- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:59:44
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:00:23
創作カテでやれ
相談なら描いた絵の1つでも載せろ - 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:02:17
最初から上手い人なんて居ないんだからそのまま模写を続けろ
継続は力なりだぞ - 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:03:30
1週間で上達を感じられて満たされるならまあ…AIに飛びつく人はもっと少ないというか
絵は描けんけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:05:25
1週間で成果を求めて挫折するような性格だと
そのうちAIでも他人に遅れを取りそうやな - 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:06:46なんとなくお絵描きしたくなったんだけど、液タブのオススメある?|あにまん掲示板初挑戦で、なんとなくやろうかなーって思ってるbbs.animanch.com
これと同じ人?
考えの甘い架空の人間を叩いてもらおうって意図を感じるんだけど
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:08:34
はいはい荒らしスレ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:11:17
一週間で上手くなったらそれこそ才能の塊
普通の人は年単位でじわじわ上手くなってくもん - 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:12:08
まあ最初はそんなもんよ、慌てず気長にやるべし
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:12:52
これだからAI絵師は…と言って欲しそうなスレ
でもガチでこの考えの奴もいるから困る - 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:16:51
20歳で上手い人がいたとして、そういう人はもっと子供の頃から描いてきたから10年以上の経験値があったりする
今、一から描き始めたのなら、それは子供の落書きレベルであって当然ということ - 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:18:30
まあどのぐらいの速度で上達していくのかなんてやった事ない人にはなかなか想像つかないもんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:18:53
何回か「AI絵師が手描きしたら…」みたいなクソスレ立ってたけどそれの亜種?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:21:22
荒れ方向に持っていくつもりだったのに普通にそんなもんだから気楽にやりなってレスしか来なくて焦ってるの面白い
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:47:12
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:00:09
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:01:45
ai 使うにしても描ける方が強いんだから練習するのは悪い事でもない
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:02:25
生成AIが流行ったところで生成AIしか使えない人より手書きもできる人の方がアドあるじゃん
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:02:26
まあ絵って練習初めてすぐに上手くなるもんじゃないしね......
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:04:58
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:07:32
根本のセンスが無い奴は生成AI使っても伸びないし
じゃあそのセンスをどう磨くってなった時に凡人は大人しくコツコツ昔からの方法で腕磨いた方がいいって話なんだよな - 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:17:29
ぶっちゃけもうジャンルが違うから別に手描きが淘汰されることもないし、
けどある程度AI使う腕は磨けるということは絵を練習する=どちらの分野でも応用効くという両得なんよ
AIが出現したから既存の◯◯のスキルは不要!なんて考える短絡的な奴ほど世の中成功できないから気をつけたほうがいい - 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:19:29
自分で絵を描くって難しいけど楽しいもんよ
ずっと続ければ絶対上手くなるから頑張れ - 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:19:54
また対立煽りスレか
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:26:51
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:28:09
別に生成AIは自由に、自分の思うままを表現したいという欲を昇華できるツールではないからな
skebで依頼してたような層にはマッチしてても
生成AIあるから自分で描かないって奴は、AIがない時代だって別に描いてないというか
絵を描きたい人間にとってはAIなんて上手い他人の手描きと本質的には違わない
自分以外の作品という点においてね - 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:31:40
なんつーか、そういう攻撃の仕方もあるんやなって思ったよ スレ主出てこなくなったし、そういうことなんかな
いい加減終わってくれねえかなぁ、AI肯定派も否定派も攻撃的過ぎるから、自分がどっちに思ってたとしても何も言わないのが正解になってんだよな。それが目的なのか? - 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:32:35
手描きしてAIを仕上げに使えばいいかもしれんな
これはAI使えるからこそのテクニックだし - 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:33:15
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:40:55
あにまんの肯定派には僅かでも懸念点を口にすると反AI認定するやついたな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:45:34
要は筋トレと同じよ
自己表現で自己満足だが、役にも立つ
機械まみれの現代社会でも筋トレして体力つければ労働に役立つのと同じ - 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:45:41
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:49:48
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:49:59
AIから手描きに挑戦して見栄えが良いのが欲しいからAIで作り直すってなんだその二度手間は…
荒れる方向に持って行きたいにしろもう少しまともな話しろ - 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:50:31
何ならXでAI絵師が修正とかの為に手描き始めたら結構描けるようなったという話なら見たぞ
まあ1週間でどうこうなる問題ではないだろうけど - 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:53:02
結局スレ主どこだよ
ショート動画感覚で立てたスレに10秒も興味が続かないのか? - 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:01:45
AIで出力した絵の細かい部分を全体的に手描きで直したり出したもんを下描きとして使うってのはよく聞くが
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:18:06
世の中にはなんとなくそれをする行為そのものが娯楽である趣味というものがあってだな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:19:25
- 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:24:52
- 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:26:57
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:31:19
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:33:33
見て評価してくれとは一言も言ってないのにネットにアップしろとはどういうことだよ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:35:38
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:38:35
またゴミスレ立てたの?
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:39:25
本当に真面目に練習してるならみんな応援してくれるのにな……
AI絵師が今日の練習成果を上げるスレとかだったらな - 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:31:25
- 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:55:14
人に見せることすらできないから上手くならないんだな
まぁ実際には連投自演頑張るだけで自分では一切描いてないんだろうけど - 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:10:12
- 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:57
練習を続けるのは最低条件として、
指南書を読んだりPDCAサイクルを回したりするのも大事だと思うぞ。 - 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:00:53
- 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:39:11
まずそのAIで出力した絵をトレスするところからはじめては
- 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:52:48
遠近感や割れたスイカの形を見るにしっかり絵心のあるタイプだな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:07:51
めちゃくちゃ絵心あるじゃん…ちょっと練習すればいい感じの描けるんじゃない?
- 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:07:42