- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:24:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:25:38
- 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:27:01
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:27:07
アニメの劇場先行公開した時に初日なのにワシ含めて5人しかいなかったの覚えてるんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:27:28
当時のジャンプ読者の定石だ
看板の基準がナルトブリーチもしくはトリコヒロアカだったりする… - 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:27:46
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:28:40
鬼滅ってどこで跳ねたんスか?
ワシが作画やべえって認識し出したのは蜘蛛山のあたりなんスけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:28:51
- 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:29:12
原作のポテンシャルあってのアニメですよね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:31:37
原作のストーリーとアニメの鬼作画、コロナ禍の娯楽不足が鬼滅ヒットを支える…ある意味最強だ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:31:51
おいっ鬼滅みたいなアニメを作ってくれ(偉い人書き文字)
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:32:09
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:33:02
- 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:33:42
鬼滅が人気急上昇した当時は別にコロナ禍じゃなかったってネタじゃなかったんですか
- 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:34:17
贅沢を超えた贅沢
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:34:32
アニメが凄かったとは言うけどねユーフォを動かせたのは漫画の面白さがあったからこそなの
- 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:35:26
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:35:30
アニメ化までは一部にだけささる漫画だと思われたんだよぬ
光るものを感じるとかピカピカとかしてるとかいいながら笑ってたら結構みんな好きだった
それでもここまで跳ねるのは予想外を超えた予想外 - 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:36:27
鬼滅に初期から目を付けてufoへと繋いだPはそのうち社長にでもなりそうっスね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:36:40
- 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:37:43
- 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:37:58
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:38:04
(作者のコメント)どうしてこうなったんやろなぁ
(編集のコメント)どうしてこうなったんやろなぁ
(集A社のコメント)どうしてこうなったんやろなぁ
(UF○のコメント)どうしてこうなったんやろなぁ
(ファンのコメント)どうしてこうなったんやろなぁ
(アンチのコメント)ちいっどうしてこんな人気なんだよヒュンカッカッ - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:38:20
>>20の呪術への期待があまりにも高すぎて笑ってしまう
- 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:38:55
呪術作者はFate大好きで媚びまくってたのに一瞥もされないなんて悲劇的でファンタスティックだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:39:06
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:39:59
ずっと思ってたんスけど
当時無限列車編っていう普通に原作の1つの編を劇場版として制作するのって大胆すぎないスか? - 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:40:54
マッシュルの2/3くらいしか売れてないなら仕方ない
本当に仕方ない - 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:41:48
ふうん呪術は500億部売れると見込んでいたという事か
- 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:42:55
- 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:44:39
思い切った判断ではあるけど元々無限列車は1クールアニメにするには短すぎると言われていたから選択肢としては妥当ではあるのん
逆に長すぎると言われていた遊郭編とくっつけて2クールにしても一話にアニオリを入れられるくらいなんだよね短くない?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:42:57
鬼滅はジャンプの中で最高傑作と言ってもいいな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:29:54
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:13:47
そもそも売れてない愚弄されてたのはファンの熱量にしてはって部分もあったと思うのが俺なんだよね
当時でも鬼滅儲とか言って馬鹿にされてた気がするのん - 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:16:43
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:19:42
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:20:25
というか約ネバはアニメ以前って括りでみると文字通り格が違うんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:20:59
この頃はまだ電子書籍も選択肢の一つではあるけど…ぐらいだったからね
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:21:27
まてよアンケートは割と競ってたんだぜ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:22:16
Xで鬼滅が最初にバズったのは最初の雪の表現からでアニメ自体はニコニコでもdアニでも最初から上位にいたから19話が最初のバズと言われると違和感があるんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:22:40
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:23:12
鬼滅は絶対跳ねるからって真っ先に飛び付いたのはufoってネタじゃなかったんですか
英断を超えた英断 - 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:25:47
- 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:28:51
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:30:38
炭の性格が大衆向けの性格してたのとネズコを鬼から人へ戻して無惨を倒すという芯からは絶対外れてないから分かりやすいのが良かったと思うんだよね
善逸が主人公だったり、これで実は無惨も良い奴でねっ…みたいな滑りしてたら絶対ここまで伸びてないと思うのん - 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:31:08
当時はfateで有名になってたufoがジャンプの中堅作品のアニメを担当するというニュースが流れて
◇この会社の目的は・・・?
ってなってたのは俺なんだよね - 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:32:45
鬼滅の単行本は帯に冨樫のコメントが付いた時くらいから売れたイメージがあるのん
- 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:35:05
- 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:36:27
しかしねぇ実際漫画読むと絵が相当アレなのだから
- 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:36:52
16巻350万部って全然悪くないけどアニメ化前サカモトとかアオハコは倍近く売れてましたよね?
運命の悪戯を超えた運命の悪戯 - 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:38:50
- 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:41:06
絵があれでも単巻30万部売れるってことは
それだけストーリーが評価されてるのだから絵が良くなったら売上が爆増するのも不思議じゃないってことやん - 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:41:09
アニメ前の売上は基本的にネット人気よりも誌面人気だけどね
アニメのバズとなるとネット人気が何よりも重要になるの
正直鵺なんかはアニメ化まで漕ぎ着ければバフ乗りまくるタイプだと思ってるのが俺なんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:18:42
まっアニプレのゆまPもufoに企画推してたからバランスはとれてるんだけどね