- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:43:15
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:54:23
手書きのレポートとか書くたびに漢字のだるさにイライラすることはある
廃止しろとまでは思わんが - 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:56:23
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:58:07
でもかんじをぜんぜんつかわないとぶんしょうをよむのがだるくなるからなあ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:58:37
ワタナベとサイトウはいい加減に字体を一つに統一しろ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:58:43
ぶっちゃけローマ字だけだと絶対読みづらいぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:00:04
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:00:54
だから大正ぐらいに一回直されたんですね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:02:18
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:04:55
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:05:05
まず日本語の文字って漢字ありきで始まってんだからその漢字を廃止しちゃうとね……
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:05:44
漢字ありきだから同音異義語が多すぎるんだよ日本語は
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:06:23
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:07:26
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:08:55
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:10:19
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:12:03
表音文字も表意文字もメリット・デメリットあるけど表意文字の方が覚えれば便利なのは間違いないので…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:18:28
簡単な文章しか扱わないならローマ字とかでもいいかもだけど法律とかは漢字使わない方が見辛くなると思う
使われてる漢字から意味を理解出来るのも利点だし
公用文は送り仮名を省略する方向で文字数減らしたりしてるけどそれも出来なくなるし - 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:21:49
四字熟語がなんとなく伝わるのも漢字の恩恵よな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:24:50
音読みがこんだけ普及してる時点で今更漢字から逃れるのは不可能だと思われる
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:24:39
技名が引き締まって見えるからあったほうがいい
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:41:50
俺思漢字便利!