早とちりをやめる方法を教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:40:29

    例えば昨日友達に某呪いで戦う漫画を布教した時

    俺「この漫画が面白くってさあ〜」
    友「あっこれ知ってる。キャラがどいつもこいつも性格悪いんだよね」
    俺「じゃあ読まなくていいよ」
    友「いや、キャラが味方含めてみんな性格悪いところが面白いよねって言おうとしたのに………」
    俺「そっか、キレてごめん。俺のイチオシはこのM希ってキャラなんだけど………」
    友「あこいつ知ってる。年齢設定的にはJKなのに見た目が全然JKじゃない………」
    俺「やっぱ読まなくていいよ、アンチだろお前」
    友「………JKなのにJKに見えないほど高身長かつ筋肉質でカッコいいよねって言おうと思ったのに………」

    こんな風に一度の会話で2度も早とちりして怒ってしまうことがある、どうしたらいい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:41:15

    ちゃんと人の話を最後まで聞く癖をつけましょう
    以上です

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:42:29

    人の話は最後まで聞かないと 
    攻撃されてると思わないほうがいいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:42:32

    発達?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:42:33

    最後まで聞けばいいだけの話なんだよなぁ
    これに限らず人の話を途中で遮って自分が話し始めるの普通に不愉快に感じるからやめたほうがいいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:43:40

    不快と思う言葉と受け取っても遮らないかそれどういう意味?と聞くようにしたらいいじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:45:14

    多分だけど原因は自分のせっかちな性格だと思ってる
    分からないことも30秒考えて分からなきゃ検索してしまうし、人と会話している時も相手の返事にちょっとでも間があるとムシされたと感じて怒ってしまう
    せっかちな分自分がのろのろしているのも嫌いだから素早く行動するように心掛けていて実際仕事が早いと言われるから悪いことばかりでもないんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:45:50

    文章も読みやすさとか考えてない感じだし根本的にコミュ力低そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:46:10

    >>7

    早とちりするタイプのせっかちの仕事の早さって質が伴っているとは思えないんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:46:57

    M希とJKの下りは言っていることがあにまんで有名な某桃野郎みたいだと思っていたのも神経質になった原因

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:47:49

    早漏?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:47:59

    >>9

    これから上げていけばいいだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:48:35

    ゆっくり生きてみよう
    ゆっくり生きると景色も良く見える

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:50:55

    匿名掲示板の荒らし如きに影響される短絡さが原因じゃないかな
    「出てくるキャラの性格が悪い」や「見た目年齢が伴ってない女子高生」はまだ事実を言った段階なのにそれを言われただけでアンチ扱いって
    全員すごくいい人で可愛いよね!って言われたら「ちゃんと読んでないアンチ」とか言いそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:50:59

    普段からネットで煽りばっかやってるから脊髄反射で揚げ足取るような習性になってるんだろ
    暫くネット断ちしてろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:51:02

    てか話を最後まで聞けって総ツッコミの中で>>7

    で自分語りし始めるのが既に相手の話を聞けてないよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:51:12

    >>7

    ちょっとでも返事に間があると無視されたと感じて怒るっていうのは怖い…

    全体的に相手のことを悪い方に取りすぎてる気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:53:13

    >>1

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:54:00

    よく読んだら友達はその漫画を名前とキャラくらいは知ってるだけで未読という段階なの?
    それで勧められて話に乗ったらアンチ扱いってかわいそ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:54:53

    スレ主だけどトーマスにまで説教されちまった恥ずかしい………
    考えてみるとネットがせっかちな性格の原因になっている気がする、ネット断ちして心を改めて来ます

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:55:03

    目的の無い会話を嫌ってそう
    ゴールもなくただお互い楽しむ為にする雑談って思った以上に多いよ
    ゴールのある会話は日常ではほぼ無い

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:55:06

    早とちりはしてしまうとして、怒らなければいいだけでは?

    俺「じゃあ読まなくていいよ」
    →あー確かにそういうところもあるかもしれない。

    「やっぱ読まなくていいよ、アンチだろお前」
    →大人っぽく見えるよね

    くらいのソフトな返とかしてみたら?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:57:39

    >>21

    確かに

    自分が理系なのもあって「それ意味ある!? ないよね!? じゃあ無駄だよね!!!」って思考に至りがちなんだよね


    >>22

    優しい言い方を心がけるだね、了解



    ちなみに13時で休憩時間終わりなんでそれ以降のレスは返事が遅くなるっす

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:59:07

    すっごい自分勝手なやつだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:00:11

    しね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:01:31

    >>23

    それ文理関係ないよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:01:51

    あにまんやってるくせにスレの管理できない宣言したらその後は地獄だってことも思い至らずに昼休みにスレ立てとな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:03:32

    仕事できなさそう
    裏で色んな人が尻拭いしてそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:04:33

    せっかちや早とちりなことより
    すぐにアンチとか無視されたとか自分に悪いことをされたと感じて気分を害する部分の方が問題っぽい気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:04:38

    「一分で話せ」って本に「プレゼンっていうのは結論を提示して相手に動いてもらうためにするものだ」っていう話があってそれで思ったけど
    そういう結論や動かす方向性を伴わずただ交流を楽しむだけの手段としての会話っていうのがあって、そういうのを雑談って言うんだと思った
    相手を動かす会話と動かさなくていい会話を意識的に切り替えるといいんじゃない?理系っぽいし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:04:47

    理系だからっていうより短絡的で相手の話を聞く気がないだけだろ
    そもそもちゃんと聞こうとしてないんだよ
    自分のことだけなんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:05:44

    悪様に捉えるにしても口と性格が悪すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:05:58

    理系って前提条件を全て把握してから理論立てて話すものかと思ってたよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:08:12

    理系だからじゃなくてもっと根元にある性格の問題としか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:08:29

    早とちりっていうか被害妄想じゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:09:25

    今までどんな風に人と会話してきたかによるんじゃね
    例えば過去に自分の好きなものを悉く馬鹿にされたトラウマみたいなものがあって反射的に被害妄想に陥ってるとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:09:43
  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:10:36

    パターン変えてきた?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:11:57

    発達で糖質とか生きてて楽しいの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:12:44

    被害妄想グセがある人が匿名掲示板に入り浸ったらまあ早晩発狂するのは目に見えているが・・・

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:16:06

    自分を本質的に頭がいいと思ってるけど学歴とかは全く伴ってなくてコンプレックスが深い人って
    こういう会話中に相手を先取りしようとする(けど失敗してる)挙動起こすよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:18:48

    これ某カテ民が被害妄想強すぎるって刺されてね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:24:43

    喋る前にワンアクション挟む癖をつけるといいかもな
    深呼吸するとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:25:31

    シンプルに性格悪くてびっくりしちゃった
    仲良くしてくれてる友達大切にしなよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:29:22

    このイッチ、ちょくちょく自虐風自慢を挟んでくるから、自己評価が高すぎるんだと思う
    内心で相手を見下してるから、少しでも異を唱えられるのが我慢できないんじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:42:05

    その短絡的思考で俺理系だからとか言えちゃうの正直恥だと思ったほうがいい
    むしろ何も考えてないからしょーもない早とちりしてるとしか思えん

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:51:24

    >>20

    トーマス「にまで」?

    お前に何の権限があってトーマスを見下してんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:52:23

    統失?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:18:58

    俺もこういうことやらかすタイプだったけど髭を生やしてから
    その髭をしょりしょりするルーチンを入れてワンアクション思考時間入れることにしたらだいぶ生活変わったわ

    せっかちではあるんだけど思考時間を数秒とれるから次の行動に移る速度は逆に上がったし質も上がった
    ジャンプするのに膝を曲げなきゃいけないみたいなもんで数秒の思考で考えを整理するのかなりオススメ

    せっかちだからなにかあればすぐ「頭の中で考える」という行動を起こしちゃうから
    それを表に出すのが「髭しょりしょり」というアクションを伴うことで昇華して思考に集中するという方法があってたみたい

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:20:02

    >>41

    美術の先生にそんな人いたわ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:30:48

    理系ならむしろ結論を急がないだろ

    「Aだよね」「(AだということはBの可能性があるな) もしかしてBなん?」「そうだよ」
    会話の流れはこうなる

    「Aだよね」「(AだということはCにちがいない!) Cなんか!?」「(ええ…)」
    1だとこうなってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:39:29

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:43:26

    すぐアンチだと判断するのは何か昔そういう奴が近くにいたりした?
    すぐカッとなるのは俺もだけどすぐアンチ判定はしないな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:21:52

    それ妖怪はやとちりとりの仕業だよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:43:00

    話を聞いて1つの解釈が思いついたらこれだと決めずに別の解釈を考える所までやれ
    必ず複数の解釈を用意してから発言するんだ
    頭が良く回るなら別の可能性を考慮できるし頭が回らないなら相手が先に全部喋る

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:46:08

    帰ってこないと思うけどスレ主名前いれてくれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:48:00

    >>53

    M希の下りは桃太が原因かも

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:48:27

    理系なら判断するための条件=相手の話を全部確認するから理系のせいにするな

    大抵「俺〇〇だから〜」って〇〇関係ないただの性格悪いやつだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:50:28

    こんだけ書いておいて某とかMとか使う意味がよく分からん
    全然隠す気がないなら名前だせばいいのに
    俺は理系だから合理的なんだ!だから他人の不合理な物が受け入れられないんだ!
    とか言ってるけど全然スレ主合理的じゃねーんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:10

    あれだな、安直ならまだわかるけど「ヒトの話を聞かない」。
    これが致命的。


    悪く言えばもちづきさんのアホアホダイエット法みたいな思考回路。

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:21:46

    >>58

    俺Sだから〜私サバサバ系だから〜はただの性格悪い奴みたいなもんだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:11:47

    たまに「某鬼滅が」とか書く奴おるがアレなんでなんだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:27:36

    大変だね桃田くん
    ウマ娘の小説のお手本書いてあげるから待っててね🍑

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:35:21

    自分の想定と異なる返しされたらアンチ認定してるだけに見える
    1は相手の人格尊重してない自己中に見える

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:57:10

    ソシャゲカテでまた負けてるの草

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:20:04

    真面目にASDなんじゃねーの
    1みたいな会話が噛み合わんやつって大抵ASDに加えて被害者意識も強すぎるもんだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:24:31

    >友「あっこれ知ってる。キャラがどいつもこいつも性格悪いんだよね」

    >友「いや、キャラが味方含めてみんな性格悪いところが面白いよねって言おうとしたのに………」

    >友「あこいつ知ってる。年齢設定的にはJKなのに見た目が全然JKじゃない………」

    >友「………JKなのにJKに見えないほど高身長かつ筋肉質でカッコいいよねって言おうと思ったのに…」


    まぁトッモもちょっと下げてから上げる悪い節あるとは思うこの文面だけだと

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:06:08

    >>49

    頭いいな

    要はアンガーマネジメントの6秒を強制的に作るようにしたってことだろ 自分の課題を客観視してどうしたら解決できるのか冷静に見極めてるの普通に偉いと思う

    こういう人間が「仕事できる」っていうんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:07:20

    >>67

    トッモの言い方に問題があるのはそれはそう

    でもそれは人の話を最後まで聞かない人間に口を出せる問題じゃないんだ 人の話を最後まで聞かないってのはそれ以前のレベルの話だから

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:11:04

    改めなきゃいけないのは早合点で話まともに聞かない事と性格の悪さというお話でしたとさ
    いやー改善しようとしてもかなり時間掛かるだろこれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:04:53

    ネタじゃなくマジならネットから少し離れてみるのも良さそう
    言葉を額面通りだけで受け取る癖ありそう、普通会話って表情とか声の雰囲気とか込みで読み取るもんなのに
    全部ネットの書き込みなら言葉足らず同士で喧嘩はあるあるだけど、対面でこれはなんかおかしくね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています