今のピーマンは品種改良が進んで食べやすくなったと言うけどね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:16:31

    逆に何故クソ苦くて不味いもんを一世代前のアニキ達は子供に食べさせてたんだ…?
    一部のモロヘイヤ信望者みたいにピーマン=神って認識があったわけでもないでしょ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:24:17

    ヤサイの戦士騙されない これはモロヘイヤ愚弄スレ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:35:54

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:36:49

    ピーマンはもともと甘唐辛子に分類されてるから苦くても問題ないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:40:39

    何故って…栄養豊富だからやん
    まっ大人になってもピーマン、ゴーヤ、ブラックコーヒーがダメなワシみたいなのもおるしバランスは取れてないんだろうけどねっ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:41:29

    そもそもガキッが全員ピーマン嫌ってるって風潮が俺には理解不能
    焼き肉のたれとの相性抜群やんけ
    焼き肉の時の玉ねぎは退場ッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:42:38

    こいつよりも人参のほうが嫌いだったのが俺なんだよね、甘さとかいう野菜に求めてないものを勝手に提供してくるでしょう?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:43:16

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:44:57

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:45:50

    いいや60年代辺りに一般家庭にも洋食が並ぶようになって
    そのころに洋食感が出る野菜として大流行りしたのと栄養価の高さもあって
    ピーマン=神って認識があったということになっている

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:50:00

    >>4

    待てよ

    "甘""唐辛子"と言ってるなら甘辛くあるべきなんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:53:26

    >>7

    ダメだろウラキ

    タフカテなんか見ないで変なクスリやってないと

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:54:39

    ここもまたピーマンを残す者に満ちている

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:05:56

    恐らくこの精神だったと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています