- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:07:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:12:54
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:14:08
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:15:16
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:16:11
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:17:02
アステリオスって聖杯戦争で呼べんの?
初耳なんやが - 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:17:08
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:17:20
>>A++以上は通常の聖杯戦争では召喚できない人外の怪物のみ
人外という設定はあるが、それが通常の聖杯戦争では召喚出来ないなんてことは一度も言われたことは無い
>>なお筋力とは通常攻撃力の数値であり膂力のことではない
これはSNでのセイバーと士郎の発言によるものだが、後に発売された公式設定資料(コンマテ)では肉体的な力の強さと言われてる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:18:53
ライダーは宝具が多い
とよく言われるが実はそんな設定はなかった
元々はSNの採用されなかったボツ設定の1つであり2023年のサムライレムナントのゲーム内マテリアルで初めてクラスの特徴として公式に言及されることになった - 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:26:37
ラスアンドラマcdで
ライダーのヴァナルガンドが登場してる - 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:30:00
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:31:07
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:32:53
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:35:26
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:58:39
ステータスなんざマスターの魔力によって左右されるんだから外的要因による上昇は普通に考慮していいんじゃないか?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:00:16
アステリオスは呼べるけどそもそも大半がミノタウロス呼びするからミノタウロスモードになるみたいな感じじゃなかった?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:00:21
守護者は総じて反英雄である
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:11:55
「セイバーオルタ」という名称は格ゲーのFate/unlimited codeが初出