【微初見感想】ニワカが銀魂を最初から履修し始めたので

  • 1125/07/17(木) 21:55:54

    驚いたこととか初見感想とか現時点でのキャラへの印象とかごちゃごちゃ書いてく

    質問とかコメントとかもお気軽にどぞ

  • 2125/07/17(木) 21:57:13

    自己紹介とか注意事項とか

    ・スレ主は夢女子なので、時々夢発言は漏れるかも
    ・CP論争、腐発言は他所でどうぞ
    ・完結篇やファイナルのこともうっすら知ってはいるけど基本先の話のネタバレはしないでほしい
    ・今回ちゃんと履修始める前から銀魂は所々見てたので、完全な初見感想ではない
    ・スレ立て初心者だから何かトチってたらやさしく教えてください

  • 3125/07/17(木) 21:58:41

    保守さぼってたら落としちゃった前スレ

    https://bbs.animanch.com/board/5285363/?res=63

  • 4125/07/17(木) 22:01:34

    吉原炎上篇みた
    長くなるからレス分けるぞ

    銀さんって子供と絡ませると本当に良い表情するよね
    天パの赤ちゃん拾って子連れ狼してた回といい、今回の晴太に対するそれといい
    優しい目つきと素朴な微笑みに見てるこっちがドキドキする
    広義での不良と捨て犬の法則みたいなものなのかもしれん、すっごい真人間に見える

  • 5125/07/17(木) 22:14:38

    吉原に乗り込んでって早々、月詠に襲撃かけられて苦無弾き落とせないくだり爆笑した
    銀さんの誤魔化し方がどんどん雑になってくのも、月詠がずっと空気の読めるいい人なのも最高
    トントン拍子で面倒ごとに巻き込まれていく流れの途中で一時停止して思いっきりギャグに紙面取るのホント好き
    緩急、緊張と緩和

    「紫煙をたどって地獄からはい出てきたのさ」 「ご足労痛み入るがね。あんまり来んのが遅いからしゃぶっちまったぜ」とか、銀さんと月詠の会話は微下ネタな言葉選びが絶妙におしゃれで好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:14:44

    子供見て優しい顔して笑ってるところ見るといい顔するんだよな
    下手なイケメンムーブする他の漫画よりドキッとする

  • 7125/07/17(木) 22:23:16

    神威初登場したけど、まだイマイチ掴めない(細かい印象は後で書くね)

    阿伏兎さんこっっわかったな…
    たぶん同族意識強めだし頭回るし神威よりマトモ寄りなんだと思うけど、ぱちぐらとの戦闘シーンがとんでもなかった
    抑え込まれた神楽ちゃんの絶叫、マジで血反吐吐く新八、夜兎の血に吞まれた神楽ちゃんの明らかにトんでる表情等々、ゾッとする場面が多い多い
    でも神楽ちゃんの手を汚させまいと止めに入れる新八はやっぱり最高にかっこよかったし、正気に戻った後夜兎の本能に勝てなかったのが悔しいと泣く神楽ちゃんはやっぱり強くて優しい女の子だった
    二人の絆を感じる良戦闘だった半面、窮地感もえぐかった

  • 8125/07/17(木) 22:51:04

    鳳仙戦、銀さんのモノローグで基本進行だったの何気に新鮮だった
    こんなこと考えながら戦ってるんだ…
    何かと意地っ張り見栄っ張りな銀さんだから、この人が明確に焦ってるって描写されると切迫感が増す

    晴太に「銀さんだって家族だ」って言われたとき、本当に「それだけで十分」と思えるくらい満ち足りたんじゃないかと思った
    「俺をまた負け犬にしないでくれ」の重みがね…こういう過去を小出しにしていくスタイルがニクイ
    まんまと「秘すれば花」に引っ掛けられている気分

    戦闘終盤、折れた真剣まで使って、それすら折られたら間髪入れずに月詠から受け取った木刀叩き込むのらしさが詰まってて大好き
    何度折られても戦う泥臭さも、曲げられない一振りは最初から持ってるのも、その一振りは誰かのアシストあって手にできるところも

  • 9125/07/17(木) 22:55:19

    吉原炎上篇での「太陽」は、何気ないことで笑い合えるような、愛する人を抱きしめられるような、ありきたりな日常の温かさや眩しさの象徴みたいな言葉だったと思う
    お日様は誰の上にも降り注いでたのに、ありきたりな温もりはすぐそばにあったのに、自分に向けられた陽光を信じられずに、機関銃つきの傘を手放せなかったのが鳳仙の弱さだったと思う
    銀さんが刃みたいな鈍色の光だけじゃなく、太陽としての光を背負って最後まで消えず折れず戦えたのは、新八神楽を筆頭に、これまで出会った人々との日常ありきだったんじゃないかという気がする

    国とか世界とかより目の前の人を見て、俗っぽくてちっぽけな日常を守ろうとする強さが銀さん(銀魂)らしさだと思ってるんだけど、戦場に生きる才のある人がそこに主軸を据えられることの稀有さに今回気づかされた感じ

  • 10125/07/17(木) 23:34:26

    月詠への印象

    ちょっと空気の読めすぎるいい人という印象
    昔ちらっと見た時は銀さんに惚れてた気がするんだけどまだそんな感じじゃなさそう
    日和のため、吉原の女たちのために殉ずる意識が強くて、自分の人生の幸せとかあんまり考えてなさそう
    守られてる当人たちからそのうち苦情が入るんじゃないかな、ずっとそんな感じで続けてると
    吉原で生きてるだけあってシモの話への耐性は高く、オツな返しもできるけど、女のしての人生は捨てた云々言ってる辺り耳年増なんじゃないかなという感じ

  • 11125/07/17(木) 23:57:47

    日和への印象
    銀魂男キャラあるあるひねくれコミュニケーション難易度ルナティックをきちんと看破しきれる程察しのいい真っ直ぐな女性
    当人さえ気づけてない本心を照らしてくれる太陽ですね
    どんな状況にあっても腐らず自分と戦うことを強さとする人
    察しの良さといい苦境で笑う強さといい、精神性にどことなくお妙さんを感じる

    晴太への印象
    この子は将来化けるぞ、絶対にいい男になる
    大事な人に大事だ会いたい死なないでって素直に言える子
    晴太自身は皆に恩を返したい親孝行したいって思ってるんだろうけど、たぶんこの子を見守る皆誰しも晴太が笑って生きててくれればそれが一番の孝行だって本心から言うんだろうなという感じ
    ずっと健やかでいてくれ

  • 12125/07/18(金) 00:12:34

    神威への印象

    まだイマイチ底が見えないというか掴めない人
    強者との戦いに飢えた戦闘狂で、躊躇なく人を虐殺できるやべー奴なのは間違いないんだろうけど、どうもそれだけじゃない気がする
    殺すときは笑顔で、とかこだわりもあるようだし
    愛とか情とかくだらないって思ってそうだけど、神楽に向けた「弱い奴に用はない」って切り捨てるような言葉は、いつかの彼自身にも向いてる気がしてならない
    鳳仙が日和に向けた愛と執着にちゃんと気づく察しの良さがある反面、自分の内心にはやや疎そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています