「ネットで妖怪ウォッチのカタログ色々見たりしてる」とか言ってる当たり恐らくこの頃からヨップル社の伏線があったと考えられるが…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:20:05
ゲーム無印以外の媒体でぞんざいに扱われるマオくんに哀しき扱い…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:21:42
- 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:23:33
夜の学校でデカイ蜘蛛の妖怪を倒すくだりがまあまあ怖かったんだァ……トイレに着いてきてもらおうか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:24:25
この 「基本子供向けだけど どこか底知れない感じ」
が今の大学生世代に幻魔を打ち込んだんだよね - 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:24:33
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:24:37
1ウィスパーは有能というか関智一の演技も相まって不気味って感じなんだよね 何故かガチャガチャマシンに封印されてるし急に妖魔界との行き来を封印するお札とか出してくるし怪しすぎぃ〜っ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:25:04
- 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:25:36
ししコマとたびカッパさんからは旅パのムクホーク枠の匂いを感じるでヤンスよ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:25:51
妖怪ウォッチに登場する妖怪…聞いたことがあります
割と殺意に溢れてるタイプが多いと - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:26:52
無印はですねぇ……子供だましと見せかけたガチのアングラ感がたまらないんですよ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:26:56
>>19しゃあっ回復っ!しゃあっ回復っ!しゃあっ回復っ!
そしてワシのパーティはジリ貧で絶命した
- 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:28:45
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:29:43
荼毘に付したよ…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:29:52
- 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:30:47
妖怪ウォッチ最大の魅力はですねえ…
日常と非日常の融合なんですよ - 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:31:05
>>19お前は数を揃えれば黒鬼を余裕で沈められる…それだけだ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:31:17
- 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:31:58
- 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:32:19
- 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:34:04
1の仕様に慣れてたから2でひっさつレベルあげても威力据え置きで妖気のチャージ速度が上がるだけだったり鬼時間が謎のステルスゲーもどきになってて困惑したのが俺なんだよね
まっ 3で元に戻ったからバランスは…なにっ今度は鬼時間からの脱出に鍵が必要になっているっ - 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:35:48
- 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:36:05
2以降の作品でもしっかり描かれているけど鬼時間の鬼達が悪役じゃなくて悪人を懲らしめる存在なのが物語に深みを与えているよねパパ
嘘か誠かエンマに仕えていたり鬼時間で悪い子をお仕置きしたり本体時間変更や信号無視を取り締まったりと彼らの本質は「獄卒」なのかもしれないね
なんやそのバスターズで悪さする鬼達って。わしゃ知らんで - 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:36:13
- 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:36:16
- 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:37:57
- 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:38:01
- 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:38:26
- 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:42:54
- 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:47:07
4の酒呑童子一派みたいに「妖怪の世界は鬼の統治時代に戻るべきなんじゃあ」みたいな思想の鬼達も普通にいるし赤青黒山吹が鬼族の中でも獄卒としての一面が強い者が多い鬼達なのかもしれないね
- 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:49:08
- 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:50:21
たびガッパ ズキュキュン太 まさむね オロチ
そして俺だ ストーリーを攻略するぞ - 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:56:24
はーっエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメエメ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:01:10
- 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:05:25
- 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:17:34
- 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:20:08
- 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:20:49
ふぅんレイトン教授ってわしと同い年なんですね
- 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:22:02
シャドウサイドはキャラデザがあれなだけで普通に面白いのんな 全ての元凶はY学園だッ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:22:48
- 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:25:54
寧ろ初代ウィスパーのうっかりムーブはそこしか無いという感覚ッ
妖怪エレベーターやどんどろに使った封印術とかアイツ何者なんスかね、黒鬼の真の正体も知ってるらしいし
現代妖怪の知識は浅いから知ったかぶるけど古典妖怪は全部網羅してるし雑学の知識も深いんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:26:12
3にもおったやないケーッ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:28:15
なんかエンマ、紫炎、マオ君周りの矛盾を全部エンマ・ノートと影歴史の術の仕業だったんだで纏めたのは尊敬するよ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:29:15
1と3(別世界)が繋がってた設定には驚きましたね……ガチでね
2、3のノリも好きだけどね、あの初代特有の独特な雰囲気も大好きなの - 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:31:10
- 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:34:01
- 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:34:52
- 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:37:08
- 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:32:54
- 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:05:14
初代は確かバーゆきおんなのママさんが雪女だったり理科の先生がキュウビだか犬神だかだったっスね
まっ名言されてないだけで設定は以降の作品にも裏設定レベルで引き継がれてるっぽいからバランスは取れてるんだけどね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:13:32
待てよ、アニメと違うダウナーなケータに驚かされるんだぜ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:18:03
そよかぜヒルズの奥とか電車とか2になって1で行けなかった所に行けるようになったことにめちゃくちゃ感動したのは俺なんだよね
逆に1がなかったらここまでの感動は無かったと思うのん