- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:03:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:06:54
なんだこのクオリティ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:09:29
アイドルマスターって何だっけ(錯乱)
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:10:41
これもうアイドルの曲じゃなくて洒落てるバンドのMVですやん(褒め言葉)
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:10:41
何というか普通にバンドマンのMVにあるMVって感じすね
広っぽいかって言うと何とも言えない - 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:10:56
「ほらね」で死んだ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:13:02
なんかこういうちょっと小洒落た雰囲気が好きな自分が好きそう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:14:03
Digi←→Ana FX : Frog96って現実と作った映像の切り替えことか、確かにフロクロさんっぽいMVやった
- 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:16:33
最後の広の絵可愛すぎない???????
- 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:17:48
凄い平成のバンドのMVって感じで懐かしい
ていうか俺RADでこんなんみたぞ - 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:18:05
ファッションブランドとコラボした広だからこそこういうのも似合うなーって思った
いろんな可能性の広を見るのも楽しい - 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:19:45
ハイスピードな流れの中に確かに居る広がとてもよかった!!!!
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:24:14
全体的に動きが激しい中で広だけ止まってる場面が多いから時々動くシーンが効くわ
やっぱMVだとライブとは別の味わいがあって良いね - 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:34:25
めちゃくちゃナンバーガールを感じた
- 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:35:17
広に音楽趣味を作り替えられていく…きもちい…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:39:14
太 陽 神
- 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:54:59
かっっっっこよかった…
自然体のようでいてそうでないようでやっぱり自然体っぽい広だからこそできる歌とMVだった
平成中盤〜終盤の中堅ボカロ楽曲みたいで超好き - 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:59:35
ふふ、いっぱいスクショしちゃった
- 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:00:51
MVやばいな広の衣装変化いい
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:04:23
今回のもそうだけどMVのアートブックみたいなの出してくれないかな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:19:30
急に知らん方向にハンドル切った…俺こんな広知らない
作中のファンこんなん頭バグるだろ - 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:25:14
BGM爆音の技法なんて言うんだろう
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:48:59
小さい頃に見たことがある楽曲のMV、こういうのが多かったから懐かしい感じがした
いや、その頃から篠澤広はいたのかもしれない…? - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:54:39
音割れの活用じゃない?
あのノイズ感は音割れ動画でよく聴く感じのソレ - 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:00:55
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:02:03
また川村玲奈さん虐待してる
- 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:02:12
新規SSRの立ち絵見て南国系の曲をイメージしてたんだ
耳ん中掻き回すようなギザギザした音が流れ込んできて情緒が死んだ - 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:05:50
今後も新曲が出るたびに酷使されるであろう川村女史に合掌
でもすごいものをお出ししてくれるからもっとやってほしい…しゅき… - 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:11:53
篠澤広は偏在する
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:21:29
毎回歌いづらい曲ばかり持ってこられるにも関わらずちゃんと篠澤広として歌い上げるんだから凄いな中の人。
持ち曲のジャンルの幅広くないかヒロ・シノサワ。
他の子もこんなもんだっけ? - 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:22:25
なんだろう…なんだろう…
俺の知っているヒロ・シノサワじゃない
でもそこから目を離させない… - 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:24:21
正直広の持ち歌、広じゃなかったら別に好きじゃないのが多いんだけど広だからとても好き。全部歌えるようにしなきゃ。
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:49:59
やっぱ技法としてあるんだ、初めて聞いてビビったわ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:34:21
技法ってかジャンル?
シューゲイザー、オルタナティブ、ローファイ、インディーロックとか近い
最近流行りの音楽には無い数十年前のサウンドで逆に新鮮に感じる - 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:04:01
女神が灼熱に身を投じたらもうそれは神話なんよ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:04:47
MVに出てくる標識や信号機、歌詞が示す自分と誰かの身体性みたいなものが、ライブだと広がスクリーンの中の影絵になるところで表されてるんだろうなと思う どっちもかなり味がして満足
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:14:09
高校の頃狂ったように聞いてたオルタナロックたちを思い出して泣けてきた
俺広Pになるよ… - 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:16:30
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:48:44
アイドルの曲ってこんなに歪んだ音出して良いのかよ
最近の曲ではあまり聞かないエフェクト重ねた感じが異世界感あって引き込まれる - 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:04:54
STEP3の曲って今のところいい意味で古いよな
今後もそんな感じでいくんだろうか - 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:23:52
00年代のロキノン系バンドを感じる…
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:28:41
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:28:56
3〜40代のバンドおじさん達がニッコニコしながら聴いてる……
わかるよ…… - 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:16:17
step3で語られたジレンマが、「僕にとって正しい人の 僕にとって正しい声でいる」の歌詞を引き立ててかなり好き
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:05:25
ゲーム内ライブバージョンとMVでmix違うから印象めっちゃ変わるな
ゲーム内ライブは広のボーカルが強調されてて演出やパフォーマンスも相まって神秘性を強く感じた
MVのほうは楽器隊の音量がデカくなっててバンドサウンドを強調してるからオルタナティブロックを脳に直接ぶち込まれてる感じする - 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:27:15
遅ればせながら聴いたけど下北系オルタナティブロック感がめちゃくちゃ良いな
なんか広の曲だけ毎回ジャンルの幅が広いというか実験的な扱いを受けてる感
コンテンポラリのダンスとかも独特で良かったし - 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:28:12
ずっとサビみたいな曲だった(素人並感)
- 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:15:37
夏の熱で歪んでく信号みたいな曲(語彙力
- 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:51:24
MVの広何気にかなり枚数多くて良い
- 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:06:25
ナンバガ、Art-School、Syrup16g、初期ストレイテナーみたいなオルタナを聴いて育ったからめちゃくちゃ刺さってます
青春の音がする - 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:24:19
オルタナという分野に馴染みがないのもあって最初ピンと来なかったけど聞けば聞くほどハマるな
ずっとサビみたいだからループ再生すると止まらなくなる