- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:59:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:03:35
当初はサーベルのコストがそこそこ高く見積もられてた…とか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:04:24
あくまで試作機で段階的に武装をテストする過渡期の機体だからかも
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:07:48
・中距離支援機というコンセプトゆえに当初からビームサーベルを持たせる気がなかった(運用可能な機構もない)
・ガンキャノン開発中にまだビームサーベルの実用の目途が立っていなかった
・ガンタンク、ガンキャノン、ガンダムとそれぞれが得意分野で実用データ集めさせるために中途半端にビームサーベルを持たせたくなかった
パッと思いついた理由 - 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:10:21
そう言えば連邦はヒート武器の方はコピーして無いんだな
アニメに出てきたタンクキャノンダムの三兄弟の武装的には - 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:11:11
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:11:21
MS同士での格闘戦のノウハウとか皆無だったろうしな
ザクのヒートホークも艦船用のはずだし - 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:12:35
ガンダムで格闘戦のデータ取るためにライフル持たせなかった世界が…?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:14:00
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:14:12
なんかヒートナイフ持ってる資料もあるんだよなガンキャノン
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:15:35
漫画版のコロ落ちでヒートナイフ持った陸戦型のガンキャノンが出て来てたな確か
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:18:33
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:28:53
だがジオンの格闘用MSグフも装甲厚いのだ
イケるイケる! - 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:35:07
下手に近接距離で抵抗できる武装持たせると近接戦始めてしまうから初めから中距離戦する事を考えるように近接武器あえて持たせてないとか?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:39:51
ビームサーベル自体がガンダムと一緒に開発されたもので先に設計されたキャノンの段階では構想にも無かったのかもな
戦艦のメガ粒子砲の流れを組みライフルと違ってサーベルは前例のない新機軸の武器だと思うし
ジオン側も水泳部やMAにはビーム砲はあるけど格闘用はもっと遅れて登場するし - 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:35:31
まあ、ヒートホーク持たせても…な感じだしな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:19:39
このナリでヒートホーク持つと、何か消防団用ロボスーツって感じになるな…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:41:02
アレは天パのような機体限界を超えるパイロットだけの特権だから
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:42:47
テム「MS同士の格闘戦は起こる! デブリ帯、拠点内に留まらず、開けた宙域でも普通に起こり得る!」
連邦高官「いや、そんな旧世紀のチャンバラ映画みたいなことあるわけ無いでしょ」
レビル「テム君がそこまで言うのなら、白兵戦用の機体には格闘装備を搭載しても良いのでは? 不要と分かれば、量産版で外せばよいのだし」 - 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:17:34
あり得ると思う。昔見た資料に書いてあった事だから今生きてない情報かもしれないけどビームライフルすらガンダムで目処がついたからガンキャノンにフィードバックした、という話もあったし。
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:21:05
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:22:36
一応機体のコンセプトは中距離支援機なんだけどなんか岩投げたりそこそこステゴロやってるイメージが強いわガンキャノン
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:24:58
中途半端なデータ云々より接近戦をせざるを得ないような状況用意した方が戦争らしくて良い…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:29:17
でも立場的には戦車兵とか擲弾兵だからっていざって時のためのナイフもショベルも無いですは不安すぎると思うんだが
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:46:39
V作戦の3機って試作機みたいな物と言うのが大きいんだろうなあ
メタ的な話だと作画コストとパッと見でわかる特徴のためなんだろうけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:50:00
アルバトロス輸送中隊からは接近戦なんて出来ない機体扱いだったからWB隊がおかしい側ではある
- 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:23:12
サーベル振り回してたら誤って肩キャノン切り落とす危険性が…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:49:25
- 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:51:36
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:52:37
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:59:50
あいつらの動きはおかしいけどガンダムガンキャノンガンタンクがそれぞれ1機ずつしか無い状態で敵陣営突っ切りながら地球一周する状況がそもそもおかしい
- 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:04:00
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:06:55
本当ならガンダム3機、キャノン3機、タンク3機で小隊組んでの同チーム編成同士で演習してのデータ取りや
前線に軽くちょっかいかけたりで遠足しながらジャブローへ戻って、データ待ちしてた完成してるジムへ
データ即導入からの一気に地上を取り返し宇宙の方もボコるまでがV作戦ではあったから
キャノンは最初からガンダム3機の後ろから援護する前提だった - 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:12:55