脳トレ・学習ゲーという

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:51:35

    最近めっきり見かけなくなったゲームジャンル

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:16:42

    「ゲームで脳トレ!?」って感じでDSのキラーソフトとして当時DSにしかできなかった事をやった時代の徒花
    今のスマホアプリの先駆けみたいな実用ソフトが多かったのはDSくらいのもんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:23:40

    百マス計算をDSでやらせてた恐ろしい時代

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:24:17

    そういやこれswitchでも出たんだっけか
    前ほど話題にはならなかったけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:44:33

    確かにスレ画もそうだが英語漬けとか学習もののソフトも結構ある印象だなDS

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:20:43

    まあこういう学習やらパズルやらって今は基本無料のスマホゲーで大量にありそうだしSwitchとかで出しても当時よりはウケなさそうだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:20:58

    脳トレ系は昔ほどではないにせよ今でもたまに見かけるかな
    ただ学習系や実用系は見かけなくなったな、特に料理とか家計簿とかの実用系はスマホが需要を持っていった感はある
    料理はプロ監修の料理のみを厳選して収録してたり人数を選択することで材料の量をそれに応じて表示してくれたり読み上げてくれたりタイマー機能あったり検索機能や用語解説優秀、ゲーム機というかデジタル機器の強みを活かしてて、今ほどレシピサイトが万能でもなく特に子供にはケータイ普及しきってなかった当時としてはマジで実用性高かった(この点に於いては今も多少の強みは残ってる)んだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:28:16

    >>3

    >>5

    DS発売前と後じゃ「ゲーム」の意味が全く違うしなあ…

    ただの勉強ソフトですら新しい時代の申し子として価値を持ててた時代だったのが懐かしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:29:02

    スマホアプリに需要を吸われた感

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:07:21

    DSが当時の携帯と比べても直感的に操作できたゆえの産物だよね
    数年遅かったら多分成立してなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています