- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:21:09
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:24:51
NIAのシステム(特に二次)との相性があまりにも悪い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:25:14
発動させなくてよくない?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:28:37
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:40:45
余裕ではダメ
足りなすぎるのも勿論ダメ
常にギリギリを乗りこなしていかないといけない
プロデューサー自身も広にならないといけないままならないセンスです、ね。 - 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:42:20
膨張だと固有カードは一応存在価値あるから嬉しい
NIAプロの時はカードもアイテムも死んでた - 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:43:56
個人的には広のFINALEクリアもSSSもコントラストで達成したからNIAとの相性の悪さがあんまピンと来てないところある
体力半分強くらいでオーディション突入して1〜2ターン目でアイテム発動させたらあとは体力のことほぼ気にしなくていいからむしろ楽に感じる
確かに道中の管理は気を遣うけどね - 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:46:13
強化月間中の1次はドリンクに頼らなくても割とカンスト出せるからリカバリドリンク拾っておくと後が楽
まぁ欲しいときにはでないんだけど - 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:48:15
初なら体力1桁でレッスン突入しても余裕でむしろ追込後の回復いらねえってなるくらいなんだけどね
NIAの仕様が殺しに来ている - 10125/07/17(木) 23:01:55
- 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:06:52
アイテム凸しても集中7と体力補助だけだから意図的に体力減らさなくてもそれはそれでなんとかなる
固有カードは高級ハイタッチとして適当に使えて便利 - 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:28:43
まず1次2次で発動を狙わない
発動しちまったら消費半減か固有の元気で体力減るのを防ぐ
まあ後のこと考えなくていい最終試験では体力一切気にしなくてよくなるからそこまできつくもないよ - 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:38:41
コントラストはまだ体力管理楽だからいいよ、体力半分切ったらもう減らなくなるし
仮装広の体力管理きつすぎ、元気無効でエンタメの元気付かなくなったりとかで体力終わるか元気付けきってPアイテム発動の気配がないかの2択になりやすい - 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:44:13
広はままならないスピリッツでプロデュースするアイドルだってそれ一番言われてるから
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:48:39
むしろ体力管理キツいNIAなら1次以外は体力減りすぎることがないので全然楽なんじゃない?
と思ったけど確かに強化月間だと体力消費減ったり元気増えたりする他キャラのカードやアイテム取ることあるからしんどいかもしれん - 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:22:23
上位コントラストばっかりだった
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:37:28
むしろ、今回の強化月間だと体力管理がラクだからやりやすい印象だわ
火力は他キャラの固有とPアイテムでいけるし、
体力50%以下で消費-2のおかげで枯渇することがないのよね
普段の強さと使い易さは…まあ、うん - 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:07:31
なんもかんも50%制限が悪いよ
サンフェでようやく脱却したけど