こういう顔全体に影がかかって目だけ描かれてる演出

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:29:24

    脅しや恫喝シーンでよく多用される印象

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:37:42

    鬼滅の炭治郎も序盤の沼鬼相手にやってたような。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:40:38

    逆パターンも怖いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:42:24

    うむ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:48:38

    ヒラコー漫画だと眼鏡だけ光る

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:52:49

    作者のセンスが問われると思うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:56:50

    コナンの犯人?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:05:46

    田辺イエロウ作品でよく見る

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:12:18

    殺人鬼にはよく似合う演出っすね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:18:53

    性的興奮が抑えられない描写でもよく使われる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:29:46

    炭治郎がこうなるのも納得の外道

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:42:25

    無茶をした主人公に怒ってるヒロインです

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:44:07

    得体の知れない化け物感を出すのにも有用

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:45:45

    何故かコレ思い出した

    サイコメトラーEIJIのパロだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:22:41

    >>7

    蘭姉ちゃんのこれ好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:25:15

    あとはまだ姿を見せたく無い時

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:26:36

    正直あんまり好きじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:02:33

    そういう演出かと思ったらガチで顔が真っ黒(影の魔物)だった人

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:57:33

    ケロロ軍曹の超⭐︎隊長命令のシーン

    仲間を襲ったケロン軍最強クラスの兵士を威圧する姿が印象的

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:09:01

    >>15

    顎、腹部に連打してからのこの飛び掛かり……完全に敵側のソレ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:31:33

    こういうのも

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:32:43

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:03:08

    こういう演出の元祖ってやっぱヒラコーなのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:22:42

    さすがにもっと前からあるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:28:48

    ケントゥリアの国王とか演出かと思いきや
    ホントに黒っぽい何かで顔を覆って認識阻害してたやつ
    作中人物にも黒く見えてたらしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:56:56

    イム様

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:05:19

    作画の手間が省けるメリットがある

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:12:15

    コナンの犯人は正体明かされるまではだいたいこれでは
    金田一の方は陰影のみで目も描かれないこともあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:18:20

    コナンの犯人はシルエットもハゲ頭だから別枠な気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:07:53

    長谷川裕一漫画のボス悪役がよくこの状態で高笑いしてるイメージ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:16:59

    >>14

    その通り、懐かしいなー

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:33:34

    車田作品の敵幹部集合シーンでこの表現が多用されてる
    画像は幹部が乗る獣型ロボットの目の方が光ってるパターン

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:43:02

    主人公の怪物感

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:02:28

    僕たちがやりましたって漫画の終盤でもあったな
    怒りでも悲しみでもいい、感情が爆発した時に使われる印象がある

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:02:58

    >>13

    プリティー、どこへ…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:45:31

    >>16

    瞳術とかの特殊な眼のキャラと相性いいよなって思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:31:51

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:41

    初参加で全国大会優勝したら
    完全に化け物扱いされてる主人公たち

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:52:53

    お前そんな怖い顔するんだってなった
    敵の言葉を聞くと同時に力を解放してて本気で怒ってるのが伝わるシーン

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:27:11

    >>24

    ライティングで顔を隠すのを漫画に落とし込んでるんだろうね

    能とか人形劇とか怪談話とか光源が限定的なときに効果的な表現

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:22:29

    >>35

    だってタイトルに入っていない…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:40:29

    まっくろくろすけとか

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:39:17

    フッフッフッ……顔が影で隠れてて眼だけ描かれてる状態のまま死亡退場……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:02:03

    >>20

    誘拐犯が居場所知られて小学生を金属バットでボコボコにしてる現場だし殺されても緊急避難の範疇

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:10:34

    鬼龍初登場シーン…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:55:17

    ちょっと影が薄いけど、あののび太がこれ程までに怒るの珍しくてお気に入りの場面

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:22:53

    たけしの安藤仁一の過去編
    変身能力により複数の顔を持ちその素顔は不明の男
    病気と親からの暴力によりその素顔は醜く腫れ上がっている事が語られ、そして彼が被虐待児から殺人鬼に至るまでを描く幼少期の話
    顔を描かない演出がその過去の陰鬱さを際立たせ、そして現代視点で描かれる影なしで描かれる素顔の陰惨さがより引き立つ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています