モニカがやってることってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:28:40

    例えるとどれぐらいやばいの?他作品でも現実でも何でもいいから例えて

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:33:56

    あにまん掲示板で他を巻き込まず荒らしだけを完全にアク禁にするくらいヤバい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:36:12

    >>2

    それは管理人の手が回ってないだけでは?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:37:22

    原作に出てる、難解な数式を途中式無しで一瞬で解けるってのが一番近いんだろうけど、魔術式の難解レベルがどれくらいなんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:38:19

    実質高性能コンピュータ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:39:06

    一瞬でプログラミングできるとかそういうイメージだわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:40:18

    AIの一瞬でイラストとか出すやつを人間がやってるようなもんでは?
    AIみたいな不自然な綻びとか一切なしで

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:41:22

    フラッシュ暗算(二次方程式)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:42:11

    人でも理論上はできるような感じだからTASをツールなしでやるようなもんか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:42:26

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:53:28

    弾道計算を一瞬で済ませてほぼ同時にミサイル撃てるイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:01:58

    ロケットの軌道計算を一人で一瞬で終わらせるやつ(昔は結構な数の数学者とかが計算してた)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:31:16

    コンピューター並の計算能力を持っているで大体説明できると思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:23

    ペンタブのプログラミングをその場で組んでそれで空に絵を描いてる感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:08:11

    ノイマンみたいな感じか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:50:34

    もしかして演算能力だけなら現実世界でもやっていけるレベルなのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:44:49

    まあはい
    というかあの世界の魔術師はほぼ数学者なので上位の魔術師は現実に来ても頭脳エリートだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:47:30

    計算に関しては周りが算盤弾いてる中で1人だけ頭の中にExcel搭載してるような傑出具合
    その上で総合的にはモニカに匹敵するようなのがちょいちょいいる恐怖

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:21:27

    >>17

    まぁ術式の理解は浅くてセンスで魔術使うタイプもあるといえばいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:07:56

    普通に上位の魔術師連中あの世界の最先端の数学がどのぐらいのレベルか知らんし現実世界の最先端の数学のレベルも知らんが、まあこっちの並の大学院生とかよりは上そう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:02:39

    アンサートーカー持ち

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:12:33

    最適化されたアセンブリ言語をその場で高速で書き出せる感じなのかな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:19:06

    ラマヌジャンとガウスのどちらに近いん?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:21:19

    >>23

    少なくともラマヌジャンではない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:10:37

    数学者にはそこまで詳しくないんだけど計算能力のエピソード的にノイマンが近いんじゃないかと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:48:52

    >>4

    測量行為無しに見た分で距離サイズ重量諸々算出して変化値も処理してるから物理演算からでもアプローチできるんでね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:52:18

    >>16

    演算もそうやが工事現場同行だけで測量してないのに図面引けるんじゃね?

    ただコンピューターとかでデータに落とし直して文書化挟むほうが手間かかりそうなタイプ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:53:57

    >>19

    ぶっちゃけ臨機応変に使えなくても成功値出せる地点に自分が行けばそれで解決だからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:25:43

    あの世界の魔術師はどんな人でも常に空間の座標計算しながら魔術発動させてっからなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:54:22

    >>22

    アセンブリどころか機械言語レベルだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:23:26

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています