- 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:44:32
- 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:45:42
はい!ありますよ(ニコニコ)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:53:41
実際映画みたいな差別とかあるんスかね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:54:30
Tの一族
それ以上は話せない - 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:55:40
ゲロゲロ金持ちなら遺産だのなんだので差別起こりそうだけどただ親戚の数が多いだけの中流家庭なら関係ないんじゃないスか
- 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:56:45
ワシの両親が離婚した時に戸籍上だと母親が新しい父方の名字の家を独立したのは分家扱いでいいのか教えてくれよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:58:30
ワシの実家にもあるけど本家は独身なんで途絶えますね…
おそらくいとこが次の本家になると思われる - 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:00:11
本家が本家然としてる一族とか今時なかなかないと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:00:18
ワシの家はそれなりに歴史が古くて大叔父の血筋が本家でうちは分家筋だけど特に気になることはないスね
そもそも爺ちゃんから家の歴史とかは聞くけど本家の人間とは交流全くないし寧ろ代々受け継いでる史料とか財産の保全が大変そうなんだ - 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:00:40
ワシめっちゃ分家やし
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:03:11
ワシの場合仮に本家継ぐ猿展開が発生しても地方の山奥のクソド田舎送りになるんだよね本家であることのメリットなくない?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:04:52
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:18:28
本家面するやつらとか財閥解体でそこそこ吹き飛んでそうだよねパパ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:19:36
金持ちの場合相続どうするのか気になルと申します
無駄に高い税率で払って本家を維持するのか株式会社作って節税とか試みるんスかね? - 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:08:06
いつの時代も金持ちは節税に全力を尽くしてたと考えられるが……