正直、ヒュウガってブクラテスのところにいる意味あった?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:54:49

    ブクラテスにゴウタウラスを人質にとられて脅されたとはいえ、ゼイハブ倒す為にわざわざアースを捨ててまで手にしたナイトアックスが破壊されて無駄になったのはなかなか無情すぎない? 結局は「星を壊す力」よりも「星を守る力」でゼイハブを倒した辺り結局のところヒュウガはアースを捨ててまですることじゃなかったよね、あくまで結果論ではあるが

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:01:14

    当時は「せっかく完成度の高い作品なのに、ここだけ惜しいんだ」と言われてたな。
    今では信じられないけど、脚本の小林さんは次のタイムでもシオンと直人のそっくりさんを出して(設定上いるのはおかしい)、「ハードな展開にする癖に、最後に日和ってハッピーエンド(な雰囲気)に無理矢理持っていく」と批判されてたんだよ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:05:24

    ヒュウガはギガバイタス戦で転がされて寝てるしかないとかあったし、扱いに困ってそう

  • 4二次元好きな匿名さん25/07/18(金) 14:14:38

    ヒュウガ兄さんは強すぎるからな
    扱いに困るんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:20:16

    >>4

    おまけに人間性もいいから短所らしい短所が見当たらない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:25:15

    >>2

    他は先祖的なのでもおかしくないってことだろうけど他人の空似くらいいるのおかしいかなぁ…?

    ハッピーエンドみたいな空気でお茶を濁すとかはまだしも…

    あ、別に批判したい訳ではないよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:26:59

    脚本都合で言えば
    ヒュウガがずっと仲間に居ても持て余すか良くって物凄く噛ませ化するかの2択になる
    それを考慮した上で考えたら結構自然な展開だと思うけどな
    あとはヒュウガという人間が復讐者達(黒騎士ブルブラック、ブクラテス)に絡まれやすいのも何か運命的な物を感じて個人的には好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:27:58

    >>7

    良くも悪くも作中で1番不憫な立ち回りしてるよねヒュウガって

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:04:53

    >>1

    むしろ結果論なら遠回りしたけどアースを信じて戦うのが一番っていうのに気付く為に意味はあったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:21:03

    まあ作劇上の論理として、ヒュウガの悲壮な努力と決断に落とし前がついてないのは事実だしなぁ…
    二度と故郷に戻れない覚悟して、リョウマ達だってそれを尊重して袂を分かったのに「実はアースも復活するし、アースで星の命も壊せるんです」って唐突にお出ししたら納得できないって意見も分かる。
    個人的には何処かでヒュウガのアースが復活する予兆みたいな描写があったらなと思う。

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:22:48

    >>10

    序盤の方で「アースは星の力 生かすも殺すも自分次第」って言ってなかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:01:48

    >>6

    世の中には自分に似ている人が3人いるっていうからな

    直人が死んだことには変わりないし、シオンは異星人だしそっくりさんとの繋がりは無いから

    別にハッピーEDではないよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:08:09

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:09:04

    >>2

    >>6

    >>12

    タイムレンジャーラストのそっくりさんについては、「もしも仲間が現代を生きていたら」っていう竜也の願望がそう見せていただけで実際は似ても似つかない人間に仲間の姿を重ねてたという考察もどこかで見かけた

    個人的にはこっちの解釈の方が腑に落ちる気もするな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:22:22

    シンケンレッド姫みたいなもんだよね
    必死に習得してきた封印の文字が効かなかったっていう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:23:43

    ナイトアックスがゼイハブにそのまま効いちゃったらそれはそれでね…
    弱体化するくらいはあっても良かったかもだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:45:42

    でもナイトアックスカッコいいしブルタウラスが持ってると様になってるから良いんだよね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:01:07

    >>11

    それは「作品世界理論」の話。設定的には大丈夫という事。

    >>10の「作劇上の理屈」って言うのは、「アースを捨てないとゼイハブは倒せない」というブクラテスの話に基づいて1クール(リアルタイム世代なら3ヶ月)引っ張った以上、それを覆す為の描写が新たに必要(ここで序盤の描写に頼り切りでは不十分)という事。

    個人的には最終回でリョウマに「兄さんの中にアースはあるはずだ」と言われた時に、ヒュウガの手のひらに炎が灯るくらいの描写が事前にあればあの展開でも良かったと思う。

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:07:36

    >>15

    本編は本編で好きなんだけども姫の封印の文字ですら等身大戦の弱点は残しているのでやっぱり>>16の言うようなデバフなり武器破壊的なのなりなんなり効かないにしても闘いの中での意味を一欠片でも残してほしかったなとは思ってしまう…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:30:31

    ブクラテスの復讐が成就してしまうのが問題というのも理由としてあるかな
    小林戦隊の幹部は何も得られず死ぬともよく言われるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:32:05

    >>1

    まあ、ヒュウガはブクラテスと友誼を結んだことを無駄だとは言わないだろうけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:58:14

    >>11

    4話のヒカルは状況的に「体力枯渇」みたいなものだし、「生かすも殺すも君次第」というのは「使い所を見誤るな」という文脈で言ってる事だから、「薬飲んでアースを永久に手放す」「アースを手放す事でゼイハブを倒す力を手に入れる」とは状況も文脈も違うと思うよ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:32:47

    ブクラテスは動機が9割方逆恨みだからな

スレッドは7/19 10:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。