- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:34:19
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:35:12
イタリアのマネモブに聞けって思ったね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:38:22
>>2うむイタリアではルーニンが化粧箱入りで発売されてる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:38:22
入れればいいやん…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:40:12
よく知らんけど適温の方が香り立つからじゃないスか?
ゴクゴク喉越しじゃなくて口の中で転がして風味を味わうタイプのんな - 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:40:31
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:41:08
なんか薄くなりそうだけどそれは他の酒も同じだしよく分かんないっスね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:42:08
氷を入れる ソーダ割り 常温飲み そして俺だ
通ぶった奴を発狂させるぞ - 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:42:30
ハイ!入れてもいいですよ!
好みの問題に過ぎないんだよね
レストランでもなければ好きに呑んだらいいですよ - 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:43:05
赤は少量ならいいかもしれないけどそれだったら冷やしてから飲む方が美味いと思われる
白に氷は退場っ - 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:43:46
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:43:48
スプリッツァーとかいう炭酸割りなんてのもあるしもっとカジュアルに楽しんでも良いと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:45:43
そもそも氷入れる飲み方ヨーロッパのどっかの地域にあった気がするんだ
普通は入れないのはやっぱ味を楽しむためじゃないっスか?
例えばデキャンタで香り開かせるために加熱するんだけど逆に冷やすことが一般的じゃないってのは悪影響あると思われる
個人で楽しむなら気にしなくて良いですよ。 - 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:46:18
ワインは冷やすものじゃないんだよね
だから冷房切っといたのん - 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:46:21
溶かしながらロック風に呑むのか冷たいままに一気に飲むのかはっきりしてくれよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:48:43
まあ気にしないで ワシはコカ・コーラと氷ぶちこみますから
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:51:46
一応ワインには楽しむための最適温度があるのん(もちろん赤と白でめちゃくちゃ異なる) なのでしっかりとしたレストランとかはそういう温度を維持して出すので氷をぶちこむのはあんまいい顔されないのん
まぁ自宅で楽しむ分にはワシは普通に氷をぶちこんでるんだけどなブヘヘヘ - 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:17:18
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:18:29
大昔のギリシャではですねぇ…水入れないと下品な飲み方扱いされたんですよ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:18:45
ワシのオカンは「白はキンキンがうまいんじゃあ ワインに三個目の氷を投下だあっ」って飲んでるからなんでもいいですよ。