何なんだお前

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:06:03

    闘気を感知するとかアホみたいな血鬼術で何でそんな強いんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:20:35

    そりゃあ、鬼殺隊がただの呼吸だけで強くなれるのだから、
    素の鍛錬で同等以上になれるのはおかしくないだろう
    それに、感知以外にも遠距離攻撃とかってのも血鬼術だろうし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:34:17

    >>1

    鬼になる以前から無惨に鬼がいたと誤解されるレベルの身体スペックを持っていて、

    そこに無惨の血投入された事で身体スペックはトップクラスだから陶器の感知はオマケみたいな物よ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:35:11

    >>3

    玉壺の作品にいちいち反応しそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:41:30

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:43:10

    血鬼術自体はほんとにシンプル
    なんだけど単純に肉弾戦が鬼強い、鬼だけに

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:11:47

    ・鬼化は禰󠄀豆子が一般鬼と殴り合えるくらいのバフ
    ・元から下手な鬼より強いまである
    ・十二鬼月用に血沢山

    そりゃ気配探知だけでも充分なのよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:14:18

    悲鳴嶼さんみたいは野良フィジカル強者にストレートに大量の血ぶちこんで鬼としてもレベリングしまくったんだからそりゃ素で強いやろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:22:23

    あの世界フィジカル強者が定期的にポップするの魔境すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:23:11

    37kgの毒団子をおいしい獲物と勘違いして喰う間抜けに勝てないレベルの強さ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:24:03

    破壊殺シリーズも血鬼術と思ってたんだけど違うの……?
    いや例の道場がどうなったかを見るにただの肉弾戦からして人間の域を超えてクソ強いのは事実でしょうが

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:27:53

    >>11

    人間の頃から普通に人体破壊出来るレベルのカラテがあったのを文字通り鬼強化した結果が実質血鬼術な破壊殺なんじゃね?別に衝撃波出す術とか持ってないだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:32:39

    >>12

    術なしで、遠距離攻撃できる方がおかしくないか?

    縁壱でさえ、そんなことはしてないわけで

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:32:49

    無惨がなんか知らん鬼が暴れたと勘違いする基礎スペックがブーストされてるのでまあ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:41:08

    >>13

    してないだけでやろうと思えば斬撃飛ばせそうじゃねアイツ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:43:39

    ガンメタ性能かキラキラエフェクト生み出さないと越えられない壁とも言える

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:43:41

    むしろ闘気を感知するってめちゃくちゃチートじゃねえか
    あにまん民がところどころでそんなアホみたいなとかそんなちんけなとか卑下してるのがおかしいんだよ

    フィジカル最強格で闘気感知とか本来攻撃当てるのも無理ゲーだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:47:13

    >>10

    だが そいつにできない首切り克服を一旦はできたぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:48:41

    鬼になる前に殺気感知出来たら良かったのにね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:49:42

    闘気感知で攻撃当てるのもキツくて当てても異常な再生速度で足止めもままならず一瞬で刀を叩き折れる技を持ち何なら首切っても進化しかけるとかなんやこの無理ゲー

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:10:05

    >>17

    でもこれがある限り無我の境地には至らないだろうなって予感もひしひしとする そんな血鬼術

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:12:10

    特殊能力持ちつつ(感知出来てれば負けなかった!)みたいな言い訳しないのは髄まで武術家やなって

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:13:19

    >>17

    まあ、先読み能力は創作ものあるあるだから

    だいたい、先が読めても対応できないとか、先読みできない攻撃には対応できなくて、

    やられる敵役の能力だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:13:55

    刀持ち数十人を素手で屠るのは鬼になる前だったんですねぇ
    なにそれ怖い(無惨感)

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:19:17

    >>10

    嘘だ・・・師範の体重は五

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:21:45

    >>25



  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:06:20

    仮に師範と恋雪を殺したのが鬼だったら、素で朝まで殴り続けて殺してた側だろうねぇ
    人間による毒殺だったから朝までもかからなかったけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:10:18

    >>15

    鬼滅の世界で斬撃飛ばせるのは鬼だけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:11:18

    >>13

    遠くから攻撃するより近づいて斬る方が速く必要ないからしないだけでやろうと思えば多分できるぞ

    風の呼吸だって遠距離攻撃してるし

    物理的に届かないとこまで攻撃届くのは初期の大岩切りとかでもやれてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:11:31

    フィジカル強いぶん焦りとかには弱いからバランス取れてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:12:19
  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:13:44

    >>29

    >>31

    風がやってるのは衝撃波の発生であって斬撃飛ばすのじゃないよ

    斬撃って斬る攻撃のことだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:15:46

    兄上や妓夫太郎は獲物を動かさずに斬りつけることができるからな
    猗窩座がやってるのは衝撃飛ばすことなので少し違う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:16:44

    >>32

    🤔これで鬼の首切ったら死ぬんだろうから飛んでるのは日輪刀による斬撃なのでは…?


    🤔いやでもそうなるといよいよ超能力染みてるからただの妨害用の衝撃波なのでは…?


    🤔刀振って飛び出るただの衝撃波ってなんだ…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:18:21

    風の呼吸については深く考えるな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:22:35

    鎌鼬的な何かを高速振り被りで発生させてるんやろ
    同じく空気砲の一種だから猗窩座のも術関係なくフィジカルでできる
    それで首落としても多分判定的にはNGだから牽制用で追撃は必須だろうけど
    わざわざそんな二度手間するより近づいて切ったほうが速いよね縁壱レベルからすれば

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:35:02

    >>34

    呼吸の水や炎や岩や雷や風はエフェクト

    エフェクトのところには実際に日輪刀が通ってるというだけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:36:35

    鬼に出来ることは人間にも出来る定期
    1500/1800とかアニメでやったら絶対衝撃波みたいなの飛んでそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:52:04

    風はるろ剣の九頭龍閃みたいな物だと考えれば納得出来る

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:07:59

    そういえば結晶の御子って猗窩座の闘気感知にもしかしてガンメタ?

スレッドは7/19 08:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。