チワワとかいう犬

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:08:15

    ちっこくて「僕可愛いです!」アピールしてるような見た目で凶暴で残忍な生き物…
    人に威嚇しまくるひユーチューブとか見ててもピカチュウやブラッキーのぬいぐるみが無抵抗なのを良いことに噛まれ踏みつけられている姿を見た…
    ゴールデンレトリバーさんとか秋田犬さんを見習え

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:28:41

    昔は毛色によって生け贄にされたり神の使いとして大切にされたりと両極端な扱いをされてた子

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:30:30

    目がギョロッとしてて言うほど愛くるしさを感じない
    怖い

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:32:09

    >ゴールデンレトリバーさんとか秋田犬さんを見習え

    両 極 端

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:33:39

    チワワを見るたび友達の家のチワワにめちゃくちゃ吠えられて噛みつかれそうになった悲しみを思い出す…
    どうして…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:33:43

    >>3

    しかも付属で性格が凶暴なのはあれ何なんだよ…

    ブルドッグさんとか怖い見た目してるけど実は大人しくて愛情深かったりする面もあるからチワワよりまだブルドッグさんのが可愛らしいわ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:35:30

    >>5

    あいつら性格だけで無くマジで頭も悪いんだと思う

    頭悪いから誰にでも何にでもキャンキャン噛みついて行くんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:40:24

    個体差!個体差です!
    うちの子吠えないし、初対面の人や散歩中に出会った犬や後輩の猫も怖がらない、むしろ相手が引き気味になるくらいフレンドリーです

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:40:55

    元々気が強いのもあるが飼い主が甘やかした結果凶暴になるパターンもよくある
    あと小型も小型なので大きい存在はそれだけで恐怖心持ちやすい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:44:28

    うちは2匹ともチワワだったけどそんな凶暴じゃなかったし…
    ぬいぐるみとかじゃなく普通におもちゃで遊んでた印象強い
    自分を人間だと思ってる?人に対しては凄いフレンドリーな子だったなぁ
    もう一方は怖がりだったけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:44:53

    よく言われるきゃんきゃん吠えて気が強いチワワは大体オスでメスはむしろおとなしいのが多いと言うことをお前に教える

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:46:28

    人気で目にする機会が多いから躾できてない個体が記憶に残りやすいんでねえか?
    人気上位のポメだって騒がしいイメージが定着してるし柴犬だって気難しいのが定着してるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:47:22

    >>9

    飼い主が甘やかした結果凶暴になるパターンもよくある→分かる

    大きい存在はそれだけで恐怖心持ちやすい→怖くて威嚇してるのかもしれないがそんな恐ろしい相手を威嚇したらタダで済まないかもしれない、とまでは考えられないのか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:47:54

    アイフルのCMでチワワ流行ったんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:48:49

    >>11

    なん…だと…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:50:14

    >>14

    アイフルもチワワも凶悪…やはりチワワって凶悪なのでは?(偏見?本当に偏見か分からない…)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:50:45

    >>13

    犬の知能ってよっぽど賢い犬種除けば2,3歳くらいなんでね…

    チワワに限らず恐怖心から相手に噛みつくまでいっちゃうタイプの犬は実はそれなりにいる

    なので飼い主がその辺ちゃんと制御しないとダメなんよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:50:57

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:51:36

    チワワの素の性格もあるけど飼い主のしつけが一番の原因だと思うんだよな
    言っちゃ悪いけどチワワ選ぶ人ってあんまりペットのこと考えてないというか真面目に飼うつもりあるのか疑わしい人ばっかだし……
    大人しいorせわしないけど吠えないチワワはたいてい飼い主がちゃんと勉強してたり歴戦の犬飼いだったりするからやっぱり人間のせいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:52:19

    うちのチワワもかなりフレンドリー(ドッグランでオーナーのピットブルの尻の匂い嗅いでたわ)だけど、庭に来た野良猫には執拗に吠えるな 
    メキシコでは元々番犬だったらしいし縄張り意識とか警戒心は強い犬種なんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:52:41

    >>15

    メスが全くないとは言わんけどオスの方が縄張り意識強いからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:53:14

    >>3

    写真で見るとかわいい〜😍だけど実物見ると小さい頭蓋骨から目玉半分くらい飛び出てて怖い

    生物として大丈夫なのかコレ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:54:33

    弱い犬ほどよく吠えるを体現してるような犬だなと思う
    犬は基本的に好きだけどこういう超小型犬は全般的に苦手だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:55:52

    うちのチワワもメスだったけどたしかに大人しかったな
    庭の木のセミにビビって一生うずくまってた記憶あるわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:56:22

    友人の家のチワワはきちんとしつけられてたから言うことはよく聞く子だった
    初対面からフレンドリーで膝の上に乗ってきてじっとしてて可愛かったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:59:25

    >>22

    犬種として眼球突出だとか水頭症になりやすいとは言われてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:59:27

    人気だと個体自身や飼い主の当たり外れが増えるってのもあるし、ブリーダーが増やしすぎた弊害で遺伝的に問題が起きて短気になるとかもあるしね
    最近はそう言う無茶なブリード自体を自重する動きも増えてきてるからか、あんまり今時のチワワは吠えるイメージがない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:01:03

    「あたしちわわ、とてもかわいいの」みたいな感じで尻尾フリフリしながら足元チョロチョロしてる子とか好き
    しつけ大事

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:04:02

    犬種の特性はもちろんその個体の性格を把握した上で躾するの本当に大事よね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:06:53

    エイリアンみたいだわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:07:22

    性格は個体差と環境だが骨が弱いのはガチだからそこはどうかと思うんだよな
    うちのチワワも両膝が脱臼しやすい先端疾患があって、手術費も結構したし療養期間が長くてかわいそうだったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:09:25

    チワワって犬種の傾向として小さいくせに勇敢、警戒心強い、飼い主には甘えたがる性質があるから、その性質と小さいからやたら甘やかす飼い主が組み合わさると手に負えなくなる
    ちゃんと躾ができたら色々覚えてくれるよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:10:05

    チワワの問題は毛が抜けまくること

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:16:47

    昔親戚が飼ってた子は人見知り気味で結構大人しかったな
    最初は結構逃げられてた
    慣れたらめちゃくちゃしっぽ振って歓迎してくれるようになったし、床に座ってたら自分から寄ってきて足の横で寛いでくれてたりでかわいかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:18:27

    暑い国出身なので冬が苦手らしいとは聞いた
    飼い主さんが冬はあんま散歩行かんのよって言ってた記憶が

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:01:44

    通勤途中の家で室内で飼われているみたいなんだが、帰る時にいっつも吐き出し窓の窓ガラスをカカカカと掻きながらきゃんキャン吠えてくるな
    毎日誰か通る度にやってるんだがこっちは数秒だし気にしないけど飼い主はうるさくて辛いんじゃないかと心配してしまう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:03:43

    >>36

    まあ慣れる(ダックス飼い)

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:07:40

    >>36

    飼い主は愛があるから良いだろうけど近所の家がそうで割とうるさいのが困る

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:12:19

    >>38

    ああ、飼い主よりご近所さんの方が辛いわな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:21:06

    チワワ飼ってるけど何故か5kgまで成長してる
    あと尻尾がアホほど長い 顔面に当たるとまぁまぁ痛い

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:47:44

    ・小さく手軽に売れるので質より量、大量繁殖された
    ・小さいので多少凶暴でも看過される
    ・小さすぎて使役犬として役立たず、性格が固着してない

    しつけだけでなく気質の問題があるからねえ
    大型犬は大きいからこそ安全で穏やかな子を掛け合わせてああなったわけだが、チワワには期待できない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:05:13

    10年前くらいは常識の範疇の目の大きさで可愛かったのに最近こぼれそうなほど常時クジラ目な子ばっかりじゃない?行き過ぎた整形みたいでかわいそうなんやが

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:21:07

    ガキの頃ノーリード散歩のチワワに追いかけ回されてからチワワだけは得意じゃない
    しかも飼い主はおやおや😉みたいなテンションで一ミリも焦らずに近寄ってきて引いた
    犬は好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:23:31

    >>40

    うちのやつも5kg台になったな

    パピヨンの遺伝子が濃いとそうなるらしいが、確かにマズルが長くて顔が小さい

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:09:29

    >>41

    ブームがあってその時に大量繁殖云々は読んだことある

    ハスキーもあったな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:16:21

    プードルなんかもティーカップだなんだと取り上げられてた時期あったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:36:42

    >>40

    うちのパピヨンに近いのも4kg行ったわ

    すらっとしてるから筋肉量が多いらしい


    なおこいつ以上に重いチワワ(パピヨン遠め)が我が家にいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています