- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:21:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:21:58
デッキの数が39枚になるとですねぇ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:22:39
1枚が2枚に成るからですね🍞
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:24:03
1枚のカードで大量展開できるゲームで安易に手札を増やすのは醜いっ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:24:59
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:25:55
名称ターン1がないのもキレてるぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:28:28
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:29:07
しかし後攻で制圧止められないから大したことないとか未だに湧くのです
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:29:54
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:30:05
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:31:24
…メインフェイズ2で使えばいいし誘発引けたらアドですね🍞
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:31:47
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:33:22
魔法・罠を引いてもふせられないのはデメリットだよね そういう点ではね
まっ 手札から発動できるカードが多いデッキならその辺踏み足して妨害を手札に握れる可能性が増えるからバランスは取れてないんだけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:33:57
1枚が2枚になるだと?
そんなビスケットみたいな魔法許されるわけねえだろうが! - 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:35:47
1枚が2枚に成るのがダメって事は1枚がランダムな1枚に成るカードは許されるって事やん
しゃあっ!デッキから5枚選択! - 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:38:58
例えるならこいつは一万円を払うことで二万円を得ているんだ
他のカードは一万円払ってその上で色々制約があって結局一万円とかばっかりなんだよね
許されるわけがないと思った方がいい! - 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:39:05
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:40:49
妨害されてもコスト扱いだから10枚ドローは確定するとか強すぎを超えた強すぎ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:41:17
俺は罠デッキとしてお前のことを...
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:42:40
とにかくカードゲームはあらゆる方法でデッキからカードを引こうとする危険なゲームなんだ
オーキド博士… - 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:43:09
調整版もことごとく準制限や制限になってることに悲哀を感じますね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:43:34
不思議やな そんなビスケットみたいなカードは滅茶苦茶あるように見える
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:45:00
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:46:53
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:47:46
ほぼすべてのデッキに適合する入れ得カードが許されるわけねえだろゴッゴッ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:48:25
なっ…なんやこのバカが考えたバカみたいなカードはっ…!?(ギュンギュン
- 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:49:14
お前の調整版『壺』や手札誘発メスブタ達はまだメインから投入するかとかの議論の余地があるが、お前はデッキに入れるカードの種類をモンスターor罠だけで統一したいとかの理由でもない限り普通にどのデッキにもメインから100%入るカードなんだァ……
- 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:49:25
- 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:49:26
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:50:20
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:51:52
天使の施しと強欲な壺のどっちがいいのか教えてくれよ
どっちかしか使えないから悩んでるんだなぁ - 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:55:42
"1枚が2枚になる"ってことは
"デッキの総数が80枚になる"ってことやん - 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:56:08
ポケポケのデッキにモンボとオーキドが常にいる理由考えたらわかりますねパン
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:57:08
待てよそいつらも一万を一万五千にしてそこから三万にしてみたいに段階を踏んでいるんだぜ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:57:12
500億歩譲って2枚を墓地送りがデメリットだとして元々の手札から捨てても良いってのも大概だと思うんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:57:33
あなたは“ラッシュユーザー”ですか?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:57:52
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:00:22
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:01:24
いいや どれを選ばれようが初動が4枚墓地に行くから厳しいということになっている
- 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:01:34
- 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:12:24
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:16:38
妨害を切らせる点に関しては自分のデッキ構築を悟らせることなくやれるのが凶悪だと思ってんだ
素引き前提とかそもそも最初から詰んでるみたいな反論はあるとして使われる側の視点ではデッキ本来の動きの前にお通し感覚でマスカンが飛んでくるんだよね恐くない?
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:18:17
- 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:52:33
デメリットが重すぎる…重さの次元が違う
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:55:27
そこでだ…相手ターンに手札から打てる実質強欲な壺を出す事でインフレを抑える事にしたヒュンヒュン
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:02:25
コイントスを極めてやねえ
カップオブエースを採用してもうまいで! - 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:04:14
RPGでも定石だ
行動速度・回数を増やした方が勝つ - 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:18:52
ドローカード…ゲームによって扱いがかなり違うと聞きます…
遊戯王のように制限が厳しいのもあればポケカのように引きまくるものもあると… - 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:20:54
8期くらいのゲームスピードなら強かったですね…かなりね
- 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:22:36
ポケカでこの性能出されたら強いのか教えてくれよ
勿論滅茶苦茶グッズで - 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:23:03
魔法カードを1ターンに1枚しか使えないしセットできないルールかつ特殊召喚効果持ちも手札誘発効果持ちも碌にいなかった原作漫画環境ならそこそこ止まりだったかもしれないね
いやそれでも手札尽きてくる中盤以降普通に強いーよ - 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:28:24
- 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:06:21
待てよ 名誉禁止カードなら禁止カードじゃないことになるんだぜ