- 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:08:05
- 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:10:15
堕ちたな…
- 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:11:23
その基準ならもう少し見るもんあるだろ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:12:18
金になるからな…
後10年して語れる作品が残るかは知ったこっちゃねえし - 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:12:20
八十亀ちゃん観てたら名古屋を崇拝したくなる
- 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:12:34
- 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:12:44
コミさんも見ようぜ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:12:53
- 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:13:29
スパイファミリーええぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:14:32
まちカドまぞくも見ようぜ
2期の範囲だと桃の嫉妬が心地良いんだ - 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:14:34
いうてちゃんと人気出て残るごちうさとかもあるし
- 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:15:31
アニメ大好物なオタクにすら受けないものは一般人にも受けないんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:16:16
あれネトフリ限定配信じゃなかったっけ…?
- 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:17:34
媚びてでも何でも、とにかく人気出たら勝ちだ
「そんな作品あったね?」ぐらいじゃ終わってんだよ - 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:17:42
シリアスな作風を売りにしても、ある程度オタクに媚びないと売れないもんな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:17:47
バトル物とかは考えること多かったりして頭使うのがしんどくなる
- 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:19:29
- 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:19:36
- 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:20:55
- 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:21:15
シリアスSF系でせっかく真面目に見てたのに途中からシナリオがぐだぐだになっていくんだ
最初から頭ゆるゆるなアニメのがマシなんだ - 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:21:26
- 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:21:27
シリアスといってもその中にも種類があるから、ウケやすいのは限定されるんじゃないかな。
- 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:22:03
- 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:22:30
アニメなのに動かないとか意味ある!?非戦闘アニメはクソ!!!
↓
め、目まぐるしい作画見てると疲れる歳になってしまった……
日常系は見やすくて良いな…… - 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:22:56
- 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:23:03
今はサブスク色々あるし昔の作品気軽に見れるから
再評価とか自分の好きなジャンル漁りが捗るよね
今の中高生の環境羨ましい - 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:23:36
- 28二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:24:04
- 29二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:24:13
- 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:25:38
- 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:25:53
そのラインナップならまちカドまぞくも安定では
- 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:26:03
なる歩道
- 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:26:32
鬼滅とかは瞬間火力がバグってるから気持ちはわかる
- 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:26:40
緩いアニメは悪い部分が多くてもまあスルーできるという美点があり、これが強い
- 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:27:04
- 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:27:16
- 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:27:46
HLはお姉さんが年下の男の子可愛がるやつ一筋なのに同い年CPが多すぎてロクにラブコメアニメが見れねぇ
- 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:29:22
五時アニメは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ - 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:31:22
まぁ作品を作るのに短くても1年はかかるから、それを連続エピソードでやるとなると、よほど固くないと心変わりが起きるかもしれない。
- 40もしあったら非常に教えてほしい22/04/13(水) 14:32:09
- 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:33:45
- 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:34:01
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:34:49
- 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:35:14
- 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:35:18
- 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:35:47
- 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:36:08
- 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:36:42
寧ろ朝アニメでやってても問題ないのいくつかある
- 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:36:53
- 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:37:40
質とか関係なしにアニメ化できる作品枯渇してる問題
- 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:38:42
- 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:38:54
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:39:37
バックアロウの問題はキャラデザじゃなくて作画崩壊じゃなかろうか
- 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:39:38
- 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:40:38
- 56二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:40:45
アニメがまだまだあるからそれだけでも強い
- 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:41:20
過去作リメイクの波も治まってきたし途中までアニメ化してその後放置作品の再アニメ化始まりそう
でも声優とか演技変わってたりが嫌だな - 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:41:23
- 59二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:41:55
- 60二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:42:20
硬派なのでもいいんだけど、それで面白い話かける人は珍しいからな。
昔は溢れていたって訳じゃなく、そもそも生まれる頻度が稀なうえ、面白い話しか後世に残らないから相対的に古い作品ばっか取り上げることになる - 61二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:43:52
最近だとウマとか?
