- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:58:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:02:01
欺瞞だ こいつは普通に戦に強いし漢中攻略時に至ってはマジに名将の風格あるんだよね凄くない?
まっ諸葛亮得て巴蜀に基盤築くまでは根無し草だったのも事実だからバランスはとれてるんだけどね - 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:03:51
劉備と名乗るこの男
漢室の末裔だがゲリラ戦の腕と多くの人々から慕われる大器に関しては天才的 - 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:04:06
クソほどしぶとかった癖に義兄弟達が相次いで亡くなった途端無謀なイクサを仕掛けてあっさり敗死する様が美しすぎルと申します
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:05:06
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:05:25
うーん逃げ戦が真骨頂だった男が逃げることのできない戦に臨むことになってしまったから仕方ない本当に仕方ない
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:05:26
作戦?まぁワシらが頑張ればええやろ(三兄弟書き文字)
- 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:06:23
夷陵の戦いで放火軍師にボッコボコに焼き払われててぶ、無様……
- 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:08:09
劉備…聞いています カリスマにステ全振りの君主かと思いきや普通に戦強き者だと…
関羽…聞いています 義の人というイメージとは裏腹に実際はプライド激高のピーキーな武将だと…
張飛…聞いています 演義で言われるほど粗暴な脳筋ではないと… - 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:08:37
オリジンで他ルートの軍議聞いてから劉備ルートの軍議するとどないする?まあワシはこっちに突っ込めんで関羽や張飛はあっちにいけば何とかなるやろみたいなのばかりなのは良いんスかコレ…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:09:03
ロマンあふれる生き方だけど夷陵で馬良はじめとして多くの人材亡くなってるから複雑な気分になるんだよね
嘘かまことが知らないが正史における諸葛亮が関羽張飛討たれた後の呉の討伐に反対しなかったことが劉備の魅力を表していると唱える専門家もいる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:09:18
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:09:54
- 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:10:12
真っ当な戦略組んで戦えるのは十分な兵力と人材等の基盤があるやつらだけだから仕方ない本当に仕方ない
- 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:10:24
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:11:50
- 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:12:11
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:12:12
劉備が「張飛が部下に殺された」って聞いても反応が「まっ、なるわな…」なんだよね 怖くない?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:17:55
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:20:28
- 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:21:07
オリジンズ前の劉備はな…最初っから仁の世仁の世目指すって言ってるから人間味がどことなく薄くて良くも悪くも聖人君子感がすごかったんだよ…
オリジンズの劉備はな…気のいいあんちゃん的な人間味だったり曹操の俗物発言を根に持ってたりと全体的に共感できたりする場面が多かったんだよ…
黄巾の末路や董卓の暴政、曹操との対立や諸葛亮という軍師を得て自分がやりたいことを少しずつ言語化して形にしていくって過程がものすごく良かったんだよね
何より良かったのは天下を統一するだけなら曹操殿のやり方が1番効率的だってのを劉備本人が自覚してたところっスね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:22:01
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:22:15
夷陵の戦いの陸遜は前半メチャクチャ負けてて本国でボロクソに言われてるんだよね
ここで普通に指揮官交代とかなってたらそのまま負けてた可能性はメチャクチャあるんだ - 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:22:27
- 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:23:17
曹操から逃げて逃げて最後は国を建てて宿敵の喉元まで喰らいついてるんだよね英雄じゃない?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:23:41
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:25:09
- 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:27:48
- 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:27:59
赤壁と違って夏場だから空気も乾燥してないし雨が降って火計が決まらないとか普通にある時期なんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:29:58
今までの劉備って曹操のやり方気に入らないからとりあえず反旗翻すのんって感じだった気がするんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:33:41
曹仁…すげえ
曹操と陸遜以外で唯一あの劉備を撃退してるし…
曹仁…すげえ
勢いに乗る周瑜を相手に江陵で一年粘ったし…
矢傷負わせて周瑜の死の直接的な原因作ってるし…
曹仁…すげえ
勢いにのる関羽を相手に耐え抜いて樊城守り切ったし… - 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:35:04
- 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:35:12
- 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:36:03
というか夷陵の戦いは蜀側もいろいろ制約あるからただ勝つってだけじゃダメな難しい戦いなんだよね
本命の敵は魏だからダラダラした戦は出来ないし荊州出身者が配下に多いからやらざるを得ないし
なんなら呉に勝ちすぎてもまた魏に降伏して全方位囲まれるっていうクソみたいな条件下なんだ - 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:36:53
オリジンズの蜀陣営すげぇ…孔明加入までなんかどうにかしてどうにかなってるし
- 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:36:57
三国無双オリジンの長坂の闘い=神
根無し草となっても付いてきてくれる民という劉備の強みと恐ろしさがこれでもかと表現されてるんや
えっ 趙雲が助けてた妻子って史実だと劉備が自らポイ捨てしてたんですか - 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:37:07
だから周囲も止めたんだ 満足か?
法正が生きてれば説得できたかもしれんのになぁ… - 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:37:16
- 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:38:12
偉大なる漢の祖劉邦秘伝の実子ポイ捨てなんやで?ちったあリスペクトしてくれや
- 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:38:42
- 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:39:39
- 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:39:46
アワワお前は人材発掘モンスター…
- 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:39:51
- 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:41:02
- 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:41:49
- 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:42:28
だから負けて死んだんだ満足か?
- 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:42:40
- 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:42:43
- 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:43:59
嘘か真か呂布は大局眼と長期的な戦略眼が皆無なだけで意外と頭はキレるという有識者もいる…
- 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:44:16
- 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:44:47
夷陵の印象が悪すぎるだけで劉備はむしろ大軍率いてる時の方が戦績いいんだよね
逆に曹操は兵数不利の状況を覆してる時の方が輝いてて大軍時代がパッとしないんや
官渡の曹操と漢中の劉備の動きを見るのは麻薬ですね... - 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:45:29
- 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:45:32
- 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:46:11
- 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:46:48
諸葛亮、俺は今タフカテを得たぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:47:20
- 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:47:29
関羽張飛…聞いたことがある
張飛は素直なバカだから知識人には敬意を払ったけど粗暴で部下虐めが酷かったと
関羽は部下には器の大きさを示したけど中途半端な教養とデカすぎるプライドのせいで知識人を見下していたと - 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:47:32
- 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:48:10
史実の張飛はなんなら賢い人の言うことにはハイハイ言ってたみたいだから
無学粗暴だけど愛嬌のある三男っていうより、優秀だけどとんでもねぇタイプのクソ上司だと思ってんだ - 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:49:32
- 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:50:13
- 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:51:06
荊州を得たぞ(原文ママ)
無双やってて初めて肌が粟立ったんだよね未完の大器の底知れなさを感じるでしょう? - 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:51:50
- 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:53:38
諸葛亮
俺は今荊州を得たぞ
関羽に荊州守らせるぞ←なんだったんだよこれ
もっといい人材いなかったのかって聞いてんだよバカヤロー - 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:57:24
黄忠がもうちょっと若かったらなと思ったのは俺なんだよね
70くらいで病死は当時としては相当長生きでしょう?彼 - 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:59:17
- 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:02:06
- 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:03:10
無双だと善人だらけだった蜀軍の中だとあんだけダーティなキャラ&ドSボイスの法正はほんと異端なんだよね
キャラが新しくなった劉備との関わりが楽しみすぎルと申します - 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:04:20
- 70二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:04:39
やっぱり負け方が酷すぎを超えた酷すぎ 国傾けるレベルの大敗してそのまま荼毘に付したなんてしたらまっ愚弄されるわな
同じように曹丕が孫権は戦合肥n度負けしてて弱いでぇ!で殴り掛かったらお前よりは強いよ(笑)で大敗してそのまま病気で荼毘に付したからクソ弱いって愚弄されるしな! - 71二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:05:58
まっその孫権も晩年の治世が猿展開すぎて結局愚弄されるからバランスは取れてるんだけどね
- 72二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:07:55
- 73二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:14:30
そして諸葛亮は54歳で過労死した
- 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:16:08
- 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:18:53
- 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:21:47
- 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:22:18