- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:43:28
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:10:12
正直怠け者よりも怠け者だと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:22:28
ちなみにユーカリは周囲を燃やして生き残る性質があります
※多少誇張アリ - 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:24:03
立派な一つの生存戦略だから理由は自分で考えてみると面白いよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:38:43
毒性あるのにコアラは食えるんだっけ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:39:49
盲腸が2mってマジかよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:41:37
コアラのマーチ食え
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:57:56
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:04:18
間引き方法がヘリからの射殺という
やるにしてももうちょいマシな方法あるやろ、反感買って当然だろバカなオーストラリア政府 - 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:07:24
負けてるというかユーカリの毒を分解する能力を得た代わりに22時間の睡眠が必要になったとかなんとか
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:07:57
餌代一番かかるくせに
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:07:13
そんな愉快な生態なのかコイツ…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:48:02
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:52:07
山火事でどう足掻いても助からないからですね。
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:16:26
あまり天敵もいないせいで人間に助けを求めることも厭わない
山火事で焼け出されサイクリング中の人間にかけより水筒の水をねだるというアグレッシブな一面もある - 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:38:32
長い盲腸の中で食べたユーカリを腸内細菌の力で発酵(毒素分解)させて乏しい栄養を得るが
ユーカリといっても種類はままあり、その中から自身の細菌が分解可能なモノを判別する
この腸内細菌は代々母親のものを受け継ぐようになっており
母親は発酵深度をわざと緩めた専用のウn…離乳食を子供に食べさせる
細菌をこのような形で子に伝えていく習性上
必然的に大体母親が食べていたモノというか食性が似ていく - 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:42:05
虫みたいな生態だよな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:46:26
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:20:21
カモノハシとかカンガルーとかもっとおかしいのがいるせいで普通の見た目に思えるけどよく考えたらコアラも結構おかしな姿じゃないか?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:29:42
何というかもう引き返せないところまできたって感じの生態だよな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:32:40
ユーカリ以外のもの食べよ??
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:47:47
他が食べないやつは食料にできれば競争少ないからほぼ独占できてニッチ築けるんだよね
笹を食べるパンダとかもそんな感じ - 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:39:15
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:30:24
ヒトカスがヒトカスの価値観でなにを言おうが存続できている時点で種として勝ち組なんだよ
勝手な判断基準で生物をジャッジするのがまさに”霊長”らしい奢りって感じだな
それはそうとして本コアラは絶対幸せではないからやっぱりカスの進化だと思う - 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:33:37
多分食っても消化できないんじゃね?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:33:52
もし毒で苦しんでるとしたらこいつらに生きてて楽しいって感情はあるのか
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:35:14
ユーカリは栄養分もカスで毒を持っている上葉っぱには大量の油脂分を含み山火事の原因になるクソみたいな木です
しかし幹の方は耐火性を持つので火事を起こしても生き残ります
コアラはユーカリと一蓮托生の道を選んだのでそのまま土に還りユーカリを育てる栄養分になります - 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:36:21
オーストラリアって変な生態の生き物多くない?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:40:14
じゃあコアラは毒あるのか
- 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:46:36
- 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:55:31
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:57:28
「誰も食わんようなモノを主食に選ぶ」って時点でも立派な生存戦略の1つだけどね
それをまともに食せる状態にするまでの労力が…… - 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:09:23
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:15:10
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:18:41
有袋類達の属する後獣類はかつて繁栄してたけど後続の俺たち有胎盤類である真獣類に生存競争でボロクソに負けてだいたい絶滅したからな…
- 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:19:14
バチクソ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:15
- 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:28:59
有袋類の分類はこんな感じだからね
①アメリカ有袋大目 Ameridelphia
オポッサム形目 Didelphimorphia
少丘歯目 Paucituberculata
②オーストラリア有袋大目 Australidelphia
ミクロビオテリウム目 Microbiotheria
フクロネコ形目 Dasyuromorphia
バンディクート形目 Peramelemorphia
フクロモグラ形目 Notoryctemorphia
双前歯目 Diprotodontia
- 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:32:07
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:40:58
- 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:43:58
滅んでしまったけど大型のコアラが居たからやっぱ島嶼効果はあったのかな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:47:14
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:03:45
- 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:06:02
コアラさんって別の食事はお嫌いなんですか?
体質がユーカリ特化しすぎて他の草は食べられないとかあるんです? - 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:10:33
- 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:13:33
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:24:10
- 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:27:47
- 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:37:25
というか頑張って無毒化してるんだから肉に毒は残らんよねって言う
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:44:42
実はウォンバットと近縁種である
- 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:35:02
- 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:48:56
いや腸なっっっっが
- 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:50:01
なんで南極からは有袋類の化石出てくるんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:52:40
まあ大目が同じだからね
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:12:46
体格差考えたら馬の2倍あるのおかしくないですか?
- 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:17:28
子供の頃から知ってるからそこまで疑問に思わないけど、改めて考えると大した栄養もない上に毒まで含んでる草を選り好みしてるとか珍獣が過ぎる
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:18:16
- 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:24:41
- 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:16:39
進化論ってランダムアセンでランダムダンジョンサバイバルモード逆RTAだからな
死んだらアウトじゃなくて遺伝子を遺せなかったらアウトなのがミソ - 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:52:25
- 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:03:11
山火事でこんがり丸焼けになるか先に射殺されるのかどっちがマシかって話
- 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:01:47
ハイリスクハイリターンの進化なんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:00:13
種類数は南米のオポッサムが多いらしいのは熱帯ジャングルって環境がキャパシティ高いからだろうな
- 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:15
現環境に特化すると、環境が変わった時に潰しがきかない
人間さんって環境管理能力があってお世話大好き種族に媚びるって特化方法だとまた違う結果になるが - 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:55:21
カスい餌ソムリエは具合の悪いおじさんテングザルなんだよなあ
コアラもカスい餌に辿り着いて生存に成功してるのは確かにそう - 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:02:20
母親が子供にク〇を食わせるという性癖てんこ盛りのプレイを好む生物なんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:57:09
テングザルさんは美味しい物食べると最悪死ぬという筋金入りのソムリエだからな