でもあれ漫画が先だっけ? - 62二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:44:01
マギレコまでのメディア展開の中心は明らかにアニメだったでしょ。
- 63だとしたら誠に遺憾22/04/13(水) 14:44:40
エロかわいい女の子じゃなくてカッコいいモンスターやメカなんかで売上伸ばすのは難しいんかな?
- 64二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:45:13
ノーゲームノーライフ
はたらく魔王さまの続編はまだかね - 65二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:45:33
- 66二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:46:51
- 67二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:47:10
- 68二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:48:11
- 69二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:50:08
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:50:08
ドラマのエリカ様のハスキーボイスに慣れるとアニメのかわいい声が合わんようになる
- 71二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:50:16
オリジナルアニメはまどマギ、タイバニ、ガルパンは自信を持って人に勧められるかなぁ
特にガルパンは勧めやすい - 72二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:51:12
- 73二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:51:12
キルラキルもオリジナル?
- 74二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:52:01
長生きはするもんじゃのう
- 75二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:52:38
そうだよ
- 76二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:52:55
- 77二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:53:03
自分は前期だとハコヅメが1番面白くて最終回まで観てたな
- 78二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:54:02
あれ魔王さまやるんならガチで未完アニメ掘り起こし祭り始まるのか
- 79二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:54:55
ガルパンは血も出ないしアニメ見慣れてない人には勧めやすいほうなんだけどね・・・美少女だけなのも別にアニメあんま見ない人は気にならないし
- 80二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:54:57
エヴァじゃないの
- 81二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:55:40
オリジナルアニメの成功例といえばガンダム
- 82二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:55:42
グレンラガンとかいうレジェンド
- 83二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:55:55
個人的に誰にでも勧めてるアニメは宇宙よりも遠い場所
- 84二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:56:36
イッチが堕ちた理由をこの上なく簡潔に語っているな…
- 85二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:57:43
個人的にどんな層にも気楽に勧められるアニメといえば蟲師
- 86二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:58:30
シリアスでもカタルシスがあるなら見れる
- 87二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:59:49
- 88二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:00:41
- 89二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:02:08
娯楽なんてそんなもんでいいんだ
能楽やら歌舞伎やら、芸術的・文化的な価値があっても普段眼にすることはまず無いし、精通してる人も極僅かだしな
『後世に残る』っつっても実際は細々としたもんや - 90二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:03:38
ゆるいアニメが見たかったぼく「このまちカドまぞくって作品、絵が好きだから見よ~っと」
いまぼく「オイ……なんで……きらら漫画なのに……登場人物が平然と「殺す」を選択肢に入れてる……」 - 91二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:07:14
グリッドマンのアニメは実写版からの続編って感じで面白かったし元ネタとかを知ってるとニヤリと出来る要素もあるのも良かった。ダイナゼノンも毎週夜中に起きて視聴する位面白かった。グリッドマン同盟とガウマ隊のメンバー内同士のやり取りとか、祐太と六花、蓬と南さんの距離感とかも青春って感じでニヤニヤしてました
- 92二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:08:16
プラネテスとか面白いけど流しながらみれないし
いま求められるのはながら作業の映像なんじゃない? - 93二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:12:27
ワンダーエッグ・プライオリティが最後以外良かった…毎話続きが気になってキャラも可愛いし作画もやばいし
- 94二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:18:17
- 95二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:19:25
- 96二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:20:09
- 97二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:21:22
- 98二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:21:52
- 99二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:23:40
- 100二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:35:47
- 101二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:38:19
- 102二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:00:22
最近だときららは配信人気がないから衰退し始めてるって聞くけどどうなんだろ
- 103二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:04:29
- 104二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:08:16
ぼくのすきなアニメはこびてなくて高尚
それいがいは低俗
っていう一種の厨二だからな
発症年齢は関係ない - 105二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:10:11
もっと言うとSFも広義的にはファンタジーなんだよね
- 106二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:46:23
- 107二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:53:20
- 108二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 06:19:10
男塾とか
- 109二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 06:28:36
作画厨の自分も蟲師には感動したわい
- 110二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 06:41:21
23時が夕方…? 妙だな
- 111二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:04:14
- 112二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:20:12
今時サブスクで古いアニメでも見れるんだから、リアタイでろくなアニメがやってないとかは理由にならないぞ
- 113二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:45:03
古い時代知らんからそもそもちょい難しい系のアニメが昔は多かったのかどうか知らんけど、近年で言えば全方面シリアスの作品って少なくて例えばサスペンスとして完成度高いODDTAXIもパッと見の外見は動物で硬くなりすぎないようにしてたり、前期やってた平家物語もデザインとしては柔らかいタッチでコミカルさをプラスしてたりと、上手いことバランス取ってる作品が主流な気はする
その点で言えば今季は殊更にシリアス方面の作品少ないかなーという印象は受ける
- 114二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:08:27
- 115二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:12:25
- 116二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:37:01
日5が帰ってくるぞ!
- 117二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:52:16
逆に溢れ返ってるイメージしかない
- 118二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:53:12
- 119二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:02:31
- 120二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:13:46
- 121二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:23:30
- 122二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:27:03
- 123二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:25:50
「2018年結局プリチャンしか見てねえ…」
「2019年結局プリチャンしか見てねえ…」
「2020年結局プリチャンしか見てねえ…」
「2021年結局プリチャンとプリマジしか見てねえ…」 - 124二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:25:17
確かに味方全員が有能だけど普通に苦戦が多くない?
- 125二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:26:30
- 126二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:37:50
- 127二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:41:22
- 128二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:06:01
- 129二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:08:18
- 130二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:08:59
- 131二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:38:16
- 132二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:17:05
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:18:46
- 134二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:41:34
- 135二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:42:19
スレ主は俺だったか……
- 136二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:48:14
- 137二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:49:14
このアニメ後になってから知って「見とけば良かった…!」ってなったわ
- 138二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:31
- 139二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:51:54
ぼく「まちかどまぞくゆるくて好き。原作全巻買ったわ」
↓
ぼく「え…最新刊怖すぎない…」 - 140二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:55:21
落第騎士の英雄譚
- 141二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:01:35
- 142二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:04:11
- 143二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:07:17
- 144二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:13:03
- 145二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:13:35
地味にデート・ア・ライブが10年越えてる
- 146二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:25:32
- 147二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:26:59
- 148二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:37:34
- 149二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:41:00
- 150二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:42:46
お兄様じゃあかんのか?
- 151二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:08:54
- 152二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:00:36
- 153二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:57:36
幼女戦記だな
- 154二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:01:55
ビルドダイバーズ見ようぜー、続編も楽しいよ
- 155二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:03:00
- 156二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:28:05
- 157二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:35:13
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:38:39
- 159二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:40:35
今季のスパイファミリーってわりと近いのでは
- 160二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:02:23
ストーリーが好きだからアニメ卒業したわ
- 161二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:05:42
ハイスクール!奇面組好きだった
- 162二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:06:31
らんまとかリンネとか高橋留美子のアニメ面白いの多い
- 163二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:15:31
あにまんに住み着いて、しかもアニメのカテゴリに来る時点で、説得力が皆無
- 164二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:10:54
自分はガンダム00が好き。テーマもストーリーもしっかりしてるし、その描写も丁寧だから見てて面白い。もう十五年前の作品だけど作画も綺麗だからそういう面でストレスはたまらないのもいい
でも、普通に見るならギャグ系に寄るのよね。クレしんの映画とか良く見返すわ - 165二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:47:06
ガンダムWとか、ガンダムZZとかよく見るぞ
Wはテーマはっきりしとるのとネタにしか見えんシーンが多数あるおかげで中毒になる
ZZは前半はギャグ多めだが後半はシリアス最高 - 166二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:57:16