- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:43:03
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:44:00
お前油断したな
ゴクサイはヤクザ展開以外傑作よりの超実践的猿先生画力堪能漫画だ - 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:47:28
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:47:35
アポトーシス・アートってなんだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:49:51
ヤクザ展開やる前に塾やってたら生き残れてたんじゃねえかと思ってんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:52:49
余命宣告のシーンとかめちゃくちゃビビったんだよね
あの…漫画でここまで絵に説得力を感じたのは初めてなんスけど - 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:52:56
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:55:03
いきなり千里眼の女がでてくるとこ普通に恐怖なんだよね
高い画力と合わさって本当にびっくりしたんだァ - 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:56:06
ヤクザ展開やるにしても塾にしてもこれからもっと面白くなるってところで終わるのがアレなんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:56:32
悶絶少年調教師…?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:56:41
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:56:57
あざーっす
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:58:13
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:59:32
極限に追い込むことで作家と同化するんだ
ゴッホの絵の世界に入り一体になって真贋区別付かないほどの絵を描き上げたんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:59:40
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:59:54
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:00:41
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:01:02
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:01:18
猿先生の漫画っていつもそんな感じなぁ!
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:01:58
それで最後の絵の時に自分と対話するみたいな展開とか入るかと思ったらそもそも描くシーンがそんなになかったんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:03:02
アポトーシスアート編は画塾編をもうちょいやってからでよかったんじゃねえかと思ってんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:03:29
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:03:39
- 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:04:37
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:04:44
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:05:03
画塾の同級生たちがクセ強いわりに芸術バカのお人好しだらけだったから展開が巻きに入ってジョーが退学したのマジで勿体ないと思ってるのは…俺なんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:05:18
- 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:05:44
ロックアップ…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:05:46
「死んでから売れたゴッホになんかなりたくねえ 俺は生きてるうちにトラックいっぱいの金を稼ぐアーティストになるんだ」って言ってたジョーがドラゴン・ママに「金にもならねえくだらねえ絵だ そんなのアートじゃねえよバカヤロー」って言われて笑ってるのが好きなんスよね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:06:46
ゴッホのタッチを残したまんまここまで動かせるのが本当に凄いんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:09:24
普通に主人公が可哀想を超えた可哀想
- 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:09:24
"トラック一杯の金を稼ぐ画家になりたい"ジョーは
"金にならなきゃアートでない"と虐待に近い教育を受けて
"もう救えないからいつか絵で親を殺せ"と師匠から絵を教わるんだけど
そんなジョーの絵は100年後に"誰が描いたのかもわからないし値も付かないしなんなら朽ち果てた教会に放置されてるけど見た者の心を救う無銘"として残るんだよね猿先生の構成力見事やな - 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:09:46
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:10:13
- 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:11:10
ウム…もうちょい画塾編を見たかったんだァ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:12:05
鉄拳伝に関しては(他のタフシリーズも往々にしていい話あるけど伝タフは特に)戦闘描写だけでなく色々な親子の形が描かれてるのが得に魅力的だと思うんだよね これは灘の継承ひいてはキー坊とオトンという親子の関係が中心の伝タフならではと思われるtough以降のキー坊は灘とか親と子とかを超えちゃうしなっ(ヌッ
生前も死んでからも弟のことばかりな親父に自分を見て欲しかったケンゴ、虐待クソババアではあるが日本に旅立つミルコを涙ながらに追いかけるミルコ・ママそしてオカン(あるいはオカンのような存在)の愛を求めて強くなろうとし続けた木場だ灘関係を除く親子関係でワシが特に好きな話だぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:12:15
リロが猿ヒロインで最も可愛いという科学者もいる
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:12:45
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:12:46
- 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:15:45
鉄拳伝読み返してたらキー坊昭和51年生まれって言ってるシーンあったんだよね
連載開始平成5年で高校生だから当たり前っちゃ当たり前なんだけどそう考えると今のキー坊50近いんだよね
月日が経つのははええなあ - 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:15:46
めちゃくちゃ面白かったんだけど人の名前が覚えるのが苦手で顔と名前が一致しないんだよね
ムフッもう一度読み直して覚えようね - 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:18:06
お前ただのニコニコしてるバカだと思ってたけど母親で苦労してたんだな…とジョーに理解を示したり
みんなリロお前のこと認めてるよ天才だよのジョーの言葉に"確かに"と反応したり
チソコには流石にタトゥー入れてねーよバカヤローと軽口にも付き合ってくれたりで全然人情派なんだよね良いキャラじゃない?
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:18:25
- 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:20:02
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:23:36
明らかに打ち切りだけど終わり方だけは伏線も回収して >>32 終わってるから多分ゴールだけは最初から猿先生の頭の中にあったと思うんだよね
一流漫画家はいつ打ち切られても大丈夫なようにゴールだけは用意しておく…なんて言ったのはマハトマ・ガンジーだったっけ それを今体現しているのが猿先生だ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:26:11
リロの成長シーンがあまりかかれないまま500億年後の評価を見せられるのだけ残念になルと申します
間の話がもっと見たかったですね ガチでね - 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:27:30
あのアートとか全部猿先生が描いてるんスかね
引き出し広くない? - 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:28:15
猿渡てめーっ わざとミス・リードに中黒をつけて俺たちの笑いを誘ったなあっ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:28:32
作中の絵ってやっぱり猿渡先生が描いてるんスよね
人物に合わせて描き方を変えるって相当大変なんじゃないスか?
これを週間で描くとか俺には理解不能 - 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:29:00
- 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:30:20
- 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:31:19
嘘か真か
この猿先生の趣味や思想、絵を描くことへの思い、様々な技法が凝らされたこの作品は他の猿作品と比べて明らかにモチベが高まっており、これが打ち切られたことにより「自分の描きたいものと世に売れるものが整合しない」ことに猿先生の心折れたことが龍継誕生へと繋がっていくとする歴史家もいる - 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:31:54
テミスの売れる絵を描けないならオ.ナニーしてろ(意訳)が好きなのはオレなんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:32:09
父親と親友が付き合ってるのと母親がAV女優ってどっちが辛いんスかね…
- 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:32:27
評価されてる時のリロの"私はアートと寝た女"って表現が好きなのは俺なんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:33:01
- 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:33:52
ヤクザ編と画塾編逆にしてたらもう少し連載続いたんじゃねぇかって思ってんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:33:58
- 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:34:41
仁さん顔は怖いけど気の良いオジサンかと思ってたらOTONだとフルコンタクト危険人物で笑ったのはオレなんだよね
- 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:35:07
- 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:35:59
そういや短編が単行本化してなかったりするからそれも読みたいのん
- 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:36:41
- 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:37:41
- 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:38:23
- 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:38:59
- 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:39:25
- 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:39:25
スペインのぐちゃぐちゃになったキリストの絵の作者が実はそれなりに絵描けた人だと知れてビックリした漫画としてお墨付きを与えている
- 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:39:36
あんなゴミ読んでるやつにアート漫画は分からねえよバカヤロー
- 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:40:01
それも掲載誌の選択としてはミスに近いじゃねえかよえーっ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:40:55
出ましたね切り抜き画像の使われ方ごときで本編だと云々言い出す蛆虫さん
今日も「いや普通にシリアスシーンだとわかるだろバカヤロー。」なコマで憤っていますね - 71二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:41:43
掲載誌の問題というより序盤の主人公の能力や考え方の説明になるお悩み解決編まではちゃんとしてたのに急にヤクザ展開してから2巻の段階で主人公の過去編やっちゃう構成の問題だと思うんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:42:01
- 73二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:42:50
ろくな舵取りもせず「〇〇みたいなの描け」って言う編集もまあカスだと思ってんだ
- 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:43:15
- 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:43:23
- 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:44:22
- 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:44:33
- 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:44:47
嘘か真か知らないがルーニンはタケル主人公じゃなく読み切り版のまま進めていればあともう1巻位は続いたのではないかと考える猿読者もいる
- 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:45:15
- 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:45:33
- 81二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:45:38
- 82二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:46:52
- 83二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:46:56
- 84二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:48:38
どっちも親子関係が悲惨というモチーフが一貫しててメンタルが抉られますね…ガチでね
- 85二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:53:42
- 86二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:54:14
丈の退学時の「リロは天才で文句を言ったり罵倒されるようなことがあればそれは内なる弱い自分の声だ」という評価を考えればアレ多分陰口じゃなくてリロの幻聴っていうか被害妄想じゃ無いっすかね
いやっ聞いて欲しいんだ蓮部の評価を下げたいわけじゃ無くてね…
- 87二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:56:37
- 88二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:58:17
GOKUSAIスレでこんな初耳情報がでてくるなんて聞いてないよッ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:31:56
君の目は狂気だよからのア…アロワナがコンプリートレッドアロワナが死んでるッの流れで笑ったんだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:35:20
ひょっとしたら猿先生の「ちゃんと絵は描ける人で素人ではないがそれ以上にフレスコ画の修復はとても難しいんだ」は
割と他のよくある愚弄意見よりまだ色眼鏡のない調べまくって鋭い視点でのご意見だったタイプ?
- 91二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:23:29
エイハブ読み終わったのん
いやーやっぱり猿渡先生の絵はええのォ ですねぇ
最後のシーンを見る感じ白鯨は1匹だけじゃないっぽいスよね
いくら悪魔の様な人間になったところで化け物には敵わないって事なんスかね…? - 92二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:10:12
おに若丸おもしれーよ
デザインは結構イロモノだけど話は結構王道よりだしめちゃくちゃ好きスね
ただこれも短いんだァもう少し読みたくなるのん