ペリカン

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:30:05

    とかいうカピバラやキリンを飲み込めると思って実行しようとする1番ヤバいタイプの生き物
    何故行けると思ったのかは恐らく本人達も分かっていない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:31:03

    なんでも飲み込もうとするのキャラ立ってて面白いから好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:33:16

    消化能力すごそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:36:13

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:37:51

    でもペリカンの低空飛行ショーとかあるし割と賢いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:39:18

    思うてる3倍デカい鳥

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:39:57

    あれ口に入りさえすれば実際なんとかなるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:41:05

    >>7

    鳩食って喉突き破られて死んだペリカンいるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:42:04

    >>8

    アホすぎて草

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:43:13
  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:44:34

    >>10

    デカすぎ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:45:20

    >>10

    本当に思ってたより3倍デカかった…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:46:23

    >>8

    もしかして黄金の精神を持っているハト…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:47:27

    >>13

    どっちも何も考えてなさそうで好きすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:08:04

    そんな大胆なことを?(オブラート巻き巻き)
    丸呑みにしようとするメンタルは蛇だよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:20:31

    >>15

    蛇をキリンを丸飲みにしようとはしない

    蛇「あいつと一緒にしないでくれるか!?」

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:12:54

    人に懐いたり仲間と連携して狩りしたりと基本頭良いのになんでも食べられると思い込んでるアホさのギャップほんと好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:51:58

    モモイロさんおいしそうだなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:53:24

    >>8

    突き破ったって事は鳩は生きてるのか血まみれだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:58:22

    鳥類はそこそこの数の種類のアホな鳥がいるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:59:44

    >>20

    ダチョウ「俺じゃないな」

    ペンギン「俺じゃないな」

    エミュー「俺じゃないな」

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:05:30

    とりあえず食べてみようとするのはビッグボスみたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:33:29

    でもアオサギみたいなサギ類がたまに小鳥を捕食したりするし、空腹時に捕まえられそうな生物がそばにいたら捕まえるのはまぁ、わかるな。

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:44:51

    ちなみにたまに飛来するので立派な日本の野鳥です

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:06:04

    >>19

    いやどっちも死んでた気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:07:49

    うちの地元の園児達のアイドルだったペリカン
    もう30年以上前なんだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:17:06

    >>20

    「アホウドリ」とかいうどストレートなネーミング

    英語だとアルバトロスなんてカッコいい名前なのに

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:59:01

    >>27

    翼が長いため離着陸に滑走路が必要なばかりに…

    なお英名ではカツオドリ類やクロアジサシ類が同じようにマヌケという意味で呼ばれています。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:02:18

    >>26

    昔アニメにもなったモモイロペリカンのカッタ君じゃないか!!


    なおアニメ作中では男の子と戦時下の故郷(中東)に行き、巨大化して口からビームを出して軍隊を蹂躙したぞ!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:33:50

    >>27

    アルバトロスの強キャラ感は異常

    絶対ドラゴンとかにつけられる名前だろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:36:13

    とりあえず飲み込んだらなんとかなるだろうと思ってるフシがあるんだよね
    ウミネコやアオサギは一応相手の息の根止めてから飲み込むのに

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:22:14

    >>13

    後はギロチンのロープを切るだけって感じの状況だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:35:58

    鳥は割と好奇心が強いやつが多くて
    その行動がアホに見えるというのはありそう
    カラスなんかは頭良さそうだけど、それは人間と関わることが多かったから
    「人間からみて」理にかなった行動をしてるように見えるんだよな
    ペンギンは人間との関わりがなかったので「でけえ仲間だな」って近づいてくると聞いた

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:47:51

    >>27

    日本語だってカッコいいぞ。信天翁だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:05:14

    >>29

    湾岸戦争の頃で平和の大事さを伝えたかったのだろうが、ただのカルトムービーになったという

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:19:32

    >>26

    【36年前】幼稚園に通い園児と遊ぶ姿が人気爆発ペリカン「カッタ君」を覚えていますか?【サン!シャインニュース】

    幼稚園に出勤してたのは何故…

    まあまあイタズラしてたみたいだし楽しかったんかね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:33:43

    >>36

    子どもと比べるとほんとでかいな

    でも園児たちも楽しかっただろうね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:47:25

    正面怪異で好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:58:00

    >>38

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:22:28

    >>38

    こっわ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:40:15

    妖怪じゃん!

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:13:39

    >>38

    こんなにくちばしがでかいのに喉は細いんだな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:42

    頭のおかしい鳥と言われてるけどこいつよりもっと頭のおかしい鳥がいる事の方が鳥類界の恐怖

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:16:25

    >>43

    こいつよりも?

