- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:34:10
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:35:26
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:49:34
蜂楽は家の近所に生えてるツツジの蜜を片っ端から吸い尽くして花壇をハゲさせたことがある
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:55:11
草、やりそうすぎる
通ってた保育園は近所の散歩タイムがあったんだけど
サイクリングロードの脇の土手にアカツメクサいっぱい生えててさ
アカツメクサ等を摘んで蜜吸ってたんだけど似たようなことしてたブルーロックスは居ると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:05:14
才能が枯れるパターンは今の所2種類示されている
自分の力への不信と満足
才能を持ってる人間は原石、自分で信じた能力を発揮出来る人間は天才
ストライカーになれると信じた自分がいつの間にか死んでいたから(もうなれない)
自分の手で運命を変えることにしか興味の無い飢えた獣
腹を満たした獣は狩りを忘れる
何に飢えているかが自己独創性(オリジナリティ)で満たされると満足
また信じれたり飢えたりしたら枯れた才能も復活するかも? - 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:14:03
ネスの表紙だけど
カイザーに洗脳されてるから薔薇が巻き付いてるんじゃなくて
▸ネスが自分の鎖に魔法で薔薇生やしてる
▸カイザーの鎖を実はネスが握ってるって考察(?)すき - 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:15:54
凛、永谷園の茶漬けも結構好き説
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:25:31
ブルーロックPWC、ある時期から原作漫画側とある程度情報交換して連動している説
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:28:38
玲王、勇者説
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:28:45
氷織は割と自分を苦しめていた両親の性質を受け継いでるが(少なくともブルーロックにおいては)それをいい方向に発揮できるようになった
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:31:29
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:15:00
アギ、ナイジェリア代表説
そもそも年齢がU20かは知らない - 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:40:03
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:43:37
主人公の潔とか凛じゃなくて意外なキャラが世界一になるのかな?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:44:30
なるほどな……水木しげおが世界一を取るのか
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:46:05
荒れそうだけど蜂楽、凪あたりはあり得そうなライン
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:48:17
凛ちゃんは最初はいなくて後から作られたキャラっての見てから
最初の構想通りなら凛ちゃんは世界一にはなれないんじゃないかなと思ってる - 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:48:49
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:55:40
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:57:05
いやあ分からん
結果には納得するけどそれまでの過程で死ぬ程ハラハラさせたいとかかなとも思うし - 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:01:29
猿堂寺暁、スピードDF説
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:32:47
烏、フランス戦で今度こそ凡ジュールって言う説
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:34:46
清羅は今後高身長になる説
根拠は潔や凛の身長に言及があったので全体的にキャラの身長が変化する可能性がある
身長は遺伝で決まると言われており幼少期の回想時点であそこまで大きい兄弟がいたことから背が伸びる要素がある - 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:43:28
潔は将来プロではなく絵心の後継者になる説
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:43:47
父親か母親、どっちかの祖父、祖母に似なんじゃね?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:49:04
レ・アール、実は秀才型選手を育成したり集めたりしてる説
冴→U‐20日本代表戦の描写から推定秀才型
ルナ→エピ凪で凪から秀才型である玲王の上位互換と評された
カイザー→潔から秀才型認定
この説から個人的に冴は元々天才型ストライカーだったけどレ・アールの育成方針のせいでストライカーとしての才能が潰れて秀才型としての才能がパサーだったからMFにコンバートしたんじゃないかと勝手に思ってる - 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:01:42
凛ちゃんメタビも使えるようになる説
- 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:36:51
U20から玲王スタメン+10番になる説?
さすがにこんなわざと隠して何もないことはなさそうだから - 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:46:02
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:48:54
全く根拠ないけど金城先生だから
吉良、候補にいても最終の3枠には入らなそう
冴と凪ともう1人のモブできそう - 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:53:01
冴2体目実装のタイミングで本誌でたっけ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:54:49
今のというかU20W戦の潔が過去の絵心か冴のルートを走っている説好き
一問一答とか見る限りここ2人も1番重要なもの以外全部削ぎ落としてる感じと天才型か秀才型かで言ったら秀才型のプレーヤーな感じもするからリンクさせて掘り下げとか来そう - 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:57:52
凛ちゃん秀才説ってコト?!
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:01:10
考察というかブルーロック施設は試合会場&ブルーロックス達の練習場所として使われるからブラツタ3はどこでする予定なんだろうかはずっと思ってる
絵心の案を丸パクリしてる感じ選考の内容とかもいくつかは絵心の案からパクリつつ金が稼げるように映える絵面にするんだろうけどそのためにはそこそこの施設が必要だろうし
これでレッドロックみたいな新しい施設を作ってたらワロタ - 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:02:19
今の潔主人公感に溺れてる説
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:03:26
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:10:44
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:12:01
凛がフランス戦で初期の潔がエゴに目覚めて快感を感じた所(自分のゴールで負かした奴らの顔を見て気持ちいい…と感じた場面)をオマージュしてしかもそれを漫画内でも明言させたこと考えるとここ2人で対比且つ逆転させてる可能性もあるので潔の最後のプレースタイルは初期凛のマリオネットスタイルになる説
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:13:15
薬指フェチの吉良くん
吉良吉影の成分が混入してる説 - 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:21:49
3期のキャラソン
ネスラップが炸裂する説 - 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:00:35
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:05:42
ブラツタ3の企画はなんやかんやで頓挫して24位25位繰り上げ+冴でメンバーが決まる説
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:35:03
凪が柊のシュートを元にして新技を作ったのは単なるイースターエッグ以外にも理由がある説
凪のこのやり方はスペインでもチームに対し教えられてたうまい奴の動きを取り入れて自分のものにしていくもの
凪は背中トラップにしろ方程式にしろスーパープレイを今まで自力の天才的な発想で創造してきた
U20代表戦のシュートは反復を続け自然にサッカーの学習を才能に頼らずにやった初めてのシュート
そのあと凪は再び学習を続けるもうまくいかなかったせいで脱落してしまうが、これは凪にとって向いている学習が自分と波長は合っているも感覚があっていないプレイをチューンアップしていく方向にあったからなのではないか
つまりクリスとアギは方向性は間違ってはいなかったがそのための資料、ロールモデルが欠けていたから失敗したのではないか説
そしてここからさらに突っ込んだ妄想になるがあそこで凪がレオを頼ったのは後々U20代表戦前練習のあのボールを放ったのはレオだということに気づいて自分の強化にはレオが必須だと思い込んでしまったからではなかろうか
あのシュートはレオのボールがなくても成り立つ再現性のあるもの、しかし凪はそこを勘違いし俺が強くなるにはお前が必要なんだと思ってしまったのでは?
やたらとバカ長いうえに突っ込みどころ多そうなので供養 - 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:51:06
どうだろう 玲王が0→1、凪が1→100にする話初期なかったっけ?
エピ凪最終回という節目であのゴールは玲王からのパスで生まれたという事実を入れて来ることは凪が熱くなった瞬間、すご技作り出した瞬間本当は全部玲王絡んでるよと金城が説明してる、という解釈だったな自分は - 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:55:51
可哀想だけど闇神のまま最終回の可能性ちょっとありそう
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:00:28
千切の姉が片方玲王に似てるのがまさかの伏線に
- 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:43:25
石狩、決勝点決めてバスケW杯で日本を優勝させる説
- 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:45:19
かわいいねえちっちゃいねえ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:54:42
すごい不謹慎だがエピ凪の過去回想見たとき烏が水を怖がる理由は昔川に突き落とされたとかなのかと思った
- 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:04:55
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:19:31
重要キャラの中で凛と凪が鎖ちぎる描写今のところまだないのが気になる
闇神は光堕ちの時に来るだろうけどこの2人元々縛られてるからないなのかまだ全然エゴ解放されてないからないのか - 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:26:07
國神の覚醒がまだなのは凪の復活が絡むから説
凪が復活した場合、凪がしなければならないのは「サイドBは使わないとする絵心に試合のメンバーに選ばれること」であり、299話での絵心の信念の強さを凪も知っている
そこで仮説として出すのが「ワイルドカードの役割の乗っ取り」だ
國神は活躍しているものの、絵心は國神に「お前は世界一を生み出す為の当て馬だ…エゴを捨てろ」と『300人のうちの1人に食われる為のエゴの無いノアのコピー』の役割を強いているが、國神の身体能力が跳ね上がったのは士道とマッチアップして國神のエゴを出した時であり、ワイルドカードとしての役割を十全に果たせているとは言い難いと思う
凪は今まで両足でシュートを打っており、エピ凪ノベライズで絵心の演説の定義するストライカー像に不快感を示しており、逆に言えば絵心の定義するストライカーとしてのエゴを持っていない可能性が高く、つまり「エゴの無いノアのコピー」の役割をするには都合が良いのではないか
「脱落は一生日本代表に選ばれない」とする絵心自身が作った例外枠の役割を奪えば、試合に出して貰える可能性が上がると凪は考えるかもしれない
地獄に青臭い戯言を捨ててきてまでノアの器になったはずなのに役割を奪われた國神はあの地獄は何の為にと絶望し、その絶望を乗り越えて自己を確立し真の覚醒に至るのである - 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:36:19
士道と冴最終回でルームシェアしてる説
根拠は!無い!!! - 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:39:36
- 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:56:51
前スレにもあったけど舐岡とメッシ西岡顔見知り(ライバル)説
同じ県内で強豪校同士だったら試合したことありそうだから
西岡は部活サッカーしてないかも知れんけど
実は設定だけはあったとかないかな〜という夢 - 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:06:32
我牙丸は名前に「我」が入ってるから将来的にとんでもないエゴイストになる説
- 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:10:37
エアリズムや吸汗速乾防臭などの無地の黒タンクトップが落ちていたと放送で知らせたらみんな一旦手を止めて自分のタンクトップがあるか確認する説
からの、サイズで多少は絞れてもややこしいからという理由でタグに自分の名前や印を書いておくように指示される説
おそらく下着やインナーは私物で持ってきてるのが前提だけど有り得るかなって - 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:15:51
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:18:21
凪はVゴールも二連もU20も五連もチムホワも全て玲王をエネルギーにして撃っていましたとわざわざ解説したのがエピ凪で、さらにそれは原作小説、エピ凪小説も含めた神視点では解説されていて凪本人は自覚がない部分(本人はわからないといっている)
アギやクリスの理論とあわせるとエネルギーがあっても技術が伴わないのが凪だからその技術をつけさせようもしたのがあの課題ってことになるので
無自覚に玲王からのパスを求める凪の思考とエネルギーに関しては原作とエピ凪小説読むのをおすすめする
- 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:29:12
凪の小説U20ゴールは凪前日譚のラストとも繋がっているので合わせて読むとなおいい
- 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:29:14
世界一カワイイ23歳なカバソスは匂いも可愛くしていてオフの日はコットンキャンディー系の甘い匂いがする
- 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:31:49
凪の考察したい人はエピ凪小説良いよね
凪本人はわかんないわかんない言ってる場面でも、神視点が凪はこう思っているとか凪はこうだからこうしたと解説してくれてる
そして青い鳥文庫だからわかりやすい言葉でかいてあるしエピ凪や原作より先出の設定や小説でしかわからない情報もある - 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:40:19
バニールナ兄弟説意外とある線だと思う
- 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:47:40
- 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:59:08
薬局にあるような身長を入力するタイプの体重計
成早、黒名、清羅などの170cm以下のメンバーは170と入力したことがある説
でも、逆に180後半メンツは190とは入力せずに自分の身長をそのまま入力する気がする - 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:12:51
日本チームに落札されたり年俸つかなくてもオファーが来た脱落者はside Bに呼ばれてない説
チームがJFUに寄付金出したかブラツタが密約出したかはわからんけど、それならイガグリが呼ばれてない理由説明つく - 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:15:21
馬狼はとろーり♪なめらかプリン的なクリーム状のプリンをプリンとは認めていない
それはそれとして貰ったら内心(こんなのほぼカスタードじゃねぇか)と思いながらも完食する - 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:21:09
与太だけどエピ凪最終回の玲王の発言といい音ガの大切なこと忘れる発言といい凪なんらかの形で記憶喪失になる説
- 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:36
一時期言われてた凪=ノア潔=絵心の役割で対立する説あにまんでは評判悪いけど結構信じてる
- 70二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:28:17
なんとなくポジションが決まってきたからこそ今一度試合中に雷市がお前らストライカーだろぉ!!?的なこと言ってくれる説
- 71二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:38:58
チムレ戦で千切に「憎らしいくらいムカつく」的に思っていた凪が、エピ凪の表紙では千切に敵愾心を燃やしている様子が無い(瞳が水色じゃない)のは、千切から足のことを聞いて「千切の相棒は自分の足」「爆弾というリスクを抱える相手を玲王はパートナーに選ばないだろう」と認識し千切を敵愾心を燃やす対象から外した為
- 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:07:38
黒名、犬との特訓から帰って来た後ポカリに浮気者と威嚇された説
ハリネズミは非常にデリケートな動物なため - 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:11:57
前半部分、自分の読解が間違ってなければ
クリスやアギは凪に料理の仕方(1→100)をいっぱい教えようとしているけど、凪の手元に食材が足りない
まず食材(1)をいっぱいあげるのが良かったんじゃないか
英語の文章書くために文法教えても単語知らなきゃ十分活かせない
的なこと?
それなら実際そうなのか分からないけど理屈は分かる気がする
- 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:26:56
- 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:50:08
決勝は一話の伏線を回収して終わるなら
ドイツVS日本
ドイツはゴールキーパーが主将 - 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:37:49
銭ゲバの契約、カイザーと潔の悪魔の契約との対比説
銭ゲバのスタンド(?)が蛸(デビルフィッシュ)だから
契約持ち掛け締結し目的のために利用した潔
手段を選ぶなっていうのはエピ凪羽ばたきの玲王も言っていたけど
凪はどうするのかね - 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:55:21
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:58:59
- 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:22:40
オシャの加筆であそこにいなかったのマジで意味なかったんだなと思ってショックだったな…顔がいいから許すが…
- 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:09:02
玲王は玲王ママとばあやの子ども説
玲王が父親似でないのとばあやの過去髪型から - 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:14:47
ごめんどう言う事
- 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:21:03
これに関連して7巻の髑髏に対しても凪は敵愾心を持っているあるいは持つ説
凪の単独表紙に見せかけて背景のカラーが別れていることから実は凪と髑髏でそれぞれ独立している
凪の本質=髑髏=死と絶望の象徴だけど凪の髑髏は凪にとって実は敵
- 83二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:46:54
ロキのスタンドは亀説
元ネタ選手の愛称がミュータント・タートルの“ドナテロ”(見た目が似てる)だから - 84二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:51:46
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:56:15
凪と潔はどこまでも対比されて描かれているという考察にかなり惹かれてる
ということはこの先凪が這い上がるのであれば、潔に何かしらのアクシデントや敗北が待ち受けてる可能性とかあるのかな
凪のエゴ考察もほかスレで、玲王であったり承認欲求という考察も面白くて
ただ何かパンチがあと少しないな、と。
新参者なので超憶測なのですが、キャラソンの歌詞とか関係ないでしょうか?
Bluelackは、同じ曲をアレンジしてみんな歌っているのに、絵心のみ歌詞が所々違うのが気になりました。
かなり拘って歌詞を書かれているな、と。
凪ももしかしてI am god =自分が神様、世界の中心? という一見ダサいけどその熱を秘めて、ダサい故に答えにたどり着けていない、という可能性ないでしょうか? - 86二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:56:26
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:57:33
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:01:17
与太の域を出ないとはいえそしたらチームV3人中2人お医者さん家計になるのか
- 89二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:04:39
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:06:19
スピンオフって本編サブキャラの過去編とかが多いのに何で本編ブルロの凪視点の物語にしたんだろう?ってふと考えてて
エピ凪ってストーリー的に作りづらかったと思うんだよね
凪という主人公大活躍の漫画を描きたくても本筋が潔が活躍する本編が軸だからその流れから逸脱出来ず凪が主人公なのにみんなが凪を一番ライバル視して凪が大活躍するそんな話にはさせられないだって本編でそんな描写がないから
でも一方で凪って万能の天才だから描こうと思えばキャラ的には大活躍な漫画は描きやすいと思うんだ
初期の何にも興味を抱かない人間になるきっかけの過去編としてサッカー関係なく天才性発揮した小学生時代そこでの人間関係を描いたりとか
でもそういうのじゃなくてエピ凪を描きたかったんだよね作者は
完結時玲王との関係性はわかったけど凪のエゴとか他の事はほぼわからなかったって感想をよく見かけて、結局作者がエピ凪として読者に読んで欲しかったのはそこの部分なのかな
本編では停滞してすれ違ってた凪と玲王
二人の友情というかコンビの物語を一つの漫画として描きたい
でもじゃあ凪のエゴは?って考えた時にそこもやっぱりエピ凪で重要な事は描かれてたって後々本編が進むごとにわかるようになってるのかなってちょっと思った - 91二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:14:36
凛→潔の「お前は俺の1番近くで世界一になるのを見届けろ」
潔→凛の「俺はお前の1番近くでお前を超えて世界一になる」があるから最終回のラストゴールは相手のゴール近くに凛と潔だけがいてどっちが振り抜けるのかという勝負になる説 - 92二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:15:12
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:22:01
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:26:36
潔のグルグル目が出てくるタイミングが今後重要になっていく説
なんの根拠もないけど
現状表れているのは凛のシュートが決まらなかった後にロキが日本サッカーは駄目ね〜という話をした時と今話で烏に求めすぎと言われた後の「え」の部分だけだと思うがこれは潔の土台部分というか深層心理的に受け入れられない時に出てくるものなんだろうか
フランス戦で覚醒した時の白潔は現状勝ちたいという0の部分以外を捨て去って目標を一本に絞っている時の状態だと認識しているけど - 95二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:31:24
- 96二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:48:03
ここまで特定コンビに拘るサッカーを失敗例として負の側面や難しさを悉く描いてきたけど逆を返せばおそらくシングル×シングルよりも必要条件が増える分コンビサッカーの方が難度が高い
よってこれからマイナス面を払拭した完成形コンビサッカーがシングル×シングルを上回る概念が出てくるかもしれないと一つ予想してみる - 97二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:51:38
- 98二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:07:17
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:20:49
斬鉄ご飯炊く時に洗剤使ってコメ洗ったこととお茶碗一杯分=1人分だと思って家族の人数分の洗米を入れて炊飯器を壊したことある説
- 100二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:28:32
狐里、若月、日不見、灰地は入札得るために手組んで連携してアピって生き残った説
特に弱いと言われていたFWの狐里やDF特化で目立ちにくい日不見はこのシステムだと圧倒的に不利なため - 101二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:29:06
ブルロ3期は主題歌ユニゾンじゃない説
ユニゾンはタイアップ曲を3曲以上作ることはほぼ無い…らしい - 102二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:30:21
オシャがシザーハンズにシンパシーを感じるのは主人公が人気者になりたいジョニーデップだから
- 103二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:33:39
- 104二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:39:04
潔は割とその直後に「やっぱ神じゃねえわ!」ってなってたから
「俺は神!」って言ってる場合、出来ると思った想定よりも出来ないのでは?って思って
現世界一のノアが「お前は神じゃない」、「好きな動物は人間」って言ってることや
雪宮の神にも負けねえゴールが成功したこと辺りでよりそう思った感じ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:48:40
凛ちゃんは軽度の相貌失認がある説
幼少期の凛ちゃんの回想で両親の顔がのっぺらぼうだったけど実は兄ちゃん等の限られた人以外の顔は凛ちゃん視点だとああやって見えてて
他人をオカッパとかタトゥ坊主ハゲカスとか呼んでるのもそうやって分かりやすい身体的特徴で他人を見分けて覚えてるから説 - 106二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:48:48
凪の「俺より先に死ぬなよー」、実は「親にされて嬉しかったコト」ではなく「親にされて嫌だったコト」説
凪はめんどくさがりだけど前日譚で「ちゃんと学校にはいく。ゲームだけしてちゃダメなことはわかってる」と社会で生きる上での義務を気にして動く時もある(サボテンを買った動機も同様)
凪は親に「俺より先に死ぬなよ」と言われた時本当は縛られたようで嫌だった
けれど親が凪の性格を尊重して「どんな風に生きてても良いけど」と最大限放任主義でいてくれていることも、親より先に死ぬのは社会的に親不孝であることも分かっているので「良いじゃん、大事にされてるってコトでしょ」と自分に言い聞かせていた(馬狼に「クサ男はやめろ親が泣く」と言っていたので凪なりに親を大切にしているのかもしれない)
Letterでの玲王との打ち上げで二人で一緒にテレビゲームをしたのが人生で一番楽しく感じ、玲王のいない世界にいつか自分が取り残されることが強烈に怖くなった
だから玲王に「俺より先に死ぬなよ」と言って縛りつけようとした
「俺より先に死ぬなよー」と言った時に凪が言い淀んだ上で玲王と目を合わせていなかったのは、テレビゲームの直前に約束した「親にされて嫌だったコトはしない」約束を破り「親にされて嬉しかったコトだ」と嘘をつく後ろめたさ故だった - 107二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:47:58
凪は親に「俺より先に死ぬなよ」と言われた時本当は縛られたようで嫌だったと想像した理由を書いていなかったので追記
前日譚で生きるのがめんどくさいと書かれ、エピ凪ノベライズで「死と絶望を思わせる本質」が示され、エフェクトが髑髏で、作者に一人では生きられないと言われているのが凪なので、
凪は希死念慮に近い自身の虚無からゲームをするコトで目を逸らして日々を過ごしており、親は凪の虚無を見抜いていたから楔として「俺より先に死ぬなよ」と言い、凪はその楔を嫌だと感じたのではないか
- 108二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:32:50
灰地静、ムラっけのある強力ストライカー説
- 109二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:41:32
違う部屋でトレーニングしてるんじゃない特殊兵だしそうしたら白と赤で11対11になるし
- 110二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:46:13
狐里は出稼ぎのために山から降りてきた化狐
- 111二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:48:56
- 112二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:01:16
気になって検索してみたらめっちゃ亀いじりされてて草
ロキのスタンドが本当に忍者タートルズみたいな奴だったら面白い - 113二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:35:40
潔がノアのぬーん顔になったりカイザーのクソ口癖が移ったりしたのは適応能力の副産物説
- 114二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:49:52
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:52:42
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:05:17
ウサギとカメは『速さ』に関する物語だから割とありそうなラインだと思う
- 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:08:35
- 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:22:50
凛にもかなり影響受けてるもんな
- 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:51:26
玲王の「業務提携」は玲王から凪への感情ではなく「玲王から見た凪から玲王への感情」説
初対面で「お金ちょうだい」リムジンの中でも「それならサラリーマンよりサッカー選手の方が稼げる」ってビジネスで交渉する時みたいな会話
凪は玲王に直接的な好意は伝えないしそう取れることを伝えたとしても「凪は俺のことを業務提携相手だと思ってる」というフィルターがかかっているため通じない
どこかでその認識は変わっている可能性は大いにあるけどエピ凪で「業務提携」と出ている範囲は玲王はこの認識なのかもなと思いながら読んでた - 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:28:50
曽倉のスタンドはソクラテス説
- 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:37:00
千切がお嬢と呼ばれることに対し「お嬢じゃねーよ」などと言葉では否定しつつも髪を切ったりはせず伸ばし続けてるのは
実はお嬢と呼ばれるのも案外まんざらでもないから説 - 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:40:04
吉良くんの苗字の由来キラキラから来てる説
- 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:59:56
清羅、本来の誕生日は12月31日だった説
作中の描写から早産児(未熟児)だった可能性が高く、早産ができるようになるのは妊娠6ヶ月目以降とされ、その6ヶ月目が8月31日だった場合、出産予定日は妊娠10ヶ月目とされることから+4ヶ月で12月31日だったかもしれない
また、計算の仕方は人や施設によって若干異なる上に予定日はあくまで目安なので千切(12/23)やカイザー(12/25)、七星(1/1)と誕生日が被っていた可能性もある - 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:21:16
玲王(若しくは玲王の両親)、蜂楽母の絵を買ったことある説
- 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:10:51
金城先生、ブルーロックを見て日本サッカー界に
「サッカー舐めんな!コッチが考えたサッカーの方がシロート考えのサッカーより余程良かったと思わせてやるよ!!」
と思って欲しいし成し遂げて欲しい説
何でこんなこと思いついたかっていうこれからのブルーロックの展開予想書いてて
管理しやすい土曜日辺りスレ立てようと思ってたんだけど早バレ荒らしがほんのちょっと微妙に掠る画像上げやがったから
次の話更新後にするよチキショウメー!!(ペンを机に叩き付けながら) - 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:49
賢高校は名前からして賢そうだけど実は個人差があるにしろみんな斬鉄みたいな生徒ばかりが入学してて、そんな子達が少しでも賢くもしくはバカでも尊敬される愛される人に育てるという教育理念を掲げてる学校説
- 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:17:26
世界一のストライカーになるのはヒーロー國神説
ノアは1話潔曰く英雄選手(スーパースター)
アンリ「この国をW杯優勝に導く救世主(プレイヤー)を!!」
もしくはヒーロー國神vsダークヒーロー凪の構図がこの先発生する説 - 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:37:18
理由は違うけど自分も世界一のストライカーになるのは國神説推してる
前スレでブルーロックス内での世界一のストライカー最有力候補であろう潔や凛の異名が魔王とか怪獣でどっちもヒーロー(勇者)に倒される存在だからこの二人を押しのけて世界一に君臨って考えてる
メタ的視点だと世界一のストライカー=エゴイストと言う考えの絵心にエゴを抜かれ尚且つ不乱蔦‐3でもない國神が世界一のストライカーになれば2人の理念が両方とも否定される(不乱蔦は金儲けできるから良さそうだけど世界一のストライカーの人生を手に入れることができない)ことになるから一度ブルーロックを脱落した不乱蔦‐3でもない脱落者がブルーロックを世界で一番フットボールが熱い場所にするって皮肉になると思った - 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:01:37
國神=日本国の神になる説
- 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:27:51
- 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:47:35
- 132二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:01:37
かくれんぼとかしても面白そう
- 133二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:07:17
BLTVの企画でやってくれないかな
- 134二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:11:16
将来ブルーロックスでバロンドール交代で獲るようになる説を推すぜ
- 135二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:01:38
ノア「お前は神じゃない、取捨選択をしろ」
玲王曰く「凪は欲しいもののためなら何でも捨てる奴(=取捨選択)」
潔と玲王「勝つため俺のゴールのために手段を選ぶな(カイザーやイガグリと手を組む)」
人間は取捨選択をしなければならない説
そしてノアの発言から逆説的に神は取捨選択しなくてもいい説 - 136二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:33:13
潔のアイコンが単葉なのは他にも双葉の奴がいて被らないようにデザインされた説
- 137二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:53:28
- 138二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:30:51
青森のメッシほんまにバケモンみたいに強すぎてつい世界選抜が本気を出してしまい怪我をさせた説
U20戦以降の出番が少ないのはやはり怪我が完治してなくてその影響説 - 139二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:23:44
- 140二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:31:09
凪実はいまだに絶望できてない説は仮説じゃないか?
- 141二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:34:28
- 142二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:40:19
- 143二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:38:12
最近思ったんだけど凪は何種類かエゴのようなものがある可能性
熱・夢・抑えきれない衝動って作中で言われてるからそれぞれ当てはまるものを持っているのかなと
その上でそれら全てをまとめるクソデカエゴ(白宝の共通しているもの?)があるのでは?
玲王も複数あるように見えるし「白宝はエゴの方向性違う」って言及もこれに重なる気がする
二段階も考えたんだけどそれはなんだか凛がやりそうな雰囲気がある - 144二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:41:33
会長の「こいつらだぁ!」の吹き出しの下に青森のメッシがいる説
- 145二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:52:24
- 146二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:54:29
- 147二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:01:04
- 148二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:09:12
- 149二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:35:06
蟻生の朝の挨拶「オシャようございます」説
- 150二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:03:28
- 151二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:06:15
- 152二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:09:49
お邪魔する時は「オシャ魔します」説
- 153二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:14:43
- 154二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:33
今後どっかで玲王にスポットライトが当たる回来る説
・パレード(上に登るやつ)不在 ・課題の紙に書かれていた「特殊兵」 ・今回のゴタゴタ不在
だけどどういうふうに活躍するのか全くわからん パレードはともかく今回のゴタゴタ不在はなんでなんだろうか
パレードオシャさんみたいに単行本で書き足されることもあるかもだけど - 155二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:30:30
七星虹郎が世界一のストライカーになる説
・世界一であるノアと同じ両利き
・ブルーロックスは星に例えられる時があるが七星は七つ星全部詰め、そして北斗七星には神という意味もある
・好きな歴史上の人物が農民から天下統一を果たして下剋上した豊臣秀吉
・豆掴みの修行が世界一のストライカーになる修行とは一見思えないからこそフットボールの熱い場所に突如として出現する一流のストライカー理論に繋がるような気もしない
・虹は太陽(熱い場所)の存在を前提に一定の条件下で奇跡のように現れることからフットボールの熱い場所に突如として出現する一流のストライカー理論に繋がるような気もしない - 156二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:05
猿堂寺暁、喧嘩を止めてたからいい奴説
- 157二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 05:43:48
凛ちゃんと士道が喧嘩してた時電気ショックお仕置きがなかったらそのまま時光が士道を投げ飛ばしてた説
- 158二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:34:41
若い頃の現役絵心さんは常時目にハイライトがあって潔に似てた説
- 159二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:21:27
- 160二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:26:52
エピ凪の話頭にある題字-EPISODE凪-の凪部分が羽ばたき回でNAGIになったのは世界に出会ったから説
それ以前にNAGIになってる所あったら教えて(チケット不足民) - 161二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:44:17
実は7巻の絵心のモニターに柊が映ってる説
- 162二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:47:42
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:48:48
玲王のノート「ROAD TO WORLD CUP with NAGI」は世界のNAGIになった凪と一緒に世界一を目指すから
エピ凪最終話のNAGIも世界のNAGIになるからと予想 - 164二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:12:52
凪って何も考えてないようで案外必要とされたいとかある?
玲王に対してもそんな感じだったしそのエゴ的なものも世界の中心は自分とか言ってるから結構世界からとか誰からとか必要とされたい、存在証明がほしい。自分の存在をこの世界に刻みたいっていう承認欲求っていうのか分からないけどそういうものがある説 - 165二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:19:33
凪と玲王は天才要素と秀才要素両方持ってる説
・頭で考えてサッカーしてる、フィールドの創造主が凪の秀才部分
・コピー能力が玲王の天才部分
・例えば潔の基礎値を10だとして凪は天才:秀才7:3で玲王は天才:秀才3:7であり上手く行かなかったのはそれぞれが3の要素に気付かなかったのも一要因
・潔が10の時点では合わせて7+7=14で出し抜けたが、潔が覚醒により20になった時に通用しなくなった - 166二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:24:58
海外ファンが言っていた凪がゲームをしている時、ヒーローの時は負けるが
ヴィランでプレイしている時は勝ってるから敵になって帰ってくる
当初は海外チームに入って立ち塞がる言われていたけど別ルートで敵になりそうだから面白い考察だなと思った - 167二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:26:47
これに関連して
玲王はネオエゴだとノア曰く支配力も世界に評価されたようなのに修行内容が特殊兵という役目のコピー強化だったのは
玲王の支配力は錠前完全解放されると他人のエゴという牙を抜きかねないものだから説
(チームVは玲王凪斬鉄以外ブルーロックマンのところで全滅したのかもしれない劇薬ではあるが上手く使えば内ゲバ対策になる)
- 168二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:22:47
- 169二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:09:21
冴のオーラのフィボナッチ数列はレオナルド・フィボナッチが最初に提唱した数列で兎をモデルにした問題が代表=冴のサッカーフォームの理想系はレオナルド・ルナ+バニー説
- 170二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:28:08
玲王の理想が冴+凛みたいな感じってことか
- 171二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:50:13
田中信玄のエゴはしょんべん行きてー説
- 172二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:03:37
しょうもなさすぎて草
- 173二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:50:20
珍の方
実はブルーロックのキャラの中にはガチの超能力者が混ざってる
冴は3秒先程度先の未来を察知できる予知能力者で天才なのはサッカーの才能ではなく予知のせい
当初能力に気付いておらず凄い選手は皆先読みできるのだろうと思ってたら違うことに気付きサッカーと関わり方に悩んでMFに転向
バニーは冴が超能力に気づくきっかけになった念動力の能力者でこの力をサッカーで使って何が悪いの?と思ってる
バニーのシュートはボールに念力で干渉し物理的にありえない動きが可能
冴は凛にも異能の力があるのを確信しているが正体がわからない
凪は数十グラム程度の重力操作でボールの質量を殺していた
これらのチートにメタビで食らいついた潔は最終的にサイコメトリーに目覚めるのであった
ボールに蓄積された過去の情報を読み取るよ - 174二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:04:25
将来糸師兄弟が和解後に初めて冴のアシストで凛がゴールを決めた時の冴の台詞「今のコース甘いぞ、凛」説
- 175二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:21:34
将来じゃなくて今大会で見たい
- 176二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:41:32
潔の双葉は潔のエゴの成長と共に育つ説
- 177二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:47:57
時光が士道を引きずって仕置き室まで運んだ説
- 178二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:00:25
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:02:36
「表紙の背番号に意味がある」から
玲王の10番はU20で司令塔のような役割が生まれるからでは?とずっと思ってたんだけど別の説を考えてみた
「再結成した時に白宝が本当の最初の体制(ダブルエース)に戻るから」ってどう?
白宝でダブルエースやってた時に玲王がつけてた背番号が10番だったんだよね それで玲王が関係の鍵を握っている(入館証?)からじゃないかなって
ダブルエースについては実際作中の記事で言及があるのと映画だと原作よりも少し強調されてた(一番強調されてたのは「天才コンビ」かな?)
元は玲王も積極的にゴールを狙う選手だし個々が強くなって(もちろんパスもする)本当に一緒に夢を見られるようになるといいよねと思ってる - 180二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:47:41
面白いのであげ
- 181二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:17:14
U20のポジション出たのでこの説置いとくわ
ブルロは世界一のストライカーを育成することが目標で絵心が凪脱落以外に特に玲王にはあまり言ったりしないのは
玲王は世界一のストライカーではなく世界一のMFになりうる人だからブルロの訓練方針とそこまで合わない - 182二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:42:52
ブラツタSIDE-Bで残り2人を決めると言ってるけど元々誰をブラツタ3にするのかはもう決めていてSIDE-Bはヤラセ説
元々サッカー自体にはそんな興味なさそう(1話とか凪のプレーについて知らなそうな所とか)を考えると知名度があったり経歴が金になりそうor絵心に反抗しそうな奴で既に決めてて300人から決めるって言ってるけどあくまでも元々決めてた2人が駆け上がるシンデレラストーリーとしてのサクラとしてしか見てない説
イガグリが呼ばれていないのはブラツタがネオエゴという最終試験まで生き残ってた奴を入れたら万が一にも勝ち上がられる可能性があるからその可能性をなくすため
才能の原石といって300人のストライカーを呼んで贔屓とかせずに公平に選考を進めてた絵心との対比としてありそう - 183二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:47:00
対比で凪のチョキは凪の正しい覚醒と共に花咲く説
- 184二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:39:17
ツーペアの白宝、主従の二組は類似点がありつつ反意的に物語がすすんでいるのでは説(※※ガバガバ与太考察です)
●類似点
・白と紫のコンビ
※白宝→白(概念的?印象)と紫のコンビ
※主従→白(少なくともトライアウト時点)と紫のコンビ
・秀才側(※現時点)が相手を見つけている
・名付け
御影:神や貴人の霊魂。神霊。みたま 玲王:王
ミヒャエル:神のようななにか、神の代行者、大天使ミカエルもあらわす カイザー:皇帝
凪:風がやみ波が穏やかな状態 誠士郎:誠実な武士
アレクシス:守る者、高貴 ネス:〜な状態
●反意的な部分
・相手との離別シーンの影(白宝は凪から、主従はカイザーから)
・秀才と天才の振り分け(天才型FWと秀才型MF、秀才型FWと天才型MF)
・エピ凪最終回で一人でブルロのコートに向う凪と301話でブルロのコートから出て声をかけるネス
今後は主従は人間めざしているから白宝は神に向かっていくのでは?と勝手に思っているけれども
うまく言語化できないのと、考察をコネコネできないでここで吐き出し⋯⋯ - 185二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:06:00
糸師冴がブルーロックを踏み台にしてでも叶えたい夢はスペイン代表と戦ってバニーを超えるためであり、バニーを潰すことが冴のサッカーの全て説
弟の凛がブルーロックは踏み台と過去に発言しており勝ち上がればU20日本代表に入れるシステムを利用するためだけにプロジェクトに参加していた
全ては日本代表になって兄貴を超えるためであり、糸師冴を潰すことが俺のサッカーの全てだと発言していたことから - 186二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:16:28
國神は観測者千切によって覚醒する
細かなところで関係を出されている2人だけど玲王が國神→凪、千切→玲王で重ね合わせていたが自分は逆のイメージが強かった
しかしエピ凪では他のメンバーが凪、馬狼なのもあるが秀才枠が居ないところでは頭脳寄りの提案してた
エピ凪最終回で2人とも話には出てこなかったが玲王→凪への対応はエタサンオマージュであると同時にE4回の千切→國神も近い
敢えて描かない事で逆に存在感を示すかように他のエピ凪主要面子は集まってた分國神はそもそも出せないが千切は今回敢えて描かれない事で強く感じた
実際に千切が秀才かは怪しいけど己の希望を信じてここで一つ - 187二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:46:43
逆に凛が過去のその発言通りブルーロックを踏み台にしてU20W杯で冴を超えて冴を潰す説
- 188二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:58:49
- 189二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:03:06
時光、別に悲しい過去とかないし、家族仲も良好でネガなのは元々で本人がおかしいだけ説
- 190二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:34:29
- 191二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:56:45
一度ブルーロックから脱落して再び戻ってきた(戻って来そうな)國神と凪の共通点が脱落する時はまだエゴが不明瞭、最後の瞬間に隣にいたのは玲王って共通点があるから
玲王は何か無意識的に他人の満たされない心を満たして未覚醒のエゴを封じちゃう力があるのでは?
それと同時に戻って来れてるって事は玲王は結果的に自分に優しくしてくれた人に成長するための試練を与える人なのでは?
って思ったけどただの偶然のようにも思えて考え方が上手く纏まらないので一旦吐き出させてください - 192二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:11:51
- 193二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:26:39
冴が本当に好きな食べ物は実家のご飯説
- 194二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:32:17
- 195二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:41:52
- 196二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:56:49
- 197二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:49:31
- 198二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:05:51
凪の復帰試合、スペイン戦説
渋谷で遅刻、からのダーツ磔の刑、からのドボン、
からのボーリング延長戦ストライクをすっ転びながら決める
その前に投げていたのは陀来、ゴラッソ仏と称賛されていた
尚陀来はネオエゴでバルチャに所属 - 199二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:25:52
國神ヒーローVS凪ダークヒーローになる説好きなんだけど凪がダークヒーローって言われてたのってどこだっけ
金城がどっかで言ってたんだっけ? - 200二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:08:05
ネットに適応して歪んだ