- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:06:58
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:29:42
ボバァ…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:33:11
ジャーニー除いてそもそも口調から男役っぽいキャラばっかなのよな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:34:58
リアルお牝馬のララちゃんが女の子らしいキャラだしね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:38:25
典型的なボーイッシュデザインが意外といないのに雰囲気出せるのはすごいと思う
ショートカットで分かりやすくボーイッシュ系で一人称が僕とか俺系が案外いない
地味に全員髪は長かったり - 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:39:37
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:39:58
牡馬み
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:41:52
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:44:21
確かにボバいな…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:46:00
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:46:37
JCに興奮したらタイホであります!って並び
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:47:53
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:49:19
分かりやすすぎてこの中で元ネタ牡馬当てろって言われて逆に引っかけ問題だと思いそう
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:49:35
ジェットパック壊れてんぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:51:03
グランもポーズが女子っぽくないので変に捻ってそっち選びそう
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:54:38
孫まで一族並べるとラララのオヒンバ感が際立つ仕様
マルシュとレーンちゃんも待ってるよ - 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:58:05
牡馬って知ってるから分かる気がするけど
元の性別を知らなかったら牡馬みっての感じないと思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:59:17
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:00:48
この画像については実際マメちんが特別ボバッと走りそうな人相なのもあると思う
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:06:13
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:07:26
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:07:54
でもゴルシはイラスト単体で見るとボバみをあまり感じないんや
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:23:36
- 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:04:34
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:08:52
分かるぜ、ダンツちゃんはヒンバみが強いってことだよな!
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:14:10
わりとシオンがヒンバっぽい
- 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:15:16
- 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:17:25
競馬記者「ビリーヴは牡馬かと思ってたわw」
- 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:18:10
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:21:52
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:34:47
ボバみって何かと思ったら牡馬みってことか。ボンバーマンかなんかの略称かと思ったわ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:52:22
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:12:08
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:13:23
改めて見ると4周年極端すぎる
- 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:17:55
シンボリとステゴ一族は牡馬みがすごい
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:25:03
牡馬より牝馬の方が多くなってる…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:36:39
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:39:45
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:42:49
スペオペバクシン以外のイメージカラーピンクの子が牝馬みの方に分類されるのはなんかわかる気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:43:05
😏
↑元ネタ牝馬キャラでこういう表情似合うタイプの子は少ないと思う
元ネタ牡馬特有の笑み - 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:58:16
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:25:47
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:28:44
ザリオはオンで牡馬、オフで牝馬と切り替えてるイメージ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:31:18
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:50:21
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:52:22
牝馬に勘違いされがちなタイプは
メディアでヒロインポジ(スズカ、マックなど)
女性口調(マルゼン、キングなど)
色白華奢長髪(カフェ、シチーなど)
女物勝負服(ファル子、フラッシュなど)
威圧感がなく豊満(クリーク、ダンツなど)
色気を感じさせる仕草(グラス、ローレルなど)
物腰柔らかなお清楚系(アルダン、ダイヤなど)
ウィスパーボイス(ライス、ロブロイなど)
可愛い系のロリ(マヤ、デジタルなど)
名前や渾名が女っぽい(アヤベ、ミラ子など) - 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:53:18
一人称は何気に私かアタシの二択よね
ステゴジャーニーオルフェメノが私でゴルシとナカヤマがアタシだっけ
オルフェは余もあるけど素は私っぽいし - 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:54:54
- 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:56:58
- 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:57:46
ぶっちゃけ元馬が牡馬って知ったらなんかアルダンみたいなタイプでさえ牡馬感ある気がするってなってくるから
元ネタ知った時点で無意識に先入観が発生する
左耳飾りキャラ見るとたしかに牡馬っぽい気がするってなっちゃうから完全に前提知識0だと変わるだろうな - 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:58:47
- 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:00:32
新キャラ勢だとクロノが牡馬っぽく感じるって言ってる人はちょくちょく見た気がするけど
名前のイメージとかに引っ張られる感じかな - 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:03:17
- 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:04:42
クロノはあと元が牡馬のグラスともやや雰囲気近いからかも
- 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:05:30
- 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:13:28
ボーボボ的なやつかと思った
- 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:16:25
まつ毛の長さでどう感じるかはなんか分かる気がする
このスレでゴルシが1番牝馬っぽいとか女の子らしいって言われても個人的に全然ピンとこないの目からそれっぽさ感じないからだし
じゃあドリオルは女の子らしく見えるのか聞かれるとそれもまた違うから結局キャラによって判別するポイントが違うんだけどね
- 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:19:39
睫毛は絵柄や作風によっては男キャラには描かない女キャラには描くみたいなのもたまにあるしな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:22:03
正直、事前知識がもうあるせいでちゃんと判定できないや
けどクロノジェネシスは現役当時オスだと思ってました - 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:25:54
なんとなく、デザインする過程で馬体、とか勝負服、とかの中に「牝馬」ってのはありそうな気がするんだけどまあでもふわっとしてるんだよなこの感覚も
- 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:28:09
個人的にだけどスレ画の牡馬っぽさって目が直線的だからじゃないかと感じる
- 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:28:55
人によって牝馬っぽいとか牡馬っぽいと感じるポイントって違うんやな
自分は断然髪型で判断してる
あとは目が丸くて大きかったりタレ目だったりすると牝馬っぽいと感じる - 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:29:46
言ってしまえば元ネタとかない他作品でもボーイッシュな女キャラやかっこいい系の女キャラ自体はいるからな
ウマ娘の場合元ネタの性別でより印象強く感じるだけの気がする
かっこいい系だな~と思うのがそのまま牡馬っぽいに変換されるというか - 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:30:00
ボバみって牡馬のことかよ
ボバ=フェットしか思い浮かばなかった - 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:37:30
見た目だけで篩にかけてって最後に残ったのがユキノとニシノフラワーだったからこの2人が最強におひんばしてる
- 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:43:48
メノは他キャラと並んだりイラストだとザ・牡馬って感じなんだけど
3Dとかで斜め向いた時に睫毛見えるとあ~こういう軍人系っぽいお姉さんキャラってなんかいるよなって思った
正面だと髪の毛で睫毛隠れるからたしかに睫毛の印象って結構強いな - 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:47:51
ステゴ族とシンボリ軍団から溢れ出る「雄」感
- 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:32:42
ザリオは名前の元ネタからしてね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:17:40
自分の場合は元ネタ牡馬はボバみを感じるのはウマ娘によるけど、元ネタ牝馬だったらボーイッシュキャラでも大体ヒンバみを感じる。
そして、ステゴ一族にはどこかボバみというか「雄」っぽさがあるのはものすごく共感する。 - 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:08:09
名前のせいかしら
- 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:32:05
オルフェとメノは顔が美少女ではなくイケメンベースの造りしてる
スレ画の中だと個人的に一番元ネタ牡馬と分かり辛いのアネゴかなあ
単純なスレンダー小柄にプラスして実馬のステゴが牝馬みたいな体格って言われてたの反映してる感あって好き - 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:41:17
おひんばと名誉おひんば好きとしては牡馬み強い牡馬だけ男のままが一番よかった
- 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:37:37
- 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:11:04
元ネタ牡馬の中でも他には無い野生味みたいなの何だろうと思っていたら、お出しされたステゴ見て納得したと言うか
- 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:16:59
ボーイッシュ牝馬ってなんだかんだ元ネタ牡馬と比べると実は料理得意とかギャップ的な設定は強めの気はする
ウオッカやビリーヴですらなんとなく世話焼きな雰囲気とかあったりする分
元ネタ牡馬は最初から最後までかっこいい系ならギャップ萌え狙いより最後までかっこいい路線がブレないのが多めで
この分メノがやや異質というか今まで出してなかったタイプだな…ってなった - 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:47:38
- 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:57:56
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:18:47
史実を知った海外のクリーク推しが「男…」ってショック受けてたな
- 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:07:51
大半のダートメンバーはモチーフ元牝馬ですって言われても違和感無いくらいガーリーなデザインだと思う
ウララ以外牡馬なのにな - 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:32:10
こう見るとステゴ結構可愛い寄りの顔してるな
勝負服はかっこいい系だけど - 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:34:29
- 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:40:09
そこまでガーリーなのっていわゆる三人娘とファル子くらいでは?
二刀流のデジタル入れてもまだ大半ほど多くはないし二刀流が入るならユキノは女だし
ただまあダート勢としてアイコン的に使われやすい4人の印象が強く残るのはわかる
- 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:59:57
どっちかというとメノが他のかっこいい系牡馬勢と比べてキャラ付けがやや異質に感じるのは
多分リードホース要素強めに拾ってるからじゃないかな走る動機からして子供に見せるためになってるし
リードホースになる前にウマ娘化してたら全然違うキャラ付けになってそう