    誰のことだろう…(心当たりが多過ぎる)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:37:42

    >>44

    おバカのダチョウとか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:45:36

    お腹空いてるとバカになる鳥

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:46:44

    >>38

    これ見たら妖怪と間違えそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:58:27

    こんなヤバそうな鳥だがキリスト教ではキリストの象徴とされる場合もある

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:51:19

    >>48

    なんでも飲み込もうとする=博愛精神ってこと…!?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:03:59

    >>49

    平等に飲み込もうとするわけか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:46:44

    人も咥えるらしいね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:09:49

    >>49

    何故かペリカンは自分の胸をつついて血を飲ませて雛を育てる、または死んだ雛に血を浴びせて生き返らせるという伝説があってそれがキリストと同一視されるらしい

    もちろんそんな習性はない

    たまにキリストの絵に雛に血を与えるペリカンが登場するけど喉袋がない

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:45:04

    何考えてるかわからないのが怖い

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 04:45:10

    >>52

    地中海沿岸地域にも中東にもペリカンは生息しているのにどうしてこうなった…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:38:19

    可哀想だからそっとしておいてやれよ!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:03:15

    >>55

    気持ちよく水風呂に使ってたカピバラ災難すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:46:59

    この調子だと非生物も食べようとしてそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:53:01

    >>57

    こいつならやりかねない

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:33:53
  • 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:30:21

    子ども

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:33:25
  • 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:02:10

    ガチで見境ないな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:44:11

    検索してるとカピバラ食べようとする動画やたら多いな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:03:19

    >>45

    ダチョウはああ見えてアフリカで暮らす上で最適化された結果だぞ

    縄張り争いで負けた相手の子供を自分の子供として育てる=強い相手の庇護下に自分の子供を送る&自分の子供の盾となる子供が増える

    他のダチョウが走っていると自分も走る=わざわざ走っているということは危険があるから走っているわけで同じ方向に逃げた方が安全

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:31:51

    >>64

    雌のダチョウが他の雌ダチョウの卵育てる意味とかも理由あるん?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:44:02

    庇護欲とかも少しはあるんじゃない?
    生物は基本的に自分の子孫を残そうとするけど
    別にそればかり目的にして生きてるわけじゃない
    自分の子供以外も世話したりする例がちょこちょこあるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:52:14

    >>65

    ダチョウは一匹の雄に複数の雌が集まったハーレム型の群れを形成するんだけども

    そのハーレムのリーダーである雌、所謂正妻ダチョウが一人で群れ全部の卵を温める育て方をするんだ

    なんでそんなことをするかというと正妻ダチョウは自分が産んだ卵を中心に、他の雌ダチョウが産んだ卵を外側に配置することで捕食者が自分の卵を狙う確率を大きく下げることができる

    わざわざ手の取りやすい場所にある獲物より手の届きにくい獲物を狙う捕食者はほぼいないからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:20:11

    >>67

    囮とか影武者とかそんな感じか


    ペリカンはジュラシックパークのラストで飛んでるのなんか印象に残るな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:50:13

    昔ペリカン便ってやつあったな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:54:44

    >>21

    少なくともダチョウに「俺じゃない」なんて考える頭はないだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:37:02

    >>64

    スタミナお化けだから走ることにまるでデメリット無いんだよな

    時速60キロで1時間走れる上に、人間程度なら乗られても問題なく走るから捕食者に噛みつかれても引きずって走る

    骨が見えるレベルの重傷でも自然治癒する

    なんなはトン超える威力のキックもできる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:27
  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:32

    これ好き

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:11:49

    >>73

    説明文で笑う

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:16:09

    動じないカピバラさん好き

    カピバラさんが慣れるほど頻繁に飲み込もうとしてるって事…?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:25:49

    連行される

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:39:28

    >>76

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:08:11

    >>76

    しょんぼりしてなさる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:12:38

    鳥全般に言える事だけど
    日中は瞳が狭まるから人相が悪い

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:53:45

    >>79

    これは妖怪

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:02:43

    上で出てたカッタくんは、幼稚園の姿見に映った自分に惚れて求婚のために通ってたとニュースで見た記憶ある

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:20:22

    >>81

    ナルキッソスのエピソードみたいだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:57:28

    >>81

    自分に惚れてたのか

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:10:30

    >>79

    怖っ

    サギとかも正面怖いよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:17:59

    >>79

    感情読めない顔してる

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:57:24

    >>79

    場所は伏す

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:34:34

    袋に魚をたくさんいれるっていうのが子どもの好奇心誘うよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:38:22
  • 89二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:45:20

    >>73

    カピバラもまた慣れてる感じで鷹揚に構えてるのがじわじわくる

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:51:11

    >>67

    ダチョウアホじゃなかった……

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:14:52

    >>88

    とりあえず会ったら食おうとするんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています